皆様 辺野古新基地建設に参加する会社への抗議行動です。是非ご参加下さい。 **************** 辺野古米軍基地建設工事 設計変更の審査中にもかかわらず 埋め立て設計を受注した 日本工営㈱本社前(四ッ谷駅5分)
本文を読む催し物案内の執筆一覧
DHCはヘイトをするな!新宿サイレントデモ
著者: 中村1月24日、会長が差別発言を繰り返す化粧品会社DHCに抗議する新宿サイレントデモがあります。アルタ前広場でのアピール行動もあります。 #差別をするDHCの商品は買いません のハッシュタグでのツイッターデモも同時開催します
本文を読む23日(土)午後、ネット学習会「新型コロナと免疫の不思議ーワクチンでパンデミックは収まるかー」
著者: 温品惇一二度目の緊急事態宣言後も人出は減らず、ワクチンにも新型コロナ変異種が影を落としています。 このパンデミックはワクチンで収まるのでしょうか? 新型コロナ感染症の重症化には、サイトカイン・ストームと呼ばれる免疫
本文を読む1月18日(月)【要申込】キューバ研究室及びキューバ共和国大使館共催オンライン講演会「米国によるキューバのテロ支援国家再指定をめぐって」(キューバ共和国特命全権大使講演)
著者: 紅林 進【要申込】キューバ研究室及びキューバ共和国大使館共催オンライン講演会 「米国によるキューバのテロ支援国家再指定をめぐって」 (ミゲル・アンヘル・ラミレス、キューバ共和国特命全権大使講演) 1月11日、任期満了寸前のトラン
本文を読む【本日・中継あり!】止めよう!敵地先制攻撃大軍拡 2021年度防衛予算分析会
著者: 杉原浩司もう本日の軍事予算分析会をIWJさんがツイキャス中継されます。 中継チャンネルは以下になります。 遠方の方、外出が不安な方など、ぜひご視聴ください!!! ======= ◆IWJチャンネル5 視聴URL: https:/
本文を読む1月17日(日)討論会「気候危機に向き合う」
著者: 徳宮峻日時:2021年1月17日(日)13:30~16:30 参加費:無料 会場:オンライン参加 Zoomを使用したオンラインで行います。通信環境問題等で円滑に視聴できない可能性もあるため、その点ご理解ください。このような状況
本文を読む止めよう!敵地先制攻撃大軍拡 2021年度防衛予算分析会へ
著者: 杉原浩司止めよう!敵地先制攻撃大軍拡 2021年度防衛予算分析会へ https://kosugihara.exblog.jp/240790761/ 予算化先行でなし崩しに進展する違憲の「敵基地攻撃能力」=他国での殺 傷能力の保有
本文を読む1/19 いのちをまもれ!学術会議の任命拒否撤回!改憲手続法強行するな!改憲反対!1・19国会議員会館前行動(第62回、衆議院第二議員会館前を中心に)
著者: 石田敬子案内→http://sogakari.com/?p=5073 #いのちを守れ #学術会議任命拒否撤回 #日本学術会議への人事介入に抗議する #安倍前首相国会喚問 #STOP改憲発議 #改憲反対 #敵基地攻撃能力反対 #0
本文を読む2月6日(土)オンライン・フォーラムのご案内/小澤健二 農業問題の歴史的位置づけ-アメリカ農業を中心に-
著者: 矢沢国光日時 2021年2月6日(土)午後1時30分~4時30分 参加申し込み方法 どなたも参加できます。参加費500円[あと払い] (1)参加を希望される方は、yazawa@msg.biglobe.ne.jp宛に、「氏名、メ
本文を読む1/18 デジタル庁なんていらない!院内集会(会場〔衆議院第二議員会館〕& オンライン〔YouTube〕)
著者: 石田敬子案内→https://www.kyobozaino.com/ 2021年1月18日、国会開会日行動のあと、「デジタル庁はいらない院内集会」を開きます。 菅政権の目玉政策として突如登場したデジタル庁構想。 強い権限を与えて
