ミャンマー国軍は6月3日、「テロ関連」の罪で死刑判決を受けた元国会議員と 著名な民主活動家ら4人の刑を執行することを表明しました。死刑執行は1990 年以来となります。執行日は未定です。政治犯の露骨な処刑であり、決して許
本文を読む催し物案内の執筆一覧
「憲法9条改悪を絶対許すな!緊急集会」
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/1814130bda30b825c334083c0f55925c.docx 主催:村山首相談話の会 「憲法9条改悪を絶対許す
本文を読む【要申込】6/8(水)変えよう選挙制度の会・6月例会「さあ、参議院選挙だ! あなたは誰に投票しますか?」(会場&オンライン)
著者: 紅林 進日時:6月8日(水)18:30~20:30 テーマ:「さあ、参議院選挙だ! あなたは誰に投票しますか?」 報告者: 田中久雄(当会代表) 報告後に参加者のみなさんと意見交換を行います。 会場:東京ボランティア・市民活動セ
本文を読む「疎外化は実体である」とするヘーゲルの疎外論は「教養」にどう関係するのか/ヘーゲル研究会
著者: 野上俊明*どなたでも自由に参加できる研究会です。 6月25日(土)1:00~5:00「本郷会館」A会議室(地下鉄「本郷三丁目」から徒歩5分) 講師:滝口清栄(前法政大学教員・ヘーゲル学会会員):著書『ヘーゲル哲学入門』(社会評論
本文を読む「思想史講座」6月講座「神と霊魂」のご案内 子安宣邦
著者: 子安宣邦『神かみと霊魂たま』ー宣長と篤胤の国学思想 私は「神の成立」と「霊魂の行方」という主題にしたがって宣長・篤胤の国学を再構成し、市民に向けて解説する作業をしてきました。それは次のような5章からなるものです。 第1章 1「神
本文を読む【6/8院内集会】自民党「安保提言」は何を狙うか~軍拡ではない安全保障の道を探る
著者: 杉原浩司プーチンによるウクライナ侵略が、強い軍事力で脅せば攻撃を思い留まるとい う「抑止論」の破たんを示したにもかかわらず、岸田政権は”火事場泥棒”のご とくに、従来からの軍拡路線を加速させています。参議
本文を読む【一部施行日!】土地規制法共同ヒアリング(第4回)6.1オンライン報告会
著者: 杉原浩司土地規制法が一部施行される明日6月1日、先日の共同ヒアリングのオンライン 報告会を行います。ぜひご視聴ください! ———————R
本文を読むルネサンス研究所(2022年6月定例研究会)のお知らせ /「ウクライナとロシア:ソ連解体後30年の歴史を振り返る」
著者: 中村勝己ロシアによるウクライナ侵攻から3か月以上が過ぎた。短期に終息すると思われていた戦争は意外にも長期化している。ウクライナがNATO諸国から武器を供与されて抵抗を続けているのも予想外だが、ロシアが各国から経済制裁を受けてもな
本文を読む6/4 ウクライナで何が起きているのか~最新現地報告とチェチェンから見たプーチンの侵略
著者: 杉原浩司ウクライナ侵略問題に関して、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)とチェチ ェンニュース編集室の共催で、6月4日に志葉玲さん、林克明さんをお招きして 以下の集会を開催します。ぜひご参加ください。 また、林克明さんの最初の
本文を読む6/6「終わりの見えない闘い」江東上映会
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/05/5b36125bb795de93ad552ba2c0b866f9.pdf
本文を読む「共同テーブル」シンポジウム 敵基地攻撃・軍事予算大増強・核兵器共有 ――戦争への道を突き進んで良いのかーー
著者: 藤田高景「共同テーブル」シンポジウム 敵基地攻撃・軍事予算大増強・核兵器共有 ――戦争への道を突き進んで良いのかーー 戦争の実態を知らない安倍晋三元首相などは敵基地攻撃云々と勇ましいことを言っているが、東條英機と対立した陸軍中将
本文を読む嘘と捏造の五輪公式記録映画やめろ!5.23試写会抗議スタンディングへ
著者: 杉原浩司嘘と捏造の”本丸”が強引に世に出ようとしています。明日5月23日夕方、NHKに よる捏造番組に加担した河瀬直美監督らが制作した東京五輪公式記録映画 「東京2020オリンピック」の試写会が「TOHO
本文を読む【5月28日(土)】オンライン世界資本主義フォーラム・伊藤誠・連続講座「『資本論』と現代世界」
著者: 矢沢国光第4回「サブ・プライム恐慌と金融化資本主義」のご案内 ●期日 2022年5月28日(土)13時30分~16時30分 ●開催方式:ZOOMによるオンライン ●講師 伊藤誠(東京大学名誉教授) ●テーマ サブ・プライム恐慌と
本文を読む2022年度オンライン・プレ講座「ユートピア・アナーキー・動物」
著者: 紅林 進講師:田上孝一 講座回数:月1回全3回 講座日時:2022年5月~2022年7月 最終木曜日19時~20時30分 第1回2022年5月26日 第2回2022年6月30日 第3回2022年7月28日 受講料:一般500
本文を読む5/28 被ばく労働ネット春闘集会のご案内
著者: なすび被ばく労働を考えるネットワークのなすびです。 「原発事故から11年ー被ばく労働問題の現状とこれから」と題して春闘集会を開催します。 ご参集ください。 — 福島第一原発事故から11年―被ばく労働問題の現状とこ
本文を読む直前再掲載【5月21日】ちきゅう座 講演会 —岐路に立つ現代社会における私たちの選択―
著者: ちきゅう座事務局日時:2022年5月21日13時~17時(開場12時30分) 会場:明治大学駿河台校舎研究棟第9会議室 JRお茶の水駅徒歩8分 講師:塩原俊彦「ウクライナ戦争の世界史的考察」 評論家、陸海空およびサイバー空間にかかわる地
