20年前に打ち上げられた 重さ6.5トンの人工衛星が 23日に 大気圏に突入する見通しになったと発表されました。 1部の部品が地上にも 落下するおそれがあるそうです。 もしも、 原発や核の関連施設に 落下したら…恐ろしい
本文を読むsoumaの執筆一覧
千葉正健さんを偲ぶ会を行います
著者: 草丘望(一)、 千葉正健さんを偲ぶ会を次の通り行います。 *10月10日14時から16時まで *早稲田奉仕園リバティホールにて *会費3000円 *弁当用の軽食は用意しますが、アルコールは多くは用意しません。 *発言は記録にと
本文を読む「9.19 さようなら原発 5万人集会」動画
著者: 「ちきゅう座」編集部9.19 さようなら原発 5万人集会の動画です。 デモ先頭は大江健三郎氏ら呼びかけ人(1分13秒) http://www.youtube.com/watch?v=_W-ujliG1NU 集会(2分39秒) http
本文を読む「産消提携運動」に聴く
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 みなさん、「産消提携運動」というのをご存知でしょうか。1960年代に急増した化学物質の被害から、「無農薬・無化学肥料」の農畜産物をひろめたいという有機農業運動からさらに発展したものです。 それは単
本文を読む福島滞在記
著者: 久松重光2泊3日で、福島に行ってきました。今日は、福島の近況を報告しようと思います。一日目の9日は、郡山で、ふくしま集団疎開裁判の結審日と聞いたので、その報告集会に参加しました。これは、15名の児童が、原告となり(親が、その代理
本文を読む再論:小出先生の「大人が食べなければならない」、レスポンスⅥ(完)
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 9月13日「責任ある大人が汚染食品を食べるべきか」という対論がアップされ、その長文の文字起こしを「ぼちぼちいこか。。。」さんがブログにアップしております。小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)と森啓太郎
本文を読む悲願の早稲田大学医学部構想。何度目かの迂回作戦。実現は困難か
著者: 浅川 修史早稲田大学が医学部創設に向けて、何度目かの挑戦を行う。慶応義塾大学と並ぶ私学の雄、早稲田大学だが、医学部を持たないことから、「総合大学」ではないというハンデを負っていた。医学部がないことから、慶応義塾大学と比べて、社会
本文を読むPeace Philosophy Centreより〈クリス・バズビー: 原発事故が子どもたちの心臓に及ぼす深刻な影響〉
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 おなじみPeace Philosophyからクリス・バズビー博士の心臓病にかんするビデオメッセージです。今後のフクシマを考えると深刻な指摘です。対訳を全文転載いたします。 ■Peace Philo
本文を読む鉢呂前経産大臣は、「陰謀」の犠牲者?
著者: とら猫イーチ私は、所謂「陰謀論者」ではありません。 今回の原発事故に関わっても、原子力村の悪業が続々と判明しつつあり、事例によっては、或いは、刑法上の「共謀共同正犯」とも言うべき犯罪があろうかと思いますが、それでも、日本の国と国民
本文を読む育鵬社教科書等、都教委の噴飯ものの回答!?
著者: 増田 都子添付回答は全く、吹き出してしまうシロモノです。どうぞ、嘲笑(わら)ってやってください。こんな連中に「不適格公務員」と言われるヒトが「本当の適格公務員」なんじゃないでしょうか?(笑) 最後の6,7だけは以下に載せておき
本文を読む小出先生、大阪講演での重要発言
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 いつもの「たね蒔きジャーナル」ではありませんが、小出先生の9月10日クレオ大阪、9月13日大阪シアターセブンでの講演から、永岡さんがそれぞれの質疑を紹介してくれましたので、あわせて転送いたします。重
本文を読む小出先生、「東電は食品検査をしっかりやるべし」「除染は処分も施設もむずかしい」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月14日分と15日分あわせての転送です。遅くなってごめんなさい。 「たね蒔きジャーナル」から生まれた小出先生の新刊、『知りたくないけど知らないといけない原発の話』、3
本文を読む9・18脱原発シンポジウム~こうして作る!原発のない社会
著者: 紅林進================================================================= eシフト★ 9・18脱原発シンポジウム~こうして作る!原発のない社会 日時: 9月18
本文を読む小出先生、「自民党こそが原子力の張本人、悪の巣窟…」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月12日分の転送、遅れてしまいましたがお届けします。 事故を過小評価した枝野氏、「責任を明らかにしてからやってもらいたい」と小出先生。 また、根本的な除染はできない
本文を読む『チェルノブイリ―大惨事が人びとと環境におよぼした影響』の「前書き」紹介
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 『チェルノブイリ被害実態レポート翻訳プロジェクト』の許可を得て、『チェルノブイリ――大惨事が人びとと環境におよぼした影響』(Chernobyl: Consequences of the Catast