本文を読む1/18 いのちをまもれ!学術会議の任命拒否撤回!共謀罪廃止!改憲手続法強行するな!改憲反対!国会開会日行動(12:00~12:30 衆議院第二議員会館前)
著者: 石川愛子案内→http://sogakari.com/?p=5070 #いのちを守れ #学術会議任命拒否撤回 #日本学術会議への人事介入に抗議する #安倍前首相国会喚問 #STOP改憲発議 #改憲反対 #敵基地攻撃能力反対 #0
本文を読む1月11日(月・休)【要申込】日韓オンライン講座「新型コロナ感染症の広がりの中での韓国のホームレスをめぐる状況」調査を通して
著者: 紅林 進【要申込】日韓オンライン講座 「新型コロナ感染症の広がりの中での韓国のホームレスをめぐる状況」調査を通して ・日時:1月11日(月・休)午後7時~9時 ・講師:鈴木明さん(韓国での視察通訳などに従事) ・調査した結果、貧
本文を読む1月24日(日)法政大学フェアレイバー研究所第4回公開セミナー/プラットフォームワーカーたちのユニオン運動第4回法政大学フェアレイバー研究所シンポジウム
著者: Oidonコロナの影響で雇用の流動化が加速しています。コロナ以前に指摘されていたギグワークや個人請負で働く労働者たち。特に、ウーバーイーツなどの配達員が増えると同時に、事故も増えています。しかし、彼らに何ら補償はありません。一方、
本文を読む【要申込】うつけんスクール開講・受講生募集中!
著者: 紅林 進─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─ 【要申込】うつけんスクール開講・受講生募集中! https://sites.google.com/view/utsukenschool2021/ ─・─・─・─・─・─
本文を読むダム問題の核心をつくドキュメンタリー映画完成
著者:ダム問題の核心をつくドキュメンタリー映画完成 「悠久よりの愛~脱ダム新時代~」 『悠久よりの愛~脱ダム新時代~』と題する長編ドキュメンタリー映画(110分)が完成し、新年に上映会が開かれる。製作・矢間秀次郎、監督・金子
本文を読むSTOP!敵基地攻撃能力&大軍拡予算 12.24財務省交渉へ
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240753769/ 本来ならもっと早い時期に設定すべきだったのですが、段取りが悪く、政 府予算案の決定直後となってしまいました。それでも、今まで交渉したこ との
本文を読む年越し大人食堂(年末年始緊急相談会)
著者: 紅林 進年越し大人食堂(年末年始緊急相談会) https://corona-kinkyu-action.com/2020/12/21/toshikoshi-otona-syokudo/ 新型コロナ災害緊急アクションの主催、一般社
本文を読む持つな!敵地先制攻撃力 12.21防衛省デモへ
著者: 杉原浩司前夜のご案内となり恐縮です。表向きは「敵基地攻撃能力」保有の判断を先 送りしたふりをしながら、事実上の敵基地攻撃ミサイルの開発を閣議決定に 入れる汚い手法に、主権者や立憲野党はもっと怒ってもいいのではないでし ょうか。
本文を読む「思想史講座」のお知らせー12月の講座中止のご案内
著者: 子安宣邦* コロナの感染状況悪化のため12月講座は中止いたします。 *すでにご案内ずみの大阪教室とともに26日に予定されていた東京教室の講座も中止いたします。 来春の講座は感染状況の推移を見てあらためてご案内いたします。判断が遅
本文を読む【本日】イージス艦も敵基地攻撃ミサイルもいらない!閣議決定に抗議する官邸前行動へ
著者: 杉原浩司【緊急拡散お願い】 <本日!> イージス艦も敵基地攻撃ミサイルもいらない! 12.18閣議決定に抗議する官邸前行動 12月18日(金) 午前10時~10時25分 首相官邸前(国会議事堂前駅) 呼びかけ:STOP敵基地攻撃
本文を読む12/28(月) 映画『日本と再生 光と風のギガワット作戦』YouTubeで無料公開
