連帯ユニオン関西生コン支部への大弾圧について、ご存知のことと思います。 簡単に触れますと、8月の滋賀県警の逮捕、その後の大阪府警の一連の逮捕(滋賀県警に逮捕された委員長の再逮捕を含む)、11月27日、再度の滋賀県警は勾留
本文を読む催し物案内の執筆一覧
中国社会主義の源流を考える(社会主義理論学会第79回研究会)
著者: 紅林 進社会主義理論学会第79回研究会 テーマ:中国社会主義の源流を考える <報告> 江田憲治(京都大学教授) 「中国社会主義の源流――陳独秀の初期社会主義思想を中心に」 長堀祐造(慶応義塾大学教授)
本文を読む『チリの闘い』 - 3夜連続でドキュメンタリー映画「チリの闘い」 -
著者: リベラル21短信 3夜連続でドキュメンタリー映画「チリの闘い」 東京外国語大学の TUFS Cinema で 『チリの闘い』はパトリシオ・グスマン監督による三部構成のドキュメンタリー映画です。東西冷戦下の1970年、チリで選挙によっ
本文を読む古代西日本最大の遺跡鬼の城は中国鬼城の模倣
著者: 平山牧人2018年先古代史の会12月例会 日時:12月23日(日) 13:30開場 テーマ:古代西日本最大の遺跡鬼の城(岡山県) の謎が解ける? 基調講演 平山牧人氏 (東京吉備文献研究会代表、先古代史の会副会長) ◎鬼の城は中
本文を読む中国の人権問題映画(香港ベテランジャーナリスト制作)
著者: 金剛力士中国ではさらに過酷な人権状況が続いています。2015年人権派弁護士の一斉逮捕が起きました。長年、中国の人権問題に取り組んでいる東大教授の阿古智子さんから、人権派弁護士が一斉逮捕された709事件を扱った映画「709の向こう
本文を読む12月16日(日)ヌーラ・エラカートさん来日講演(BDS japan 発足集会)水道橋で
著者: 長沢美沙子12月16日(日)のBDS japan発足記念の講演会です。(14日は大阪にて開催) お時間がありましたら、ぜひご来場ください。 在米パレスチナ人のヌーラ・エラカートさんと勝俣誠氏の講演会となっております。 通訳は、高橋
本文を読む「代議制(議会制)民主主義を考えよう!~現代の政党政治はうまく機能しているか~」(変えよう選挙制度の会・12月例会)
著者: 紅林 進変えよう選挙制度の会・12月例会 「代議制(議会制)民主主義を考えよう!~現代の政党政治はうまく機能しているか~」 日時:12月11日(火)18:30~20:30 ※今回の定例会は通常の第2水曜日と異なり、火曜日なのでご
本文を読むHOWS講座のご案内 大西巨人『神聖喜劇』を読む
著者: HOWS受講生HOWS講座のご案内です。ご参加いただければ幸いです。光文社文庫版(全五巻)をテキストにし1年間かけて読みます。 アジア太平洋戦争中の対馬兵営を舞台に、青年知識人東堂太郎が不条理に抵抗しながら回生していくさまを描いた本作
本文を読むルネサンス研究所 12月定例研究会
著者: 中村勝己日 時: 12月10日(月) 18:00開場 18:30開始 会 場: 専修大学神田校舎1号館4階42教室 報告者: マニュエル・ヤン(日本思想史・日本女子大学教員) テーマ:
本文を読む日本ペンクラブシンポ「憲法と平和」 ―どう考える9条―
著者: 石川愛子戦争、戦力・交戦権を放棄した9条。その意味、力、未来とは・・・ 学生、自衛隊員経験、沖縄、作家、メディア。 世代、体験の違い、それぞれの人生から立ち上がる考えかたを交流します。 「自分の頭で考えたい」そう思うあなたに何か
本文を読む12.14 attac公共サービス研究会集会 〜公 共 サ ー ビ ス 民 営 化 に 抗 し て 市 民 と 労 組 の 共 闘 は 可 能 か ? 〜
著者: 小塚ATTAC Japan首都圏の小塚です。 ATTAC公共サービス研究会では、前回9月の宇都宮健児さん講演会に続き 第二弾として、公共サービス民営化問題の集会を開きます。 みなさまのご参加をお待ちしております! ━━━━━
本文を読む12月1日(土)はチャリティー居酒屋&オークション
著者: 太田光征[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 皆さん 南相馬野菜支援はかなりの長丁場の活動になっています。その資金集めのチャリティー居酒屋&オークションにどうぞご参加ください。会場は松戸商工会議所となりのほく
本文を読む12/17(金)スウェーデンの選挙(スウェーデンの選挙)
著者: 紅林 進世界の暮らしと選挙 Vol.2 「スウェーデンの選挙」 日本の選挙制度については、様々な議論があります。 議論のあるべき方向を考えるために、今回は世界有数の福祉・平等国家であり、より民意を反映しやすい比例代表制選挙で
本文を読む12月3日(月)「ウソとごまかしの『安倍政治』を許さない!」 署名拡散と院内集会ご参加のお願い
著者: 澤藤統一郎「いまこそウソとごまかしの「安倍政治」に終止符を!」アピール呼びかけ人の一人として、皆様に以下の2点をお願い申しあげます。 第1 「いまこそウソとごまかしの「安倍政治」に終止符を!」アピールへの賛同署名をお願いいたします
本文を読む日弁連主催シンポジウム「普遍主義の国、スウェーデンに学ぶ」
著者: 紅林 進スウェーデンでは、高等教育に至るまで教育の無償化、児童手当をはじめとする手厚 い家族給付など、所得の多寡などによって対象者を選別しない普遍主義が重視されて おり、高い税負担を多くの国民が支持しています。政府の債務は少なく
本文を読む【予約優先】11/27(火)ポピュリズムと排外主義に揺れるヨーロッパ -ドイツから日本への示唆(PARC自由学校オープン講座)―
著者: 紅林 進******************************************************************************** 【予約優先】11月27日(火) PARC自由学校オープン講
本文を読む11/29(木) 沖縄県知事選挙 デニー勝利と私たちの課題
著者: 紅林 進日 時:11月29日(木)午後7時~ 場 所:文京区民センター3C 地下鉄後楽園駅、春日駅下車 地図→http://www.yu-cho-f.jp/wp-content/uploads/kumin_map
本文を読むレイバーネットTV136号 : オンボロ原発を動かすな!〜首都圏「東海第二原発」
著者: 松原以下、今週水曜日の番組案内です。おしどりマコさん生出演します。 ぜひギャラリーに遊びにきてください。拡散大歓迎。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●労働者の 労働者による 労働者のための
本文を読む11・24槇蒼宇さん講演会 朝鮮三・一独立運動100年、その歴史認識をめぐって
著者: 今本陽子日時:11月24日(土)18:00~ 場所:関内・横浜YMCA 会費:800円、会員500円、学生無料 主催:関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会 https://chikyuza.net/wp-c
本文を読む11.27(火)アクション 首都圏・東京の原発第二原発、廃炉! 日本原電を3波の抗議で攻める!
