soumaの執筆一覧

再論:小出先生の「大人が食べなければならない」、レスポンスⅥ(完)

著者: 松元保昭

みなさまへ   松元 9月13日「責任ある大人が汚染食品を食べるべきか」という対論がアップされ、その長文の文字起こしを「ぼちぼちいこか。。。」さんがブログにアップしております。小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)と森啓太郎

本文を読む

悲願の早稲田大学医学部構想。何度目かの迂回作戦。実現は困難か

著者: 浅川 修史

 早稲田大学が医学部創設に向けて、何度目かの挑戦を行う。慶応義塾大学と並ぶ私学の雄、早稲田大学だが、医学部を持たないことから、「総合大学」ではないというハンデを負っていた。医学部がないことから、慶応義塾大学と比べて、社会

本文を読む

Peace Philosophy Centreより〈クリス・バズビー: 原発事故が子どもたちの心臓に及ぼす深刻な影響〉

著者: 松元保昭

みなさまへ    松元 おなじみPeace Philosophyからクリス・バズビー博士の心臓病にかんするビデオメッセージです。今後のフクシマを考えると深刻な指摘です。対訳を全文転載いたします。 ■Peace Philo

本文を読む

小出先生、「東電は食品検査をしっかりやるべし」「除染は処分も施設もむずかしい」

著者: 松元保昭

みなさまへ  松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月14日分と15日分あわせての転送です。遅くなってごめんなさい。 「たね蒔きジャーナル」から生まれた小出先生の新刊、『知りたくないけど知らないといけない原発の話』、3

本文を読む

小出先生、「自民党こそが原子力の張本人、悪の巣窟…」

著者: 松元保昭

みなさまへ   松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」9月12日分の転送、遅れてしまいましたがお届けします。 事故を過小評価した枝野氏、「責任を明らかにしてからやってもらいたい」と小出先生。 また、根本的な除染はできない

本文を読む

「増税路線貫き日本再生戦略―野田首相が初の所信表明演説」

著者: 瀬戸栄一

 野田佳彦首相は13日、就任後初の所信表明演説をし、財政再建と経済成長の両立を目指す「日本再生の戦略」を年内に取りまとめる方針を明らかにした。この演説で野田首相は、東日本大震災からの復興と世界的な経済不況という二つの危機

本文を読む

童子丸開〈スペイン紙が伝える9・11:「日本の9・11反原発デモ」&「911事件」〉

著者: 松元保昭

みなさまへ    松元 バルセロナの童子丸さんが、「日本の9・11反原発デモ」&「911事件」のスペインの報道について投稿しましたので紹介いたします。 ニューヨーク・グランドゼロでの9・11セレモニーが、あらためて米国を

本文を読む

音と音楽――その面白くて不思議なもの(4) 

著者: 野沢敏治・石塚正英

映画音楽の楽しさ、その面白さ   >往<  石塚正英さんへ  野沢敏治から  映画音楽はそれを聴けば、見た映画の場面が眼の前に浮かびます。  ぼくは西部劇の音楽が好きです。ぼくだけでないでしょう。「ハイヌーン」、「リオ・

本文を読む

14日、育鵬社教科書問題、ストレス検査等、都教委要請にご参加を!

著者: 増田都子

 14日に、争議相互支援の「けんり総行動」の中で、以下の内容(字数の関係で一部です)都教委要請を行います。都教委の育鵬社教科書採択問題、教育委員の「会議出席ゼロでも40余万円の高額報酬」問題、全教職員のストレス検査等、御

本文を読む

ネット時代の行政権力―滋賀県による論文批判事件控訴審判決を受けて

著者: 早川洋行

はじめに  2011年9月8日、大阪高等裁判所第6民事部(渡邉安一裁判長)は、控訴人(筆者)の訴えを棄却する判決を下した。私は、学会出張があって法廷には行けなかったので、昨日(10日)夕方に文書が届き、そのことを確認した

本文を読む

「鉢呂吉雄経済産業相が失言で引責辞任―野田政権に打撃」

著者: 瀬戸栄一

 野田佳彦内閣のスタートからわずか1週間。当面最大の課題である東京電力福島第一原発の事故を8日、現地視察した担当閣僚の鉢呂吉雄経済産業相(63)が10日夜、現地などで記者団に語った「奇妙な」失言の責任を取って野田首相に辞

本文を読む