著者: 大井 有案内→http://www.nihontogenpatsu.com/news/freerelease_renewable_energy.html 映画『日本と再生』YouTubeで無料公開! これまで日本全国、世界各国
本文を読む案内 12月19日討論集会
著者: 三上治各位殿 いつの間にか師走を半ばを越えました。コロナの感染拡大で年末の行事 も中止追い込まれ寂しい年末になりそうですね。発足した菅政権は迷走 が見えてきましたが、でも、今日の新聞の記事で菅は「国民は学術会議の ことが見えて
本文を読む<トランプからバイデンへ>米国の「軍産複合体」はどこへ向かうのか(講演:西川純子さん)
著者: 杉原浩司米国の政権交代というタイミングで、西川純子さんをお招きします。「大 国間競争」の名で正当化されている米国による大軍拡路線はどうなるのか、 宇宙戦争の観点から解き明かしていただきます。 コロナの感染拡大が止まらず、寒さも強
本文を読む(要申込)12/18(金)(講師:斎藤幸平さん)「大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える」
著者: 紅林 進(要申込)12/18(金)(講師:斎藤幸平さん)「大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」を考える」 ※12月16日(水)までにお申し込み・入金が確認できた方にオンライン参加のためのリンクをお送りいたします。
本文を読む12/23(水) 横浜事件は今も生きている 改めてこの国を、司法を問う集い
著者: 大井 有日時:2020年12月23日(水)18:00開場。18:30~20:30 会場:日比谷図書文化館 地下コンベンションホール(千代田区日比谷公園内) 報告:横浜事件国家賠償請求訴訟弁護団弁護士 森川文人・河村健夫・山
本文を読む12/22(火) 総がかり行動実行委員会 全国交流Web(Zoom〔要申込み〕)集会 (YouTube配信もあり〔申込み不要〕)
著者: 大井 有12/22 17:30~ 総がかり行動実行委員会全国交流Web集会を行います。 総がかり行動の結成から6年。 安倍前首相は、「9条明文改憲」の野望をとげずに退陣しました。 安倍亜流の菅内閣は、発足早々に日本学術会議
本文を読む【緊急行動案内】14日14時半~経産省本館、14日17時~首相官邸前、22日(火)13時半~院内ヒアリング集会
著者: 木村雅英◇第6次エネルギー基本計画では原発ゼロを! 緊急抗議行動 経産省本館前 12月14日(月)14時半~15時 主催:経産省前テントひろば 12月14日(月)にエネルギー基本計画を検討する3回目の会合が15時から開催されます
本文を読むSTOP敵基地攻撃能力アクションは、12月13日(日)にオンラインアピール、 12月17日(木)に国会正門前で「ダイ・イン」を行ないます。
著者: 杉原浩司菅政権が「敵基地攻撃能力」保有について、表向きは結論を先送りしつつ、 18日(金)に事実上の「国産敵基地攻撃ミサイル」の開発を閣議決定しよ うと目論む中、重要なアクションとなります。ぜひご参加、ご取材ください! 【こちら
本文を読む80歳の列島あるき旅・石川文洋写真展
著者: リベラル2180歳の列島あるき旅・石川文洋写真展 フクシマ、沖縄…3500キロ ベトナム戦争の取材で知られる報道写真家の石川文洋さんが、2018年7月から19年6月まで11カ月にわたって日本の北から南までを踏破しました。80歳での
本文を読む(要申込)12/13(日) 社会主義理論学会 第85回研究会(オンライン)「21世紀中国と文化大革命/中ソ論争再考」
著者: 紅林 進社会主義理論学会 第85回研究会(オンライン) 「21世紀中国と文化大革命/中ソ論争再考」 ■日時:2020年12月13日(日)午後2時~5時 ■オンライン(ZOOM)で行います。  
本文を読む