催し物案内の執筆一覧

5/7~映画「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」劇場公開

著者: 映画「飯舘村の母ちゃん」制作支援の会

「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」劇場公開のご案内 菅野榮子(かんの・えいこ)さんは79歳。地元・福島県飯舘村の自然を愛し、家族とともに懸命に働いてきた。孫に囲まれた幸せな老後が、原発事故で一転する。飯舘村は全村避難と

本文を読む

「日本の国土横断軸を支える利根川・信濃川・阿賀野川―川と人との共生に向けて―」のご案内

著者: 中瀬勝義

講師: 大熊 孝(NPO新潟水辺の会、にいたが大学名誉教授)      日時: 6月4日(土)  15:00~       所:  国分寺の東京経済大学(国分寺から徒歩12分)       参加費無料、申し込みは東京経済

本文を読む

5・14ルネサンス研究所連続講座:ブルース・カミングスの朝鮮戦争論を めぐって:第2回「済州島4・3抗争とパルチザン闘争」

著者: 大下敦史

講 師 : 林 哲(リム・チョル 元津田塾大学教授) 日 時 : 5月14日(土)13時30分~16時30分 会 場 : 専修大学神田校舎7号館8階783教室 参加費: 500円 問合先090-1805-8127(大下)

本文を読む

5・9ルネサンス研究所シンポジウム: 部落問題への言及をめぐる弛緩と逆流とねじれ ――『週刊朝日』「ハシシタ」報道と『歴史評論』「特殊部落」表現の掲載などをめぐって

著者: 松田健二

日 時 : 2016年5月9日(月)18時30分~21時 会 場 : 専修大学神田校舎1号館7階72教室 講 師 : 廣岡浄進(大阪観光大学准教授) 参加費: 500円 連絡先: 090-4592-2845(松田) 『週

本文を読む

変革のアソシエ講座2016年度開講(2016年5月)

著者: 木畑壽信

【註記:時間表示のないものは、すべて、19時から21時までの開講です】 5月11日(水)【特別講座】「宇野弘蔵『経済原論』と現代世界」(伊藤誠)   13日(金)【特別講座】「万人の複数の自律」(北見秀司)   14日(

本文を読む

【シンポジウム:沖縄「屈辱の日」を許すな!】本日26日の「No Base!沖縄とつながる京都の会」4月例会・定例街宣のお知らせ

著者: uchitomi makoto

みなさま 佐々木です。 本日26日の「No Base!沖縄とつながる京都の会」4月例会・定例街宣のお知らせです。 4月28日(木)「米軍Xバンドレーダー基地反対・京都連絡会」の街宣と4月例会は、キャンセルとなりました。

本文を読む

4月26日(火)秘密保護法違憲「東京」訴訟 高裁判決

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

我々フリーランス表現者が約2年間にわたり「特定秘密保護法」の違憲性を国と争ってきた裁判ですが、4月26日(火曜日)午後3時から東京高等裁判所の第101法廷において控訴審の判決が言いわたされます。当日は傍聴券交付されますの

本文を読む

「近衛内閣のブレーン尾崎秀実の責任」 -日米戦争を止められず、ゾルゲに荷担した男― 出版記念講演会のお知らせ

著者: 由井格

日 時  6月4日(土)  午後1時~5時   場 所  明治大学 リバティータワー1156教室 JR「お茶の水」駅、都営地下鉄三田線、新宿線「神保町」駅下車徒歩5分   講 師  ①太田尚樹(東海大

本文を読む

【超緊急】【拡散お願い】4/19(火)19時~川内原発停止を!官邸前アクション

著者: 植松青児

植松です。東電前アクションからお知らせします。 川内原発停止を指示しない安倍政権に対し官邸前で抗議します。 以下、ぜひ拡散お願いします。 また、それぞれの団体においても、ぜひ政府に原発停止要求のアクションを組まれますよう

本文を読む

4/16~24チェルノブイリからフクシマへ 風下の村 原画展 ―――貝原浩が遺したチェルノブイリ・スケッチ&トーク

著者: 古美術&ギャラリー古藤

チェルノブイリからフクシマへ 風下の村 原画展 ―――貝原浩が遺したチェルノブイリ・スケッチ&トーク が始まりました。 *トークイベント 要予約 2016年4月16日(土)〜26日(火) 12:00〜19:00   (ト

本文を読む

メール通信「昔あったづもな」 第61号 ー 講演会「子どもたちに幸せな未来を」 -

著者: 小澤俊夫

 昨年国会で強行採決された「安保関連法」は、ついに施行されました。現在と将来の若者を戦争に駆り立てる準備が整えられつつあります。7月に予定されている参議院選挙では、自民・公明党に絶対に勝たせてはなりません。そのためには野

本文を読む