経産省前テントひろば1228日商業用原発停止532日 宮崎から急遽上京した人もいて 28日の事 午前中は風が冷たく寒かった。 昼近くS子さんたんぽぽのOさんなどがテントを心配して次々と来て下さった。 何と宮崎からUさんが
本文を読む交流の広場の執筆一覧
真っ直ぐにすれば真っ直ぐ
著者: 藤澤豊戦前から歯車一筋のメーカが製品の多角化を進めていた。そのなかで小さなラックは自社で製造し、品揃えとして大きなラックはドイツのメーカの代理店をしていた。直販と代理店経由を組み合わせた販売体制を敷いていた。その会社の名古屋地
本文を読む226テント裁判裁判傍聴の記
著者: kaido26日の経産省前テントをめぐる東京地裁判決を傍聴したくろだせつこさん(原 発いらない福島の女たち)の傍聴記、転送OKいただきましたので送ります。 みなさん: 日々お疲れ様です。 簡単な傍聴記です。 黒田@原発いらない福島
本文を読む昨日の報告、練馬の「日本と原発」上映会の仲間に送ったものです
著者: 橘 優子昨日は、江古田映画祭のオープニングパーティー会場を抜け出して、 2人の仲間同伴で、練馬文化センターへチケットの精算に伺い、 入場前のロビーで多くの仲間たちと挨拶して経産省前テントひろばに向かいました。 たんぽぽ舎や経産省
本文を読むテント日誌2月27日…雨の2・26不当判決の周辺で何が起きたのか
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1226日商業用原発停止530日 雨の2・26不当判決の周辺で何が起きたのか―非暴力・不服従の意味するもの 一度でも、テント広場裁判の傍聴で法廷に入ったことのある人は、村上裁判長の声が低く、傍聴席の
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2420
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2420】 2015年2月28日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.驚愕!安倍首相が過
本文を読む社会学、経営学に学んだら
著者: 藤澤豊社会学が気になって何度か入門書や解説書、ちょっと特殊領域に入り込んだ本を読もうとした。大学の教科書のような一冊(概論?)だけは読み通せたが、その一冊以外は読みきれずに途中で放り投げた。正月休みにまた懲りずにチャレンジして
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2419
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2419】 2015年2月27日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.声 明 テン
本文を読むテント日誌2月26日…声明
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1265日商業用原発停止529日 今日はいよいよ判決が下りる。 小雨の中少し嫌な気分で家を出た。 テントに着くともう何人もの人が集まっていて緊張した雰囲気。 いつもラフな格好のKさんが背広を来て再稼働
本文を読むアイデンティティ(出自)-元から今へ
著者: 藤澤豊初めて会った時、相手に自分が何なのか素性を分かってもらうために、自分が所属している組織の名称が先にあって姓が続く。(同じ姓の人が複数いない場合以外は姓までで、名までは使わない。) 評判でも聞いていない限り、姓名を名乗られ
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2418
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2418】 2015年2月26日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.テント裁判不当判決
本文を読む鴨川からの提案
著者: 八木総ての運動が合流し、憲法改悪阻止100万人集会の実現を! 8・15「100万人国民声明」の実現を! 南房総の里山から全国の諸団体・兄弟姉妹への提案 ●ことは急速に進んでいます。「テロから国民の生命を守る」という大合唱をバ
本文を読む本日「経産省前テントひろば」への東京地裁の判決が出る可能性があります。テントへ総結集しましょう!
著者: 経産省前テントひろば経産省前テント撤去を許すな! 2月26日東京地裁前に集まろう。 1、 2・26判決強行を許すな! 1) 東京地裁は、裁判官忌避(特別抗告)を無視し、2月26日(木)テント裁判の“判決”を告知してきた。福島の声
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2416
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2416】 2015年2月25日(水)地震と原発事故情報-1つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.特集:経産省前テントひろばを守る好論文-内藤光博論文紹介 |
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2415
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2415】 2015年2月24日(火)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.テントを守る理論がしっかりの
本文を読むテント日誌2月23日…テントひろば緊急記者会見があった/幾分か春めいた気配が感じられるのですが
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1262日商業用原発停止526日 テントひろば緊急記者会見があった 今日は26日のテント裁判判決前「テントひろば緊急記者会見」があった。 朝からの雨がやんで太陽が顔を出して天も私たちの味方をしている様
本文を読む健康と美白-差別
著者: 藤澤豊どちらも日常的に目にもすれば耳にもする。特段の注意もせずに口にもする。そこそこの年齢になれば誰もが気にかける。フツーの日常語だが前者は時と場合によっては人としての信頼を失いかねない差別用語に、後者は常に差別用語の可能性が
本文を読む(その6)生物学的人間の生涯と環境的英才教育格差試論
著者: 武田明《8》期待する再告知 2・26学術シンポジウム「マルクス研究の最前線」 -ミヒャエル・ハインリッヒとケヴィン・アンダーソンを迎えて- https://chikyuza.net/archives
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2414
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2414】 2015年2月23日(月)地震と原発事故情報-8つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.テントが危ない!「
本文を読む2月25日、辺野古の米軍による二名不当逮捕、暴行に抗議し取り戻す米国大使館抗議に結集下さい!
