作陶45周年記念 小林征児がつくる和の世界を行っています。 ギャラリー古藤前の桜見学に併せて小林征児の作品をご覧ください。 ◎2016年4月2日(土)~10日(日) 午前11時~午後7時(最終日は午後6時まで) 期間中無
本文を読む催し物案内の執筆一覧
4月いよいよ批准案件実質審議入り! STOP TPP!! 官邸前アクション
著者: 紅林進━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4月いよいよ批准案件実質審議入り! STOP TPP!! 官邸前アクション http://tpp.jimdo.com/2016/03/25/4-5-kanteimae/
本文を読むPARCニューエコノミクス研究会第7回「イタリア市民的経済論の挑戦」
著者: 紅林進PARCニューエコノミクス研究会第7回 イタリア市民的経済論の挑戦 ─La sfida dell’economia civile italiana─ http://www.parc-jp.org/freeschool/e
本文を読む【グローバル・ジャスティス研究会・4月の企画】 ここまで来ている日本の戦争参加 武器輸出、軍需産業と京都の軍事関連産業
著者: uchitomi makoto【グローバル・ジャスティス研究会・4月の企画 ここまで来ている日本の戦争参加 武器輸出、軍需産業と京都の軍事関連産業】 https://www.facebook.com/events/1596134817373596/
本文を読む4/24講演会「G7科学技術大臣会合で語られること、語られるべきこと」(茨城・つくば)
著者: G7茨城・つくばサミットを問う会G7茨城・つくばサミットを問う会 第四回講演会 G7科学技術大臣会合で語られること、語られるべきこと:グローバリゼーションと科学技術 4月24日(日)14時~16時30分 ・つくば市立吾妻交流
本文を読む市民シンポジウム「次世代にどのような社会を贈るのか? 隣人とどう付き合 うか,生命との関わりのなかで」
著者: 森中定治日時:4月16日(土)13:00―16:30 場所:東京大学弥生講堂一条ホール(メトロ南北線 東大前駅下車 歩3分) 20世紀は戦争の世紀と言われました.昨今の空爆,難民,テロ,戦争・・の 世界情勢をみるとこのままでは2
本文を読む報告集会「TPP協定の全体像とその問題点」
著者: 紅林進報告集会「TPP協定の全体像とその問題点」┃ https://www.facebook.com/events/841986249246060/ ●日時:2016年4月3日(日)10:00~17:00 ※開場
本文を読む【緊急集会】 軍産複合化する日本と私たちの暮らし(4月9日@川崎)
著者: 杉原浩司昨日4月1日で武器輸出三原則が撤廃されて丸2年になりました。1日午後、 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)は、防衛装備庁を呼んでの議員レク チャー(協力:阿部知子衆院議員事務所)を行いました。詳細は改めてご 報告しま
本文を読むイベント案内 4/20(水)19時 講演会『危機に瀕するメディア』
著者: chibaイベントのお誘いです。(要予約) お時間あればぜひご参加ください。 ————————- 『危機に瀕するメディア』 原発問題か
本文を読む社会主義理論学会第27回研究集会(統一テーマ:ロシア革命100年を前に)
著者: 紅林進社会主義理論学会第27回研究集会 統一テーマ:ロシア革命100年を前に 日時:4月24日(日)午後2時より 会場:慶応大学三田キャンパス研究室棟A会議室 JR田町駅下車8分、都営地下鉄浅草線・三田線三田駅下車7分 地図・
本文を読む2016年4月30日吉村信之・世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光2016年4月30日吉村信之・世界資本主義フォーラムのご案内 ●主催 世界資本主義フォーラム ●日時 2016年4月30日(土) 午後2時~5時 ●立正大学大崎キャンパス 9号館4階 941教室 〒141-8602 東
本文を読む許すな!大軍拡~防衛費を読み解く 3・31学習集会
著者: 杉原浩司直前のご案内となり恐縮ですが、本日31日夕方、軍事費の中身を検証する 集会が行われます。私もコメントする予定です。 以前、民主党政権の時代に「市民版事業仕分け」と題して、同じ富士見区 民館で軍事費の削減を求める集会を企画
本文を読む【4/2 東京でのシンポジウム】マーシャル・タヒチ・福島の核被害者が交流
著者: Nohiraマーシャル・タヒチ・福島の核被害者が交流 ~「太平洋ピースフォーラム」~ 福島原発事故から5年、チェルノブイリ原発事故から30年を迎えるにあたり、 ピースボートでは、太平洋で核実験の被害者を招き、福島の被災者らと交流する
本文を読む【2016年4月9日】本田雅和朝日新聞南相馬支局長講演集会「3.11から5年後の福島」
著者: OHTA, Mitsumasa本田雅和朝日新聞南相馬支局長講演集会「3.11から5年後の福島」 今、本田雅和朝日新聞南相馬支局長が語る 聞きたい! *復興はどこまで進んでいる? *原発汚染水はどうなっている? *除染?廃炉の見通しは? *住民の健康状
本文を読む【いよいよ明日です!戦争法の発動を許さない!】京都市役所前大集合! 東京 国会正門前大集合に連帯する行動 3.29戦争法発動反対!戦争する国許さない京都デモ
著者: uchitomi makotoいよいよ明日です! 京都市役所前大集合! 東京 国会正門前大集合に連帯する行動 3.29戦争法発動反対!戦争する国許さない京都デモ https://www.facebook.com/events/101056294567
