「第2回東京精神分析サークル主催コロック」のお知らせ 東京精神分析サークルでは、向井雅明代表の『考える足 ―「脳の時代」の精神分析』(岩波書店)および、翻訳書『天使の食べものを求めて―拒食症へのラカン的アプローチ』(三輪
本文を読む催し物案内の執筆一覧
第60回湘南科学史懇話会「原発をめぐっての学者の責任を考える」のご案内
著者: 湘南科学史懇話会第60回 湘南科学史懇話会(2012年11 月11日(日)午後2時30分~6時00分) 「原発をめぐっての学者の責任を考える」 講 師 : 井野博満さん (金属工学者、東京大学名誉教授) ●講演概要 昨年の11月から今年
本文を読む11月16日(金)は『共同幻想と今』の16回目です
著者: 三上 治昨年の5月20日(金)に吉本隆明の『共同幻想論』をテキストにした「共同幻想論と今」がスタートしました。テキストは角川書店の文庫本を使っています。 その間に吉本隆明さんが亡くなられ、僕が編集代表の一人である『流砂』でも吉本
本文を読む11/10 仲正昌樹 哲学塾:ルソー『孤独な散歩者の夢想』(前編)
著者: rengoDMSデザインスタジオ発 哲学塾 ■岩波文庫 ルソー『孤独な散歩者の夢想』 ・日 時:2012/11/10(土) 前編、12/08(土) 後編 ・講 師:仲正昌樹 →amazonで著書をみる ・主 催:rengoDMS - 連
本文を読む11・17~18「ラカン現代哲学研究会」
著者: 中野正美ラカン『精神分析の四基本概念』(ⅴ章~ⅷ章)を読み解いていきます。関心のある方はぜひ参加ください。 ●11月17日(土) 15:00~21:30 ・場所:駒澤大学会館246 7階 7-2 ●11月18日(日) 10:00
本文を読む11/19中野アソシエ近現代史講座「育鵬社教科書は『世界恐慌と日本』を、どう描くか?」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・長文!? ご容赦を! 今春から、育鵬社の「歴史偽造」教科書が都内では都立中等学校、大田区立中学校、武蔵村山市立中学
本文を読む11・6 三鷹事件再審開始を求める集会
著者: 川村 潤11月6日午後5時より三鷹事件再審請求についての第2回進行協議(三者協議)が行われます。三鷹事件再審を支援する会は、「三鷹事件の真相を究明し、語り継ぐ会」と共催で、三者協議の進行状況をふまえ今後の運動を確認するために集会
本文を読む11,12月の現代史研究会
著者: 研究会事務局第269回現代史研究会 日時;2012年11月24日(土)1:00~5:00 場所:専修大学神田神保町校舎1号館102教室(170人)*場所は明治大学ではありませんので、ご注意ください。 テーマ:「岩田弘の世界資本主義論
本文を読む『原発はいま』上映会(第20回反原発映像上映会)
著者: 小倉かなへ「全日本運輸一般労働組合原子力発電所分会」。日本で唯一、原発下請労働者を組織して活動した 労働組合でした。1981年敦賀原発の事故隠しを契機に結成され、20項目の労働条件改善要求を 事業所・日本原電と元請の関電興業に突き
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動
著者: 木村(10月26日(金)18時30分~19時30分) 今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 首相官邸に脱原発を訴え続けることは今とても大切なことだと考え、「表」に同期しながら、「裏」からも行動し
本文を読む安田浩一さん講演「ネットウヨクとナショナリズム」(第7回CS東京懇話会)
著者: 紅林進第7回CS東京懇話会「ネットウヨクとナショナリズム」 日時:11月6日(火) 午後6時30分~8時30分(開場は6時10分) 講師:安田浩一さん(ジャーナリスト) 会場:東京ボランティア・市民活動センター/会議室B(定
本文を読む社会主義理論学会 第61回研究会(第三回中日社会主義フォーラム報告など)
著者: 紅林進社会主義理論学会 第61回研究会 日時:11月4日(日)午後2時より 会場:専修大学神田校舎7号館784教室 報告 ・第三回中日社会主義フォーラム報告:瀬戸宏(摂南大学) 参照:第三回中日社会主義フォーラム-マルク
本文を読むおさかなさん~~だいじょうぶ!!! ― 海 の 放 射 能 汚 染 を か ん が え る―
著者: 渡辺美紀子●11月4日(日) 13:30~16:00 (開場:13:00) ●講師:花岡和佳男氏 グリーンピース・ジャパン ●会場:東京都労政会館第3会議室(国分寺駅南口徒歩5分) ●参加費:300円(定員70名、直接会場にお出
本文を読む再稼働阻止全国ネットワーク 結成集会に集まろう!