著者: 園良太昨日沖縄辺野古の米軍基地ゲート前抗議で、米軍憲兵に基地の中に引きずりこまれて日本警察に逮捕されるという大事件が起きました。今も釈放されてません! 高江の座り込みテント撤去に続き、辺野古の激しい闘いについに米軍が全面に出て
本文を読むテント日誌2月22日…いろんな人が訪れた一日だった/撤去すべきは安倍政権と基地と原発
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1261日国内原発停止525日 いろんな人が訪れた一日だった 朝雨が降っていたが、テントについたら雨はやみ曇り空に、予報では春一番が吹くかもとの事だったが、見事外れて風もなく過ごしやすかった。 今日
本文を読む沖縄タイムス社説:[辺野古打開への道]強行すれば県民投票も⇒沖縄/辺野古・京都・大阪・東京同時アクションに参加を!
著者: uchitomi makoto沖縄タイムス社説:[辺野古打開への道]強行すれば県民投票も http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=104152 2015年2月22日 05:30 沖縄防衛局、海上保安庁
本文を読む米軍が市民を拘束―名護署へ抗議中
著者: 古荘すでに多くの人が発信しているので、情報を受け取られた方、スミマセン。 Bccで「辺野古浜通信」の記事を転送します。 http://henoko.ti-da.net 22日、辺野古で海上とゲート前での集会の直前のことです。
本文を読む原発事故の損害賠償を何故きちんとしないのか(続-2):ある病院が再建できないのはなぜか(福島民報)他=原発稼働とは こういうことだ,という生々しい実態,こんなことを「他人事」にしておいていいのか!!
著者: 田中一郎福島第1原発事故に伴う損害賠償・補償に関する昨今の新聞情報です。許されない被害者の切り捨てが大規模に展開されています。日本は本当に法治国家なのか,日本は本当に国民主権の民主主義国家なのか,日本は本当に人権が保障される市民
本文を読む安倍政府は日本を反イスラムに仕立てた
著者: 大野 和美ISによって、日本人二人が無惨に殺されてから3週間以上が経った。その間、阿部首相とその内閣はなんらなすすべもなく漫然と過ごし、ゴルフで遊んだり、会食を楽しんだりした。批判に対しては健康の維持が首相には不可欠といった意味
本文を読む川内テント通信2月20日…朗報二題
著者: 経産省前テントひろば「朗報二題」 1)巨木が動いた(写真) 既報の巨木(4,2m)が500mほど動いてテント近くに鎮座。どうやって移動したかはご想像にお任せする。この処理については県に要請するつもりだ。とにかくホッとした。 2)脱原発市民運
本文を読む価値あるものを求めれば
著者: 藤澤豊サッカーでも体操でも野球でもスポーツを見ると思うことがある。スポーツだけに言えることではないのだがスポーツの場合は分かり易い。見ていておいおいしっかりしろよと思うことがある。でも、それは見るだけの者が勝手に思うことでしか
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2413
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2413】 2015年2月21日(土)地震と原発事故情報-7つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.電力自由化について・2016年4
本文を読むテント日誌2月20日…いまこそ知恵を出して行くことが必要だ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1259日商業用原発停止523日 いまこそ知恵を出して行くことが必要だ 午後テントに着いてびっくり! 第2テントの上に「DON’T FORGET FUKUSHIMA」と書かれた真新しい看板が取り付けら
本文を読む『労働情報』906号(2015年3月1日号)を2月25日に発売します
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』906号(2015年3月1日号)を、2月25日(水)に発売します。 ■□■□■□■ 2015年3月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 今こそ「実現する力」の発揮を …… 嶋田 一夫 (元・金属機械労組本
本文を読む