muraonの執筆一覧

岸田流「新しい資本主義」とどう対抗するか

著者: 白川真澄

みなさま。岸田首相の「新しい資本主義」が話題になっていますが、アベノミクスや新自由主義の継承にすぎないとか、中身がない(半分当たっているが)とかいった批判が、リベラル・左翼の中ではほとんどです。逆に、安倍やネオリベ派から

本文を読む

「パパ活」と現代の結婚の制度と実態(「パパ活」論・そのⅡ) ― 限りなき「恋愛」「性」の空洞化?

著者: 池田祥子

 前回(本年1月8日)この「ちきゅう座」(時代を見る)に掲載の「パパ活」論(そのⅠ)では、サブタイトルを―「性の商品化」批判では届かない世界―としている。しかし、このサブタイトルについての説明はほとんど展開できないままだ

本文を読む

2・4 強まる改憲暴走にストップを! 総がかり行動実行委員会 第4回全国交流会(オンラインYouTube 申し込み不要)

著者: 石川愛子

総選挙後、改憲暴走が激しくなっています。 年末の衆議院憲法審査会では、委員会の毎週開催を改憲勢力が主張し、論議の加速をしかけています。 これも受けて、岸田首相は「改憲は本年の重大テーマ」と前のめりの姿勢を示し、維新は9条

本文を読む

2/3 9条改憲の流れを絶て! 自民党改憲を許さないキックオフ院内集会 会場&オンライン(Zoom)

著者: 石川愛子

岸田総理は、所信表明演説で「いわゆる敵基地攻撃能力も含めて、防衛力を抜本的に強化していく」と語り、自民党の改憲実現本部では、憲法9条改憲などの自民党改憲4項目は「きわめて現代的な課題であり、国民にとって早急に実現しなけれ

本文を読む

「パパ活」という「現代の性」をめぐる社会現象  ― 「性の商品化」批判では届かない世界

著者: 池田祥子

 1945年の敗戦以降の日本社会では、天皇制を初め、結婚・家族制度など、基本的な議論を回避したまま、ズルズルと旧来の慣行を引き摺ってきたものは少なくはない。その中の一つが、人間にとって「性」とは何か?という思想の問題であ

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版877号/「代替案「大深度地中貯留」の紹介」 福一原発処理汚染水を海洋に放出するな!「福島第一原発の汚染水対策の現状と課題」ALPS 処理水の海洋放出計画の問題点

著者: 中瀬勝義

「代替案「大深度地中貯留」の紹介」福一原発処理汚染水を海洋に放出するな! 「福島第一原発の汚染水対策の現状と課題」ALPS 処理水の海洋放出計画の問題点 を紹介します。   https://chikyuza.n

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版874号/エコリーダー養成講座 「持続可能ジモトアクション」 知りたい! 聞きたい! 労働者協同組合 設立のホントのところ

著者: 中瀬勝義

エコリーダー養成講座「持続可能ジモトアクション」 と 知りたい! 聞きたい!労働者協同組合 設立のホントのところ を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/

本文を読む

当事者からの、「率直な意見」!  ―ブローハン聡『虐待の子だった僕』(さくら舎、2021)より

著者: 池田祥子

 長年『人権と教育』でお世話になった石川愛子さんから頂いた本、『虐待の子だった僕』のサブタイトルは「実父義父と母の消えない記憶」である。虐待を受けた当事者からの率直な意見を紹介したいと思う。  名前の「ブローハン聡」から

本文を読む