本文を読むルネサンス研究所 連続講座(全3回) *ブルース・カミングスの朝鮮戦争論をめぐって ――戦後の東アジア冷戦体制の確立――
著者: 大下敦史*講師:林 哲(リム・チョル 津田塾大学元教授) 2月8日にB・カミングス著『朝鮮戦争の起源』(林哲ほか訳、明石書店)の概要を 林哲氏に講演していただきました。本講座のガイダンスです。それをふまえて、 以下、3回の連続講
本文を読むTPP批准阻止の行動予定(3月末~4月初)
著者: 紅林進====================== TPP批准阻止の行動予定(3月末~4月初) ====================== (1)3月30日(水)TPPを批准させない3.30国会行動 ①14:30~16:30
本文を読む「けーし風」読者の皆様
著者: 小野 貴お世話になっております。 前回の読者の集いも、業務都合で大変ご迷惑をおかけしまして、すみません。 さて、次回読者の集いのご案内です。 次回は、下記日時会場にて行いますので、ご参集のほどよろしくお願い申しあげます。 なお、
本文を読む変えよう選挙制度の会・4月例会
著者: 紅林進変えよう選挙制度の会・4月例会 テーマ: ①街頭世論調査「次の国政選挙、どこに投票する?/小選挙区制に賛成・反対?」結 果報告 報告者:太田光征さん ②参政権について 報告者:田中久雄さん &
本文を読む世界社会フォーラム2016―「福島での犯罪と命の救済」
著者: 脱被ばく実現ネット3.26NO NUKES DAY@代々木公園 第3ステージ(ケヤキ並木)のプログラム
著者: Nohira3.26NO NUKES DAY@代々木公園 第3ステージのプログラムを紹介します。 http://nonukesday.org/3rd_stage/ 第3ステージ(ケヤキ並木)(11:20~13:00) 司会:満田夏花
本文を読む【民主主義って何だ?これだ!】★写真展「金曜日の人びと」(3月25・26・27日キンカン行動写真展)★
著者: uchitomi makoto本日からです。ぜひとも多くの方に見ていただきたい写真展ですのでシェアお願いします! 3・11以後、日本全国の運動も京都の運動も大きく変わりました。京都では毎週金曜日に関西電力京都支店前に原発再稼働反対!を訴える市民が集ま
本文を読む3/21~26班忠義監督最新作・連続上映会
著者: 古美術&ギャラリー古藤班忠義監督最新作・連続上映会 2016年3月 21日(月・祝)~26日(土) 【会場】 江古田 ギャラリー古藤(ふるとう)http://furuto.art.coocan.jp/ (練馬区栄町9-16)西部池袋線江古田駅
本文を読む転送:【ヴラディーミル・チェルトコフ監督 京都講演】 3月25日京都で、チェルノブイリからフクシマへ – 映画(「サクリファイス」&「真実はどこに?」)と講演
著者: uchitomi makoto福島と東京で開催される反核世界社会フォーラムの関連イベントとして、3月25日(金)に京都で下記の映画と講演の集いが開催されます。 時間のある方は是非、ご参加ください。 +++ 映画上映と講演会のご案内 チェルノブイリから
本文を読む3月27日『広島・長崎・ビキニ・福島を体験した国で、原発はなぜ再稼働されてしまう のか?』
著者: kaido開催が間近となりましたので、あらためてご案内を送ります。 福島原発事故緊急会議とピープルズ・プラン研究所で共催になります。 ぜひご参加ください。 また、周りの方へもお知らせください。 *********** 3月27日(
本文を読むレイバーネットTV番宣 : 核のない「もうひとつの世界」は可能か?
著者: Akira Matsubara●労働者の 労働者による 労働者のための レイバーネットTV 第100号放送 オープンチャンネル企画(担当=小倉利丸) ■核のない「もうひとつの世界」は可能か?■ ・日時 2016年3月23日(水)20:00~21:00
本文を読む社会理論学会第112回月例研究会のご案内
著者: 岡田一郎日時:2016年4月23日(土) 14:00~17:00 13:10より編集委員会・理事会があります。(参加者は事前に昼食を済ませておいてください) 場所:渋谷区笹塚区民会館4階和室 【会場案内】 渋谷区笹塚区民会館 〒
本文を読む3/19 シンポジウム「軍学共同を考える」
著者: 杉原浩司3月19日、日比谷野音で総がかり行動が主催する大集会が行なわ れます。 戦争法を廃止へ・安倍内閣は退陣を 総がかり日比谷大集会 http://sogakari.com/?p=1626 3月19日(土) 日比谷野外音楽堂
本文を読む在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府(第82回 草の実アカデミー)
著者: 紅林進■第82回 草の実アカデミー「在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府」 講師:田保寿一(ジャーナリスト) シリアの灰の中から(在日クルド人が語るシリアの革命的自治政府) 埼玉県に、1000人以上のクルド人
本文を読む【ご案内】風下の村 原画展 ―――貝原浩が遺したチェルノブイリ・スケッチ&トーク
著者: 橘 優子職場の近くなので、夕方受付やトイレ案内の手伝いなどはしますが…。受付などのサポートを地域の仲間を巻き込んで、江古田映画祭のように展開できると良いと思います。 2016年3月13日 19:05 kaido &
本文を読む