muraonの執筆一覧

お江戸舟遊び瓦版1030号/「新しい戦前にさせない」連続シンポ 「金権」から「民権」へ―「政治改革」を問う―

著者: 中瀬勝義

※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版1029号/観桜会 in 江東区千田町 習志野環境フォーラム 2024・市民による環境保全活動の歴史と新しい取り組み

著者: 中瀬勝義

※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http

本文を読む

女・母・家族を問う(5) 障害者と「結婚」― 三木由和『ちょっとうるせぇ障害者』(社会評論社)より (その2)

著者: 池田祥子

三木由和さんにとっての木更津東高校定時制  生後7カ月の時の風邪が元で「脳性小児麻痺」となった三木由和さん。前回紹介した通り、4歳の時の「柱にしがみついての」自己主張―肢体不自由児訓練施設「育成園」に戻りたくない!家に居

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版1028号/江東区議会傍聴「マイナス地域防災対策」に注目

著者: 中瀬勝義

※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版1027号/グローバル・サウスと二つの戦争―「パックス・アメリカーナ」後の世界へ

著者: 中瀬勝義

※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http

本文を読む

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2024年3月

著者: 星野弥生

 変則的ですがとりあえず月刊の「こいのち通信」を綴り始めると、ああ、もう一か月経ってしまった、と我に返る心地です。一月は「行く」そして二月は「逃げる」、おまけに三月は「去る」と、頼みもしないのに、月日はどんどん過ぎていき

本文を読む

4・14(日)「ふたつの戦争、パレスチナとウクライナー人間にとって戦争とは何か、平和はつくれるのか」哲学者西谷修さんからの提言

著者: 村尾知恵子

2022年2月24日、世界がなぜと問う中、始まったロシアのウクライナ侵攻。2023年10月7日にパレスチナ・ハマスの襲撃が引き金となり、イスラエルはパレスチナ・ガザ地区へ凄惨な攻撃を開始、犠牲者は3万人をこえている。また

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版1026号/映画『不安の正体』上映会・パネルディスカッション + 江東区助け合い活動連絡会 2023 年度第 4 回定例連絡会

著者: 中瀬勝義

※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版1025号/東京大空襲 79 年 東京大空襲を語り継ぐつどい

著者: 中瀬勝義

※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http

本文を読む

女・母・家族を問う(4) 障害者と「結婚」― 三木由和『ちょっとうるせぇ障害者』より (その1)

著者: 池田祥子

「障害者」と「障碍者・障がい者」  2023年12月、公私ともにお世話になっている石川愛子さんから、私は、出版されたばかりの本書(三木由和『ちょっとうるせぇ障害者』社会評論社)を頂いた。中を読んでみれば、埼玉の津田道夫を

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版1023号/みどりのカーテン土づくり+あらかわ学会年次大会 巨大水害支援システム

著者: 中瀬勝義

※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http

本文を読む