丸山静雄 『日本の 70 年戦争』(3) 新日本出版社 1995.4.25 を紹介します。 BS=TBS [ 関口宏のもう一度!近現代史▽] 土曜日12時から13時 太平洋戦争を特集中です。 https://chi
本文を読むmuraonの執筆一覧
くらしを見つめる会つーしん NO.214から 2021年4月発行 発行係 村山・アマノ
著者: 村山起久子◆「専門家」のいかがわしさ 地震や火山の爆発を予知した専門家は過去一人もいないのに、更田(ふけた)委員長以下原子力規制委員会(5人)にはその地震・火山の専門家もいない。大規模噴火によって、火砕流が流れなくても火山灰が相
本文を読む4/27 国民総背番号制と個人情報の一元的管理を狙うデジタル監視法案反対行動(12:00~、参議院議員会館前)& 院内集会(13:30~、衆議院第二議員会館)
著者: 石川愛子4月20日、参議院内閣委員会でデジタル庁設置等5法案が審議入りします。 与党は5月中までに同法案を制定する方向といわれています。 国民総背番号制と個人情報の一元的管理をねらう同法案の制定を許さないために、総がかり行
本文を読む4/26 オンライン 35年目の4.26チェルノブイリデー集会 忘れないチェルノブイリ・福島!許さない原発再稼働(4/26、YouTube)
著者: 石田敬子4.26チェルノブイリデー市民集会のお知らせ 1986年4月26日に起きた旧ソ連のチェルノブイリ原発事故から35年を迎えます。 「4.26チェルノブイリデー市民集会実行委員会」では、毎年4月26日に集会などを開催 し
本文を読むお江戸舟遊び瓦版827号/丸山静雄『日本の 70 年戦争』(2)
著者: 中瀬勝義丸山静雄 『日本の 70 年戦争』(2) 新日本出版社 1995.4.25 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/04/3a5d9fd13716bc6b
本文を読む5・3憲法大行動 平和といのちと人権を!とりもどそう!民主主義、立憲主義 PEACE FESTIVAL 2021(12:00~、国会正門前&オンライン中継)
著者: 石川愛子5.3憲法大行動2021開催のお知らせ 今年(2021年)5月3日の憲法記念日は、国会議事堂正門前での大行動が予定されています。 コロナ禍の中ではありますが、創意工夫を凝らし、日本国憲法の理想に向けて闘い続けている全て
本文を読むお江戸舟遊び瓦版826号/丸山静雄 『日本の 70 年戦争』(1)
著者: 中瀬勝義丸山静雄 『日本の 70 年戦争』(1) 新日本出版社 1995.4.25 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/04/a011f970dadd4291
本文を読むお江戸舟遊び瓦版825号/山中伸弥氏推薦 黒木登志夫『新型コロナの科学 パンデミック、そして共生の未来へ』
著者: 中瀬勝義お江戸舟遊び瓦版825号を送信します。 山中伸弥氏推薦 黒木登志夫『新型コロナの科学 パンデミック、そして共生の未来へ』 中公新書.2020.12.25 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-c
本文を読むお江戸舟遊び瓦版824号/江東区議会傍聴「電線地中化推進に注目」 直下型地震・震度7による液状化を無視している!
著者: 中瀬勝義江東区議会傍聴「電線地中化推進に注目」 直下型地震・震度7による液状化を無視している! を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/04/2f01da318d
本文を読むこいのち通信 2021年3月 (世田谷こどもいのちのネットワーク通信)
著者: 星野弥生3月号と称して、4月に届く、ってなんか詐欺みたいですけれど、3月のことを伝えたい気持ちをどうぞ汲んでください。そう、私たちの予定とか都合は関係なく時が勝手に過ぎてしまうのです、と実感しています。待て!といっても、3月は
本文を読む江東屋上菜園瓦版号外4号/フジが満開寸前 あまりにも早い! グレタさんに叱られる!
著者: 中瀬勝義フジが満開寸前 あまりにも早い! グレタさんに叱られる! https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/04/41fb4b4de49191b812c9ebfa1ec7f3f3.
本文を読む江東自転車エコライフ通信第193号/193 回 楽しく自転車で走る会(21.3.28)
著者: 中瀬勝義江 東 区 内 の さ く ら 巡 り 拡大してみてください https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/04/8be5ece709b64cffaa42b7ad43c8d15
本文を読む緊迫の春
著者: 笠井和明桜も咲き、穏やかな日が多くなったというのに今年も、怯えながらの春のようである。 年末にかけ、「第3派」のピークを迎え、年明けには新宿など繁華街の「夜の街」をターゲットに「緊急事態宣言」が発令され、それが延長、再延長と、ま
本文を読む日本社会では、なぜ「恋愛」は困難なのか? ― 再び、吉本隆明の『超恋愛論』から
著者: 池田祥子「万葉集」にみる恋の歌 現存する日本最古の和歌集である「万葉集」は、奈良時代末期(750~780年)に編纂されたという(大伴家持が編纂に関与)。全20巻、4500首以上が収集され、詠み人は、天皇・貴族から、下級官人、防
本文を読む全国 漁師のつぶやき/大至急 日本はSDGsに取り組んでください!!