著者: 石川愛子https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/11/8a7d0376c15d332572a6cb1bbbc6c5ae.pdf
本文を読む【案内】11.27アクション~首都圏・東京の原発=「東海第二」廃炉!
著者: kimura-mとめよう!東海第二原発首都圏連絡会からの案内を転送します。) (転送・転載を歓迎します) 【案内】11.27アクション (雨天決行) ~首都圏・東京の原発=「東海第二」廃炉!~ □日本原電本店を3波の抗議で攻める!
本文を読む11/18(日)孫崎享さん講演「日米安全保障関係と平和の確保」
著者: 紅林 進友愛政治塾Ⅰ 第5回 日米安全保障関係と平和の確保 講 師:孫崎享さん(東アジア共同体研究所所長) 司 会:村岡到 ツイッター大統領トランプによって日米関係はどうなっているのか。安倍晋三政権は、大量の武器購入や
本文を読む東北沿岸漁民緊急フォーラムのご案内 ― 『漁業法改定』は沿岸漁業に何をもたらすか
著者: 澤藤統一郎国会で審議入りした漁業法等の改正案。漁民対企業の対決法案となっている。これは、けっして革新対保守の対決ではない。「浜の生活」派と「新自由主義」派との争いなのだ。かつては、地元の保守政治家が漁民の生活の守り手だった。いま、
本文を読むフォーラム杉並 第7回企画 ■戦争を知らない大人たち -からだと生活から考える-
著者: 熊谷博子トークと映像上映 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/11/e4a1739f30a40c97f43d835b09999dab.pdf 内容 いま伝える 私の身近な戦争
本文を読むBS1スペシャル 「人生は旅だ 料理も旅だ ~三ツ星シェフが見つけた日本~」 【放送】NHK-BS1(衛星放送) 2018年11月17日(土)夜8時~
著者: 柴田昌平1年をかけて取材・制作した番組が放送されます。 帝国ホテルに招かれ、家族と共に日本に移り住んだシェフ ティエリー・ヴォワザン。 彼が日本で見つけたものは? フランス料理と和食との違いは何なのか? 日本の食材のすばらしさと
本文を読む12.2医療観察法を廃止しよう!全国集会
著者: 村尾知恵子日 時 : 12月2日(日) 13時30分〜16時30分 場 所 : ウェルファーム杉並 第3集会室 連絡先 : 心身喪失者等医療観察法(予防拘禁法)を許すな!ネットワーク
本文を読む沖縄・辺野古を知る 映画上映と写真展in国立
著者: のだ◎豊里友行写真展 おきなわ辺野古-怒り・抵抗・希望 ~沖縄の歴史と今を考える 12月1日(土)~12月7日(金)国立公民館・ロビー (JR国立駅南口)・入場無料 ※12月3日(月)休館 ※開催時間、詳細は主催者までお問合
本文を読む11/17:「戦争体験と経営者」から読み取る2020年に向けていま起きていること
著者: 林 克明【「戦争体験と経営者」から読み取る2020年に向けていま起きていること】 ・日時:11月17日(土)14:00開場、14:20開演 16:30終了 ・場所:喫茶室ルノアール新宿区役所横店 2階5号室 東京都新宿区歌舞伎町
本文を読む11/17現代史研究会のご案内(再掲載)
著者: 現代史研事務担当テーマ:「チャイメリカはどうなる-米中貿易戦争の行方と世界の動向」 講師:矢吹 晋(横浜市立大学名誉教授) 日時:11月17日(土)13:00~17:00 場所:明治大学・駿河台校舎/リバティタワー1104号室(10階)
本文を読むあらかぶ裁判第10回口頭弁論
著者: なすび被ばく労働ネットのなすびです。 直前の案内で済みません。 福島第一原発の収束作業で白血病になって生死の境をさまよい、労災認定されたあらかぶさんが、東電・九電に損害賠償を求めて闘っています。これまでに現場のずさんな管理が明
本文を読む