muraonの執筆一覧

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2023年3月

著者: 星野弥生

 二月が逃げ、三月は去ってしまいますね。温暖化のせいでしょうか、桜もせっかちに咲いて、予定のお花見のころは葉桜になってしまうかも。弥生三月は私の月なので、しっかり年を重ねました。それも高齢者の上に後期がついたカテゴリーに

本文を読む

人を殺す軍事費を削り、いのちを育てる子育て支援に回せ ―― 2023年度政府予算案への批判

著者: 白川真澄

 2023年度の政府予算案が2月28日、大きな抵抗もなく衆院を通過し、年度内成立が確実となった。しかし、この政府予算は、軍事費だけを制約なしに増やす異様なものである。「国のかたち」を根底から変えるような戦後最悪の予算であ

本文を読む

3/21 岸田政権の新たな原発推進政策反対!フクシマを忘れない!再稼働を許さない!さようなら原発全国集会(3/21 13:00~ 東京・代々木公園)

著者: さようなら原発1000万人アクション

日 時:3月21日(火) 場 所:代々木公園B地区 イベント広場     〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目3     JR山手線「原宿駅」、東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」「代々木公園駅」、     小田急線

本文を読む

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2023年2月

著者: 星野弥生

 二月は逃げる、というけれど、本当に足早に逃げていきますね。うっかりしていると3月。3月は「去る」と。通信が遅れることの理由にはなりませんけれど。時が解決してくれる、というのも正しくて、1月号は怪我のため片手で打って、文

本文を読む

ていこう原理 14 戦時体制、独裁支持の民衆にならないで

著者: 長谷川孝

◆「お国のため」は命より重い軍事教育  2023年。タモリさんの「新しい戦前になる」という発言が関心を集めています。法政大学前総長の田中優子さんは「日本が戦時体制に入りつつある」と述べています(東京新聞1・15)。  ロ

本文を読む