本文を読む【ご案内】5月28日 2022年フィリピントヨタ労組を支援する会総会開催の件
著者: Oidon日頃のフィリピントヨタ労組へのご支援を大変ありがとうございます。 フィリピントヨタ労組は3月16日に解雇21周年の抗議行動を在比日本大使館前とサンタロサ工場門前で行いました。 https://tokyo-sokodo.b
本文を読む【5月18日(水)20時~】市民連合 「TALK IT OUT」第10回「 #憲法9条と日本の安全保障 」パーソナリティ:山口二郎(政治学者・市民連合運営委員)
著者: 大井 有市民連合 「TALK IT OUT」第10回「 #憲法9条と日本の安全保障 」パーソナリティ:山口二郎(政治学者・市民連合運営委員)/5月18日(水)20時~。ゲスト:柳澤協二さん(元内閣官房副長官補)、半田滋さん(防衛
本文を読む5月21日(土)11:00~13:00:「カナダから見た日本~歴史認識論争をめぐって」乗松聡子さん
著者: 野平晋作皆さま 「日韓和解と平和プラットフォーム」日本運営委員会主催の特別講座「官邸主導の『歴史認識論争』を問う」の第3回目の講座を行います。 「カナダから見た日本~歴史認識論争をめぐって」 とき:5月21日(土)11:00~1
本文を読む【2022年7月9日(土)から12月25日(日)】東京アートミュージアムより展覧会のご案内
著者: 東京アートミュージアム東京アートミュージアムより展覧会のご案内です。 弊館では、版画展「 版画の〈うつす〉 」を開催いたします。 つきましてはご取材ご掲載の程よろしくお願い申し上げます。 ……………………………………………………
本文を読む【事前登録制】5/21「世界の軍事化と市民運動」オンラインシンポジウムへ
著者: 杉原浩司このオンラインシンポジウムの企画は、「武器取引に焦点を当てた平和運動の 後継者がなかなか育たないのはなぜか?」との危機感をきっかけに始まりました。 1990年代以降、国連などの国際的な場においても、「軍備や武器貿易の縮小
本文を読む【5月9日】立憲主義の理念を共有する野党の勝利で、いのちと暮らしを守る政治の実現を -参議院選挙勝利に向けた市民連合シンポジウムのご案内-
著者: 大井 有ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、私たちはこれに強く抗議し、平和を求める声を上げ続けなければなりません。同時に、平和と民主主義は私たち自身の問題でもあります。戦争に便乗して、憲法9条の改定と、専守防衛や非核三原則の事
本文を読むプーチンの「戦勝記念日」血のパレードに抗議する 5.9ロシア大使館前ブラックスタンディング&死者の行進へ
著者: 杉原浩司5月9日の「戦勝記念日」までにプーチンに”戦果”を提供するためとして、ロシ ア軍は多くの人々が避難しているアゾフスターリ製鉄所にあらゆるミサイル・ 爆弾を降り注いでいます。しかも、世界の人々が見て
本文を読む【ご視聴&アクションを】リレートーク #経済安保法案は戦争を呼び込む アーカイブなど
著者: 杉原浩司5月5日にツイッターデモと連動して、オンラインのリレートークを行いました。 総勢18人が「経済安保法案」の危険性を語りました。法案は連休明けの5月10 日に参議院内閣委員会で採決、11日に本会議で採決・成立が必至の情勢で
本文を読む「思想史講座・神と霊魂」5月講座のご案内 『神かみと霊魂たま』ー宣長と篤胤の国学思想
著者: 子安宣邦私は「神の成立」と「霊魂の行方」という主題にしたがって、宣長・篤胤の国学を自分なりに再構成し、一般読者に向けて解説する作業をいたしました。それは次のような5章からなるものです。 第1章 1「神」とは何か 神はカミなりー本
本文を読む「共同テーブル」緊急シンポジウム 経済安保法の危険な本質を暴く!
著者: 藤田高景「共同テーブル」緊急シンポジウム 経済安保法の危険な本質を暴く! 中国やロシアを敵視する経済安保法は、いのちの安全保障に反する軍事法です。 何が秘密かを国家が決めるという意味で沖縄密約の西山事件を想起させるものであり、戦
本文を読む明治大学国際労働研究所 講演会のお知らせ 「クーデター後のミャンマー労働運動」
著者: 石井知章明治大学国際労働研究所 講演会のお知らせ 2021年2月のミャンマー国軍によるクーデターから1年が経った。この民主政権破壊に対して非暴力不服従抵抗運動を展開している市民に対して国軍は残虐な弾圧と情報管理を行っている。労働
本文を読む【各種集会・デモ等の情報】
著者: 実行委員会▼戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 http://sogakari.com/?page_id=67 ▼解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会 http://kyujokowasuna.com/?page_id
本文を読むルネサンス研究所(2022年5月定例研究会)のお知らせ
著者: 中村勝己「ロシアのウクライナ軍事侵攻について考える」 ルネ研は先月、バルカン現代史研究者の佐原徹哉さんを招いてロシア=ウクライナ戦争をどう見るべきかについてお話を伺いました。今月もそのテーマを継続します。関西のルネ研で活動し、反
本文を読む5月21日(土)14時30分〜講演会「気候正義と気候危機」のお知らせ
著者: 小塚太日 時:5月21日(土)14時30分~16時30分 場 所:文京シビックセンター4F 「シルバーホール」 (都営地下鉄春日駅/メトロ後楽園駅) 講 師:深草亜悠美さん(国際環境NGO FoE Japan) 参加費:500
本文を読む