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/03/21.3.3.pdf
本文を読む屋上菜園瓦版169号/コ ロ ナ 禍 第 4 波 が 心 配 ! フジが咲き始めました
著者: 中瀬勝義コ ロ ナ 禍 第 4 波 が 心 配 ! フジが咲き始めました https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/03/9086ce0e945c6e8366cd02c36a6d2
本文を読むお江戸舟遊び瓦版823号/江東区助け合い活動連絡会 2020年度第3回定例連絡会・スペシャル対談 「あり得ない!東京オリンピック―都政はコロナ対策と経済補償を優先せよ」
著者: 中瀬勝義江東区助け合い活動連絡会 2020 年度第 3 回定例連絡会 スペシャル対談 「あり得ない!東京オリンピック―都政はコロナ対策と経済補償を優先せよ」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-con
本文を読むお江戸舟遊び瓦版822号/都立大学 菊地俊夫教授 最終講義 風景から「地」の「理」を「学」ぶ
著者: 中瀬勝義都立大学 菊地俊夫教授 最終講義 風景から「地」の「理」を「学」ぶ を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/03/f8e9bc3f8202a8c40781
本文を読む3/27(土)福島原発事故10年 さようなら原発 首都圏集会(再掲載)
著者: 村尾知恵子日時:3月27日(土) 場所:日比谷公園大音楽堂(日比谷野音) 12:00 開場 13:00 オープニング・ライブ 13:00 開会 14:45 デモ出発 音 楽 片平里菜さん(シンガーソングライター/福島市出身)
本文を読むお江戸舟遊び瓦版821号/伊 藤 誠 日 本 資 本 主 義 の 多 重 危 機
著者: 中瀬勝義世界資本主義フォーラム 伊藤 誠「日本資本主義の多重危機」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/03/cd72b87577a48f66215cb0d
本文を読むお江戸舟遊び瓦版820号/小山俊樹 『五・一五事件 海軍青年将校たちの「昭和維新」』
著者: 中瀬勝義小山俊樹 『五・一五事件 海軍青年将校たちの「昭和維新」』 中公新書 2020.4.25 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/03/e62d000b0
本文を読むお江戸舟遊び瓦版819号/観光庁事業「青梅ファンとの持続可能な交流創出への取り組み」・「ライト・ライブリフッド賞 40 周年記念イベント」 危機的な世界をどう変えるか
著者: 中瀬勝義観光庁事業「青梅ファンとの持続可能な交流創出への取り組み」 「ライト・ライブリフッド賞 40 周年記念イベント」 危機的な世界をどう変えるか を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content
本文を読むこいのち通信 2021年2月 (世田谷こどもいのちのネットワーク通信)
著者: 星野弥生2月は「にげる」、3月は「さる」っていいますけれど、確かにもたもたしているうちに、2月があっという間に行ってしまいました。気がついたら、弥生3月。そんな具合で、2月中に通信を発行できませんでした。ま、いい加減ですが、2
本文を読むお江戸舟遊び瓦版818号/齋藤隼飛 『プラットフォーム新時代』 ブロックチェーンか、協同組合か
著者: 中瀬勝義齋藤隼飛 『プラットフォーム新時代』 ブロックチェーンか、協同組合か 社会評論社 2019.10.25 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/03/ad
本文を読む「ひきこもり」についての論評、吉本隆明と田中千穂子 ― 「ひとり」と「人と人との関わり」
著者: 池田祥子1955年、「もはや戦後ではない」と言われ、やがて「高度経済成長時代」に突入していく日本社会では、それ以降は「企業社会・学校・家庭の三位一体」(本田由紀)が社会を有効に回していったと言われる。それら三者がそれぞれに要望
本文を読む江東屋上菜園瓦版168号/コロナ禍第3波でも ウ メ は 満 開 !
著者: 中瀬勝義コロナ禍第3波でも ウ メ は 満 開 ! https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/03/5a6f55f19213dda6113e8bf912e9ba1f.pdf 〈記事
本文を読む3/7 首都圏反原発連合活動休止前最後の国会前集会! 原発ゼロ★国会前集会-原発事故から10年・福島とともに(国会正門前 又は リモート集会)
著者: 石川愛子案内→http://coalitionagainstnukes.jp/?p=14655 3.11追悼-原発廃炉時代・再エネ社会の創生に向けて 再稼働反対!エネルギー基本計画の改革を! 0307原発ゼロ★国会前集会-原発事
本文を読む3・7オンライン「島々シンポジウム―要塞化する琉球弧の今―宮古島・保良ミサイル弾薬庫の開設=ミサイル戦争の始動を阻もう!」
著者: 小西誠*第1回「宮古島・保良ミサイル弾薬庫の住民、そして市民運動の現場から!」 ●日時 2021年3月7日(日)14:00~16:00 ZOOM ビデオウェビナーによるシンポジウム (入場無料・カンパ歓迎。先
本文を読む3・20講演集会『再び いのちを問う−“コロナの時代”を体験して』
著者: 富田幸子3・20 講演集会『再び いのちを問う−“コロナの時代”を体験して』への御案内 〈事前申し込み必要、2月28日着〉 日時:2021年3月20日(午後1時から6時過ぎ)・3月21日(午前9時半から午後1時) 場所:花園会
本文を読むくらしを見つめる会つーしん №213から(2021年1月発行)/マスク社会で勧めたいこと
著者: 村山起久子マスク社会で勧めたいこと 「すみません。私は耳が聞こえないのでスマートフォンへ話してもらえませんか。」スマートフォンには音声認識アプリが入っており、話し言葉を文字に変換することで耳の聞こえない私は文字で聴くことができてい
本文を読む