土井敏邦です。8月1日よりガザで取材中です。 7月初旬に始まったイスラエルのガザ攻撃は8月26日、やっと「休戦」となりましたが、ガザ史上前例のない破壊や膨大な死傷者数など深い傷跡を残しました。 7月来日予定だったガザの人
本文を読む催し物案内の執筆一覧
【講演と映画の集い】 10・8山﨑博昭プロジェクト――50周年まであと3年
著者: 大橋圭一郎講演 山本義隆(科学史家・元東大全共闘議長) 「私の1960年代―樺美智子・山﨑博昭追悼―」 映画 「現認報告書」(監督・小川伸介 小川プロダクション1967年作品) 日時 : 2014年10月4日(土)
本文を読む第284回現代史研究会(9月20日)
著者: 現代史研究会事務担当第284回現代史研究会 日時:9月20日(土)1:00~5:00 場所:専修大学・神保町校舎204号室(いつもの明治大学ではありませんので、ご注意ください) テーマ:「廣松渉の思想をどう継承していくか」(仮) 講師:
本文を読む東電は「自殺の原因は原発事故」判決に控訴するな! 「個体の脆弱性」見解を撤回し謝罪せよ!9.2東電本店前アクション
著者: 園 良太東電は「自殺の原因は原発事故」判決に控訴するな! 「個体の脆弱性」見解を撤回し謝罪せよ!9.2東電本店前アクション 9月2日19時東電本店前 「自殺の主な原因は個体の脆弱性」という破廉恥な見解の撤回と謝罪、控訴断念を求め
本文を読む変革のアソシエ講座2014年度「9月案内」
著者: 木畑壽信9月3日(水):【特別講座】日本経済を考え直す(伊藤誠) 4日(木):13時30分~15時30分:ジル・ドゥルーズ研究会(横手健) 4日(木):現代哲学としての『エチカ』(江川隆男) 5日(金):部落講座(川元祥一◎高良
本文を読む社会理論学会第108回月例研究会のご案内
著者: 岡田一郎社会理論学会第108回月例研究会 <岡田一郎:社会理論学会事務局長> 日時:2014年9月20日(土) 14:00~17:00 場所:渋谷区笹塚区民会館4階会議室3号 【会場案内】  
本文を読む8月30日(土) ”アベノミライ”と私たちの未来 8.30車座トーク のご案内
著者: 小塚 太今週末に原宿で標記のテーマで集会をひらきます。 ぜひみなさまのご参加を! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ “アベノミライ”と私たちの未来8.30車座トーク 「貧困と
本文を読む「12.6秘密法弾圧」8月29日昼の裁判と夜の報告集会にご参加ください!
著者: 園 良太昨年12月、「特定秘密保護法」の強行採決に国会内で抗議し、 逮捕→起訴→3ヶ月も拘束された弾圧事件。無罪を勝ち取る裁判が続いています。 8月29日はついに秘密法反対運動の先頭にたち続けた上智大学の田島泰彦さん、日体大の清
本文を読む福島原発被害東京訴訟 第7回期日 及び 報告会
著者: chiba【第7回期日】 日時 8月28日(木) 午前10時~ 場所 東京地方裁判所 103号法廷 [東京都千代田区霞が関1-1-4] 原告及び弁護団からの意見陳述を行います。 (その後の期日予定)10/29(水)10時、1/28
本文を読む世界資本主義フォーラムへのご案内
著者: 矢沢国光世界資本主義フォーラムの9月例会を下記のように開催しますので、ご参加ください。 ◇ 日時:2014年9月13日(土) 14時~17時 ◇会 場:立正大学 大崎キャンパス 品川区大崎4‐2‐16 (JR五反田駅・大崎
本文を読む9月8日ルネサンス研究会「オペライズモの理論の軌跡Ⅱ」
著者: ルネサンス研究所ルネサンス研究所の定例研究会のご案内です。 ◆第三クール・第16回 ・日時:2014年9月8日(月)18時30分開始 開場18時00分 ・場所:専修大学神田校舎7号館763教室 ・報告:中村勝己(中央大学法学部兼任講師)
本文を読む明治大学軍縮平和研究所・アジア記者クラブ共催: カジノ賭博場は地域活性の手段たりうるか ギャンブル依存症者の増大と地域産業の破壊
著者: 森広泰平2014年8月29日(金)18時45分~21時 明治大学リバティータワー9階(1095教室) ゲスト 鳥畑与一さん(静岡大学教授) 吉田哲也さん(弁護士) カジノの経済効果がまことしやかにメディアでも語られ
本文を読む【8・29モディ・インド首相来日緊急講演会】「インドへの原発輸出を考える-日印原子力協定の何が問題か?」
著者: uchitomi makoto【8・29モディ・インド首相来日緊急講演会】「インドへの原発輸出を考える-日印原子力協定の何が問題か?」 https://www.facebook.com/events/728106017225577/ ■日時:2014
本文を読む川崎:電気代学習会を開くよ!
