※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むmuraonの執筆一覧
人権ネットワーク八幡 NEWS 2月10日
著者: 高坂徹※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むつくろい通信 第13号(2月22日発行)
著者: 稲葉剛▼今号の目次▼ ★1.【配信イベントのお知らせ】 2月23日(金)20時~『ホームレス支援の30年とこれから』 ★2.「せかいビバーク」受け取りスポット44ヶ所に拡大 ★3.3月3日(日)「りんりんふぇす山谷」開催! ★
本文を読む突然の江東区長選挙顛末記
著者: 中瀬勝義甚野謙「突然の江東区長選挙顛末記」を紹介します https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2024/03/f5b4dcbc767573118b46d620d1dc9c63.pdf &
本文を読む(直前再掲載)3/2 現代史研究会 討論集会 「地震列島ニッポン、原発は大丈夫か?」
著者: 現代史研究会主 催:現代史研究会(メディア・ネットちきゅう座 運営委員長 合澤清) アソシエーションだるま舎(代表 土田修) 協 賛:レイバーネットTV(代表 松原明) 日 時:2024年 3 月 2 日(土) 13時 ~ 16 時
本文を読む江東屋上菜園瓦版205号/2 月は、ダイコン 3400g、ナツミカン 650g、 コマツナ 300gの 4.4 ㎏だった。
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む江東自転車エコライフ通信217号/楽しく自転車で走る会(24.2.24)北の丸公園と靖国神社、皇居
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むていこう原理26 しんどいから書いた!死なずに‼よかった♡
著者: 長谷川孝◆提出文「私は死ねばいい」に花マル 子どもの自死の報道に接するとわたしは、思わず心の中で「バカヤロー。なんで死んだんだ!」と、つい叫んでしまいます。悔しく無念の強い思いからです。 いじめに苦しんでいた奈良市の小学四年
本文を読むお江戸舟遊び瓦版2022号/竹村公太郎「日本史の謎は地形で解ける 日本人の起源篇」
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むお江戸舟遊び瓦版2021号/孤独・孤立を考える
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1020号/戸川点/編著「平安時代とはどんな時代か―摂関政治の実像― 小径選書 23.12.1
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む第14回大倉山ドキュメンタリー映画祭
著者: 石川愛子日にち 3月9日10日 予約優先 会場 横浜市大倉山記念館(東急東横線大倉山駅歩9分) 主催 大倉山ドキュメンタリー映画祭実行委員会080-4777—9772 公式ブログ http://o-kurayama.jugem.
本文を読む2・28世田谷の教育現場が変わるためにー前川喜平さん、保坂展人さんと考える
著者: 星野弥生※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1019号/宮地美陽子「首都防衛 知らなかったではすまされない『最悪の被害想定』」
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む原発を止めて!の署名、ユナイト京都で立ち上げました
著者: 村山起久子みなさま、こんにちは 能登半島地震の後、石川県志賀原発では主電源が止まるなど損傷がひどく、 もし稼働していたら大惨事になったのではと肝を冷やしました。 すぐ隣の福井県には老朽化した原発が複数あって、まだ稼働しています。
本文を読む女・母・家族を問う(3) ハリボテだった?! 日本の戦後の「恋愛結婚」 ―改めて、「結婚」って何だろう?
著者: 池田祥子戦後の「恋愛結婚」の舞台裏 前回、宗像充氏の『結婚がヤバい』を紹介した後、私は、これまた友人から牛窪恵氏の『恋愛結婚の終焉』(光文社新書、2023年)を「読んでみたら?」と勧められた。 今さらではあるが、戦前の「
本文を読むていこう原理25 世田谷区の総合教育会議と教育大綱
著者: 長谷川孝◆子どもも参加した総合教育会議 東京・世田谷区の総合教育会議に、小中学生7人が参加して、活発に意見を述べていました。その議論を経て「教育大綱」が策定されました。首長が主宰する総合教育会議に、こんな使い方があるのかと考え
本文を読む九条はらまち No404
著者: はらまち九条の会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む江東屋上菜園瓦版204号/元旦・能登半島地震・災害大国の防災を!!
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むつくろい通信 第12号(1月22日発行)
著者: 稲葉剛▼今号の目次▼ ★1.「ほしぞら医療班」始動!引続き、キャンペーンにご協力ください。 ★2.スタッフ執筆記事&インタビュー記事 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★1. 「ほしぞら医療班」始動! 引続き、キャンペー
本文を読むネットワーク九州9条連 No192
著者: 憲法9条ー世界へ未来へ九州連絡会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む江東自転車エコライフ通信216号/楽しく自転車で走る会(24.1.28)日本橋七福神 + 貨幣博物館+日比谷公園
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む九条はらまち No403
著者: はらまち九条の会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 1月27日
著者: 高坂徹※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む九条はらまち No402
著者: はらまち九条の会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1018号/孤立・孤独問題と居場所づくり
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1017号/北尾邦伸『森林社会へ』の構想
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2024年1月
著者: 星野弥生ついに年を越してしまいました。12月のうちに出そうと決めていたものの果たせず、申し訳ありませんでした。言い訳はいくらでも・・・。24日から27日まで、福島の家族たちが世田谷で過ごす「ふくしまっこリフレッシュin世田谷」
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1016号/ブレンダ・E・スティーヴンソン、所康弘訳 『奴隷制の歴史』
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むていこう原理24 憲法違反!改悪教基法第2条の態度規定
著者: 長谷川孝◆教基法改悪はまさに改憲の強行だった 憲法と一体、凖憲法と言われた教育基本法(1947年制定)の大改悪が強行されて十七年になります。大改悪の〈主犯・安倍晋三〉への怒りが、今もまざまざとよみがえる十二月です。 この大改
本文を読む