▼今号の目次▼★1. 2月20日(木)公開セミナー「難民・仮放免者支援の実践と課題」お申込み受付中!★2.「この冬、誰も路上で凍えさせない」キャンペーン、2月末まで継続中です。★3.桐生市調査団が新たな要望書を提出★4.
本文を読むmuraonの執筆一覧
九条はらまち No.418/映画『日本の青空』上映会
著者: はらまち九条の会お江戸舟遊び瓦版1082号/あらかわ学会 年次大会2024 + 「1755 年リスボン地震」と「荒川氾濫」
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔opinion14110:250219〕
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1081号/柴正博『沈んだ大陸』大規模海面上昇と動物分布の謎
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔opinion14100:250213〕
本文を読む九条はらまち No.417/今年は昭和元年から100年、広島長崎の原爆投下・終戦から80年
著者: はらまち九条の会お江戸舟遊び瓦版1080号/「 江東5区広域避難推進シンポジウム 」
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5896:250209〕
本文を読む私と「全共闘」— 縒(よ)りと捩(ね)じれ(その1)
著者: 池田祥子1 原爆と小倉 1945年8月9日、長崎に落とされた原爆の「第一目標は小倉だった」という事実を私が知ったのは、多分小学校4年の頃だったように記憶している。その日、「小倉の天気は曇りだったから」とも聞いている。 しかし、そ
本文を読む九条はらまち No.416/「南相馬九条の会」に生まれ変わるために
著者: はらまち九条の会第59回 なくせ!建国記念の日・許すな!靖国国営化 2.11 東京集会
著者: 長谷川りゑ子▶日 時:2025年2月11日(火) 14時~16時 (開場13時半)▶会 場:日本基督教団 四谷新生教会▶参加費:1,000 円 (大学生 500 円、高校生以下無料)
本文を読む2/11 那覇軍港の移設計画を考える Part.2
著者: 長谷川りゑ子日時 2025年2月11日会場 武蔵野公会堂 第1会議室講師 明真南斗さん 琉球新報記者お問い合わせ・申し込み 那覇軍港の県内移設で沖縄の米軍基地上乗せやめたい実行委員会marutake0530@gmail.com
本文を読む2.8「北方領土の日」廃止!アイヌ民族連帯集会!
著者: 長谷川りゑ子日時: 2025 年 2 月 8 日(土)開場 13 時 15 分~場所: 南大塚地域文化創造館 第一会議室(裏に地図)講師: 宇佐照代さん(アイヌ文化伝承者)「日本社会のアイヌ民族差別について考える!!」発
本文を読む江東屋上菜園瓦版216号/食糧・エネルギー自給率アップに貢献しましょう !
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔culture1377:250202〕
本文を読む江東自転車エコライフ通信226号/亀戸七福神巡り
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔culture1376:250129〕
本文を読むつくろい通信 第26号
著者: 稲葉剛▼今号の目次▼★1.「この冬、誰も路上で凍えさせない」クラウドファンディング継続中です!★2. 2月20日(木)公開セミナー「難民・仮放免者支援の実践と課題」にご参加を!★3.スタッフ執筆記事&イベント案内 ━━━━━━
本文を読む2/9 神戸をわすれない -神戸に学んで30年-
著者: 星野弥生こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2025年1月
著者: 星野弥生明けましておめでとうございます。という言葉を発するのもなんだか躊躇してしまいますが、ともかく新たに年を迎えられたということは喜びたいと思います。一日一日が過ぎていき、気が付いたら年が変わっていました。寒い日が続きますが
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1079号/絶滅危惧種トモエガモ 北印旛沼で復活!? + 農民連第26回大会記念レセプション
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5887:250125〕
本文を読む1/24 軍拡反対!選択的夫婦別姓の実現を!通常国会開会日行動& 能動的サイバー防御に反対する市民の集い
著者: 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委0124国会開会日行動 『軍拡反対!選択的夫婦別姓の実現を!1・24通常国会開会日行動』■日時:1月24日(金)12:00~■場所:衆議院第2議員会館前を中心に■共催: 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1078号/日本海洋政策学会年次大会『資源の利活用と海洋保全』と島嶼コミュニティ学会第14回研究会
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔opinion14062 250120〕
本文を読む1/24講演「日米地位協定全面改定案〜日本弁護士連合会からの提言〜」
著者: 長谷川りゑ子1月24日(金)18:30~20:30講師 佐々木健次弁護士(仙台弁護士会)●ミニ座談会「対米従属国家からの自立の方策」【会 場】仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール/オンライン参加【参加費】500円 *
本文を読む1/22「沖縄の視点で聖書を読む」学習会 ルーテル教会 オンライン学習会
著者: 長谷川りゑ子1月22日(水)19:00~20:30スピーカー:平良愛香さん主催 日本福音ルーテル教会 社会委員会
本文を読む1/31まで 阿波根昌鴻写真展「人間の住んでいる島」
著者: 長谷川りゑ子2024年11月5日(火)~2025年1月31日(金) 展覧会概要はこちら阿波根昌鴻写真展「人間の住んでいる島」 | 開催中の展覧会 | 写大ギャラリー
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1077号/金藤純子 『今すぐ逃げて! 人ごとではない自然災害』
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔opinion14047:250114〕
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1076号/江東区議会傍聴「マイナス地域防災対策」に注目
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5880:250110〕
本文を読むていこう原理38 子育て習俗・民俗の中の子ども観
著者: 長谷川孝◆西欧人の名でつづられる人権史 子どもの権利・人権についての講座を聴きながら、熱意があり内容も充実しているのに、違和感が湧いてきたことがありました。子どもと、その権利・人権の説明が、ルソー、アリエス、エレン・ケイ、ペスタ
本文を読む『寂聴九十七歳の遺言』(朝日新書 2019)を読む ― 2025年・戦後80年・を迎えて
著者: 池田祥子今年2025年は、戦後の第一次ベビーブーム時代に生まれた「団塊の世代」(1947~1950)がすべて75歳、つまり「後期高齢者」の仲間入りをするという画期的な年であるという。もっとも、戦後世代の75歳は、大方は元気であ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1075号/長谷川如是閑 「ある心の自叙伝](2)
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔opinion14032:250105〕
本文を読むネットワーク九州9条連 No.198 +
著者: 憲法9条ー世界へ未来へ九州連絡会ご苦労様です。九州9条連です。今年もよろしくお願いいたします。①ネットワーク198②半田滋の新・安全保障論101 102③戦争しない国づくり新聞 10号を送信しました。 2025年は、九州では、「戦争を止めよう! 沖縄・
本文を読む●戦後80年にあたって!――世界を覆う戦争に抗し、今こそ、すべての戦争を否定し、憲法第9条を堅持する ために「生命権」を主張しよう!
著者: 小西誠――沖縄には「命どぅ宝」という、古くからあるすばらしい言葉がある。これは沖縄戦という凄まじい犠牲を強いられた人々が、心の底から血肉化した真理だ。 今、ウクライナー欧州戦争、バレスチナーイスラエルー中東戦争、そして「台湾
本文を読む江東屋上菜園瓦版215号/新年あけまして おめでとうございます !
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/〔culture1373:250101〕
本文を読む