交流の広場の執筆一覧

本日「経産省前テントひろば」への東京地裁の判決が出る可能性があります。テントへ総結集しましょう!

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テント撤去を許すな! 2月26日東京地裁前に集まろう。 1、    2・26判決強行を許すな! 1)    東京地裁は、裁判官忌避(特別抗告)を無視し、2月26日(木)テント裁判の“判決”を告知してきた。福島の声

本文を読む

テント日誌2月23日…テントひろば緊急記者会見があった/幾分か春めいた気配が感じられるのですが

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1262日商業用原発停止526日 テントひろば緊急記者会見があった 今日は26日のテント裁判判決前「テントひろば緊急記者会見」があった。 朝からの雨がやんで太陽が顔を出して天も私たちの味方をしている様

本文を読む

2月25日、辺野古の米軍による二名不当逮捕、暴行に抗議し取り戻す米国大使館抗議に結集下さい!

著者: 園良太

昨日沖縄辺野古の米軍基地ゲート前抗議で、米軍憲兵に基地の中に引きずりこまれて日本警察に逮捕されるという大事件が起きました。今も釈放されてません! 高江の座り込みテント撤去に続き、辺野古の激しい闘いについに米軍が全面に出て

本文を読む

テント日誌2月22日…いろんな人が訪れた一日だった/撤去すべきは安倍政権と基地と原発

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1261日国内原発停止525日 いろんな人が訪れた一日だった 朝雨が降っていたが、テントについたら雨はやみ曇り空に、予報では春一番が吹くかもとの事だったが、見事外れて風もなく過ごしやすかった。  今日

本文を読む

原発事故の損害賠償を何故きちんとしないのか(続-2):ある病院が再建できないのはなぜか(福島民報)他=原発稼働とは こういうことだ,という生々しい実態,こんなことを「他人事」にしておいていいのか!!

著者: 田中一郎

福島第1原発事故に伴う損害賠償・補償に関する昨今の新聞情報です。許されない被害者の切り捨てが大規模に展開されています。日本は本当に法治国家なのか,日本は本当に国民主権の民主主義国家なのか,日本は本当に人権が保障される市民

本文を読む

テント日誌2月20日…いまこそ知恵を出して行くことが必要だ

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1259日商業用原発停止523日 いまこそ知恵を出して行くことが必要だ 午後テントに着いてびっくり! 第2テントの上に「DON’T FORGET FUKUSHIMA」と書かれた真新しい看板が取り付けら

本文を読む

カナダ牛にBSE発生、韓国は輸入中止、日本はほったらかしで、まともな報道もされず :北米産(カナダ,アメリカ,メキシコ)の牛肉は要注意です

著者: 田中一郎

カナダ産牛にBSE発見の続報です。日本はなぜ,カナダからの生体牛や牛肉,及び牛肉加工品の輸入(牛肉関連輸入)を停止しないのでしょうか。なぜ,カナダにおけるBSE発生原因の追跡をしないのでしょうか。常識的には,カナダにおい

本文を読む

2016-17年を目指した日本での反核世界社会フォーラムの準備会議=チュニスにおける2015年世界社会フォーラムへのお誘い

著者: コリン・コバヤシ

皆さん   コリン・コバヤシ@パリです。 昨年9月に<世界社会フォーラム>(1)の創始者の一人、ブラジルの建築家シコ・ウィタカー(2)とパリで出会い、彼が提言する2016-17年を目指した日本での反核世界社会フ

本文を読む

テント日誌2月18日…2月26日(木)は判決(判決の裁判)という通告がきた

著者:  経産省前テントひろ

経産省前テントひろば1257日商業用原発停止521日 2月26日(木)は判決(判決の裁判)という通告がきた 12月3日の裁判所側のだまし討ち的な結審の後、僕らは弁護団を中心として村上裁判長の忌避などの闘いをやってきました

本文を読む

3月1日辺野古リレー「バトンをつなごう!辺野古派遣報告会」へご参加ください!

著者: 園良太

重複された方は失礼します。 沖縄・辺野古の米軍新基地に反対し、毎週火曜にアピールを続ける 「辺野古リレー」。 年末から若い世代を中心に10名を超える人たちを辺野古座り込みの支援に 派遣してきました。 今言質がどうなってい

本文を読む