著者: かいどう11・10(土)午後1時 ~9時(東京) 分散会&全体会 知恵と力をおしみなく出し合い、再稼働の嵐に立ち向かおう 7月15日東京での最初の集まりを経て、8月19日・20日、伊方原発再 稼働阻止をめざして全国(北海道ー九州
本文を読むー学習会ー 「ドイツ・欧州の脱原発事情とそれを可能にするエネルギー政策について」
著者: 澤井正子【日時】11月13日(火)18:30~21:00 【場所】総評会館5階(501会議室) 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 TEL:03-3253-1771(代) FAX:03-3253-1765
本文を読む11・3「東京精神分析定例会」および11・17~18「ラカン現代哲学研究会」
著者: 中野正美【11月3日定例会】 ラカンのセミネール11巻の読解をさらに深めるため、そしてフランス語でラカン関係の書籍を読めるようになるために、引き続き下記のテキストを原書で読みます。やる気のある方は参加してください。テキストはこち
本文を読むオスプレイ配備抗議!10・21ヒロシマ集会
著者: 「労働情報」浅井真由美10月1日、多くの市民の抗議にもかかわらず、普天間基地に強行配備した。沖縄県民は明確にオスプレイ配備を拒否する ことを示してい る。オスプレイの配備は街のど真ん中に位置する普天間基地周辺住民だけでなく、多くの沖縄県民を不
本文を読む10・27公開研究会<矢吹晋著『チャイメリカ―米中結託と日本の進路』をめぐって>
著者: ポスト資本主義研究会『チャイメリカ―米中結託と日本』(花伝社刊)をテキストにして、緊迫するアジア情勢のなかで、同床異夢のアメリカと中国、第18回共産党大会直前の巨人・中国のゆくえ、国交回復40年目の日中関係、混迷する日本の政治状況と日米安保
本文を読む10月20日第44回草の実アカデミー【言葉の威力~ツイッター時代の川柳と社会変革】
著者: 林克明140文字(140語)の短文で発信するつぶやき(twitter)が、情報の送受信・交流に欠かせないものとなっている。 小さなつぶやきが、ときには大量の人に伝わり、社会に大きな影響力を与えるきっかけになることも可能だ。 江
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動
著者: 木村首相官邸「裏」からの抗議行動 (10月19日(金)18時30分~19時30分) 今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸抗議行動が開催されます。 7月13日以降、同時刻に首相官邸の裏側(溜池山王側)から脱原発・再稼働反
本文を読む傍聴情報:原子力規制委員会臨時(金曜夕)、原子力規制委大飯破砕帯調査有識者会合(火曜午後)
著者: 木村○第6回原子力規制委員会 臨時会議の開催について http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/20121019kaisai.html 日時 平成24 年10 月19 日(金) 15:30~1
本文を読む<九条改憲阻止の会の総会>のお知らせ
著者: 大下敦史日時:10月28日10時~16時 場所:日本基督教会館(早稲田奉仕園) 議題:これまでの活動報告と今後の課題 (原発・沖縄、安保・憲法など) <メッセージ> われわれは、昨年8・11新宿アルタ前に結集し、反原発(新宿)集
本文を読む10.20 反核!PEACE DEMO in 六ヶ所
著者: 中道雅史みんなの自由な意思表示…原発なんかもういらない 核燃なんかもういらない!! 10・20 反核!PEACE DEMO in 六ケ所 日 時:2012 年10 月20 日(土) ●13:00~13:30 六ヶ所再処理工場門前
本文を読む10.18『領土問題』の悪循環を止めよう 国会前行動
著者: 野平晋作とき:10月18日(木)18:00~19:00まで (雨天決行) 場所:衆議院第2議員会館前で、国会前集会を開き、首相官邸にアピールを届ける予定です。 参加予定者:アピール世話人、賛同する市民の皆さん、国会議員など 主催
本文を読む10.19経済セミナー 「原発の投資リスクと自然エネルギー市場の可能性 in 大阪」 ~格付けトリプルAが負債800%に?!~
著者: 関根経済セミナー 「原発の投資リスクと自然エネルギー市場の可能性 in 大阪」 ~格付けトリプルAが負債800%に?!~ 原発に投資されてきたお金の流れを変えて、脱原発を実現し自然エネルギーを伸ばすために一緒に考えませんか?
本文を読む10,11,12月の現代史研究会のご案内
著者: 研究会事務局第268回現代史研究会のご案内 日時:2012年10月20日(土)1:00~5:00 場所:専修大学神田神保町校舎1号館102教室(170人)*場所は明治大学ではありませんので、ご注意ください。 テーマ:「アメリカ・マル
本文を読む第29回定例学習会 ―軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会―
著者: 中山武敏講演「福島第一原発事故と司法の責任」 講師 井戸謙一さん(弁護士、元・裁判官) 昨年(2011)3月11日に東電福島第一原発事故以前、各地の原発に関して、住民が起した原発立地取消しや運転差し止めを求める裁判では、ことごと
本文を読む10月19日(金)は『共同幻想と今』の15回目です
著者: 三上 治昨年の5月20日(金)に吉本隆明の『共同幻想論』をテキストにした「共同幻想論と今」がスタートしました。テキストは角川書店の文庫本を使っています。 その間に吉本隆明さんが亡くなられ、僕が編集代表の一人である『流砂』でも5号
本文を読む10.21変えよう! 日本と世界 第6回反戦・反貧困・反差別共同行動in京都
著者: uchitomi makotoイベント掲載サイト:http://d.hatena.ne.jp/hansenkyodo_kyoto/20120914/1347606041 (日時) 10月21日(日)13時30分~16時(開場13時) (場所)京都・円
本文を読む10.15講演会:福島原発告訴団は何を訴えるのか
著者: 繁山国連・憲法問題研究会の繁山です。 15日(月)に講演会を行いますので、流させてもらいます。、 よろしくお願いします。 —–【転送・転載歓迎/重複深謝】——— 国
本文を読む