著者: ootomi akira8月29日(金)に、川崎で電気代学習会が開かれます! 電気代一時不払いプロジェクト! (ビラの画像です http://d.hatena.ne.jp/toudenfubarai/20140821/1408632312 )
本文を読む連続市民講座「いま水爆の時代を問う~核と向き合い明日へ」
著者: 安田◆連続市民講座「いま水爆の時代を問う~核と向き合い明日へ」 第四回(最終回) ~核兵器と科学者、市民、被ばく者 9月6日(土)13:00~17:00 明治学院大学白金校舎 2号館2401教室 ◎小沼通二(慶
本文を読む主催:村山談話を継承し発展させる会 村山談話の会・公開シンポジウムのご案内 「安倍解釈改憲を撤回し、いまこそ東アジアに平和外交を」
著者: 藤田高景――評論家・森田実氏のコーディネイトのもとに浅井基文、孫崎享、天木直人の元外務官僚三名による画期的な鼎談の開催―― 7月1日の安倍内閣の解釈改憲の閣議決定の強行は、日本憲政史上に汚点を残す歴史的暴挙だ。間違った歴史認識に
本文を読む【8月30日】第6回南相馬支援チャリティー居酒屋 & 東日本大震災被災地(福島・宮城)訪問報告
著者: 太田光征恒例となりましたチャリティー居酒屋の第6回を開催します。 8月2、3日にかけて、東日本大震災で鍼灸治療の支援活動をされた石崎卓氏らの企画による震災地訪問ツアーに参加してきました。 福島では東日本大震災被災者支援千葉西部ネ
本文を読む【地方自治とエネルギー】 「市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座」第8回8月23日(土)
著者: 二宮 豊講師:倉阪 秀史 千葉大 法政経学部教授 【講義概要】 倉阪研究室では、市町村毎に再生可能エネルギーの供給量を試算する「永続地帯」研究を環境エネルギー政策研究所とともに2005年度から継続して行ってきました
本文を読む【緊急参加要請】8・23辺野古2,000人集会に呼応した首相官邸前同時抗議行動
著者: 園 良太【緊急参加要請】 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 8・23沖縄・辺野古キャンプ・シュワブゲート前2000人集会に呼応しよう ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・
本文を読む【8・23辺野古現地2000人抗議集会連帯アクション@京都】許さない!民意無視の辺野古新基地建設強行着工 沖縄にも京都にも米軍基地は要らない!名護市民・沖縄県民の反基地の闘いに連帯する京都市民デモ(辺野古現地と京都で同時決起します!)
著者: uchitomi makoto【8・23辺野古現地2000人抗議集会連帯アクション@京都】許さない!民意無視の辺野古新基地建設強行着工 沖縄にも京都にも米軍基地は要らない!名護市民・沖縄県民の反基地の闘いに連帯する京都市民デモ(辺野古現地と京都で同時
本文を読む9月の世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光9月の世界資本主義フォーラムの案内です。 2014年9月13日(土) 14時~17時 テーマは 1 五味久壽「岩田弘先生の世界資本主義Ⅱ刊行について」 ――中国とコミュニズム 2 紅林進「モンドラゴン協同組合の現状をどう
本文を読む夏休みデモンストレーションinくにたち〜
著者: nagase8/17は国立のデモに参加して多いに盛り上げましょう。 ————— http://nonukes-kunitachi.blogspot.jp/2014/08/i
本文を読むブラック企業大賞2014 授賞式
著者: 紅林 進ブラック企業大賞2014 授賞式 3年目はどの企業が大賞に!? 9/6(土) 14:00~17:00 ☆WEB投票も実施中!☆ http://blackcorpaward.blogspot.jp/ パワハラ、セクハラ、残
本文を読む台湾人かく闘えり
著者: SATO Daisuke★ 「台湾人かく闘えり」 (川内原発再稼働阻止行動・連帯企画) ― 立法院占拠・第四原発凍結 非暴力直接行動は如何にして市民の共感を得たか ― 「台湾人かく闘えり」(8.30大阪・9.22東京)チラシ h
本文を読む9月「日曜クラブ」懇談会ご案内 -森田実氏登場-
著者: 半澤健市■「日曜クラブ」9月懇談会に森田実氏登場■ 評論活動40年を超えた政治評論家が現代日本の危機を訴えます。 ☆ 日 時 2014年9月20日(土) 午後2時~4時 ☆ 場 所 日本出版クラブ会館2階ももの間(JR飯田橋駅近
本文を読む第65回草の実アカデミー8月16日「あなたは特定有害活動に関わったことがありますか?」
著者: 林 克明■第65回草の実アカデミー8月16日(土) 「あなたは特定有害活動に関わったことがありますか?」 秘密保護法パブリックコメント(意見公募)勉強会 講師:畠山理仁(はたけやま・みちよし)氏ジャーナリスト
本文を読むシンポジウム アベノミクスと私たちの暮らし
著者: 伊藤英雄秘密保護法、集団的自衛権で暴走する一方、デフレ脱却を目指すと称する「アベノミクス」は、私たちの生活にどういう影響があるのでしょうか。規制緩和の目玉「国家戦略特区」に、横浜を含む神奈川県全域、東京の一部と共に指定された川崎
本文を読む「実効性ある避難計画を再稼働の要件とせよ」+除染基準、個人被曝量に…「空間」転換し効率化+作業員の被曝線量の上限、見直し検討 原子力規制委】 8.9 緊急シンポジウム@京都大学 低線量被曝と避難問題を考える
著者: uchitomi makoto原発を考える連続講座(第2回) 8.9 緊急シンポジウム@京都大学 低線量被曝と避難問題を考える https://www.facebook.com/events/1585933584966945/ 7月16日、原子力規制
本文を読む【直前最新案内!ご参加を!】―安倍のつくる未来はいらない人々8.10デモ― 集団的自衛権・辺野古埋め立て・原発再稼働…安倍退陣しかない!
著者: 園 良太先日お知らせした新宿デモがついに今週日曜になりました。 集団的自衛権の決定後も、安倍政権の暴力は沖縄で、イスラエル支援で極まっています。 沖縄・辺野古は毎日基地建設の資材が座り込み住民を排除しながら 運び込まれています。
本文を読む原発の避難問題に関する政府交渉(8/21(木)13時から)
著者: chibaFoE満田さんからのお知らせを送ります。 ===== 「原発避難問題に関する政府交渉」 http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/821-a1db.html 日時
本文を読む