本文を読む転載<「9.11原発やめろデモ!!!!!」弾圧に抗議する>弾圧救援会
著者: マルタのめだか9.11原発やめろデモ!!!!!弾圧救援会http://911nonukyuen.tumblr.com/ から勝手に転載。 —————以下転載—&#
本文を読む小倉利丸 《日本のデモに表現の自由はない》
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小倉利丸さんのブログから、「日本のデモに表現の自由はない」を転送させていただきます。私の経験からも、とても共感します。 ※なお、各国のデモの貴重な画像は転載できませんので、サイトから見てください。
本文を読む原発災害を招いたヤツらの責任は不問、抗議デモは「犯罪」になるニッポン
著者: 安東次郎9.11新宿での脱原発行動に対する弾圧にはあきれた。この弾圧、公安警察と「在特会」(ウヨ≠右翼)がレンタイしてやっていたのだ。 「在特会」と「公安警察」の恥ずべき関係については、「日々坦々」http://etc8.blo
本文を読む<性>もまたデフレ商品となった日本の病理(その1)
著者: 大木 保彼女たちに身体を売ることをやめさせる言葉を、もっていない日本! はや東日本大震災から半年になりますが、 なされるべきことが手つかずのままにずるずると先延ばしにされています。 このあいだに首相が替わりましたが、 なぜ? 能
本文を読む「増税路線貫き日本再生戦略―野田首相が初の所信表明演説」
著者: 瀬戸栄一野田佳彦首相は13日、就任後初の所信表明演説をし、財政再建と経済成長の両立を目指す「日本再生の戦略」を年内に取りまとめる方針を明らかにした。この演説で野田首相は、東日本大震災からの復興と世界的な経済不況という二つの危機
本文を読む童子丸開〈スペイン紙が伝える9・11:「日本の9・11反原発デモ」&「911事件」〉
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 バルセロナの童子丸さんが、「日本の9・11反原発デモ」&「911事件」のスペインの報道について投稿しましたので紹介いたします。 ニューヨーク・グランドゼロでの9・11セレモニーが、あらためて米国を
本文を読む柄谷行人、「デモが日本を変える」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 柄谷行人氏の簡潔明瞭なスピーチ「デモが日本を変える」は、大きな励ましになると思います。文字起こししましたのでお届けします。また氏の公式ウェブサイトから同趣旨のインタビューも転載させていただきます。
本文を読む音と音楽――その面白くて不思議なもの(4)
著者: 野沢敏治・石塚正英映画音楽の楽しさ、その面白さ >往< 石塚正英さんへ 野沢敏治から 映画音楽はそれを聴けば、見た映画の場面が眼の前に浮かびます。 ぼくは西部劇の音楽が好きです。ぼくだけでないでしょう。「ハイヌーン」、「リオ・
本文を読む14日、育鵬社教科書問題、ストレス検査等、都教委要請にご参加を!
著者: 増田都子14日に、争議相互支援の「けんり総行動」の中で、以下の内容(字数の関係で一部です)都教委要請を行います。都教委の育鵬社教科書採択問題、教育委員の「会議出席ゼロでも40余万円の高額報酬」問題、全教職員のストレス検査等、御
本文を読む「経済産業相の後任に枝野幸男氏を内定」
著者: 瀬戸栄一野田佳彦首相は12日午前、失言で引責辞任した鉢呂吉雄前経済産業相の後任に枝野幸男前官房長官(47)を充てることを決めた。同日午後に正式決定する。 枝野氏起用について藤村修官房長官は「適材適所の人事だ」としている。枝野
本文を読む9.11「脱原発アクション」映像
著者: 「ちきゅう座」編集部9.11脱原発アクション(日比谷公園→東電・経産省抗議→経産省包囲行動)を映像で紹介します。 注目のパーカッション・グループ 短いですが、9.11「脱原発アクション」の動画 (安達信也撮影) http://www.you
本文を読むネット時代の行政権力―滋賀県による論文批判事件控訴審判決を受けて
著者: 早川洋行はじめに 2011年9月8日、大阪高等裁判所第6民事部(渡邉安一裁判長)は、控訴人(筆者)の訴えを棄却する判決を下した。私は、学会出張があって法廷には行けなかったので、昨日(10日)夕方に文書が届き、そのことを確認した
本文を読む福島県、相馬の馬追い祭り
著者: 高橋章子中橋安彦さん49歳は25年連れ添った妻を、津波で無くした。墓参りに中橋さんはケーキとチョコレートを供えて手を合わせる。妻は甘いものを食べる時幸せだった。 彼は悲しかった。 仲橋さんは先祖代々相馬の馬追い祭りの中で育ち、彼
本文を読む「鉢呂吉雄経済産業相が失言で引責辞任―野田政権に打撃」
著者: 瀬戸栄一野田佳彦内閣のスタートからわずか1週間。当面最大の課題である東京電力福島第一原発の事故を8日、現地視察した担当閣僚の鉢呂吉雄経済産業相(63)が10日夜、現地などで記者団に語った「奇妙な」失言の責任を取って野田首相に辞
本文を読む小出先生、「国家が率先して法律を破っている…」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月8日分の転送です。遅くなりましたが、小出先生「事故後半年」のお話に続き、中手聖一さんのお話もありましたので、あわせてお届けします。 小出先生、メルトダウン発表以前の4
本文を読む