交流の広場の執筆一覧

武田明・熊王信之両氏の憲法問題の論争について考える

著者: 岡本磐男

本年8月に入って表記のご両人の興味深い論争が展開された。まず武田氏が、「本来憲法の精神を実現するのであるなら、社会主義、共産主義の国家は(必ず発生するという意味で―引用者)必然の道」となっているといっているのに対し熊王氏

本文を読む

テント日誌9月7日…美しき月をテントであおぎ見る(川柳句会から)/ 「人格権」の重み

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1093日 商業用原発354日 美しき月をテントであおぎ見る 川柳句会から 昼過ぎまで小雨が降ったりやんだり A子さんと傘をさして座り込んでいると二人の外国の方が通りがかった。 英語のリーフレットをお

本文を読む

テント日誌9月6日…ドロップの缶をくれた通りがかりの夫妻

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1092日 商業用原発353日 ドロップの缶をくれた通りがかりの夫妻 今日は夏が戻って来たような蒸し暑い中、午前中テントに座っていました。 第2テントのUさん、土曜当番のYさんと一緒でした。 テントを

本文を読む

テント日誌9月5日…残暑というのだろうが、蒸し暑い一日だった

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1091日 商業用原発352日 残暑というのだろうが、蒸し暑い一日だった  前日は日比谷野音で「戦争させない・9条壊すな」集会が開かれた。安倍政権の内閣改造の動きに対抗していくものの一つだが、テントか

本文を読む

TPPをめぐる運動のこれからを考える9.27全国交流集会のご案内

著者:  TPPをめぐる運動のこれからを考える全国交流集会実行委員会

2014年8月18日 各 位       TPPをめぐる運動のこれからを考える全国交流集会実行委員会       共同代表:醍醐 聰(TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会)             

本文を読む

テント日誌9月4日…私たちは長いと思ったけれど。まだ。三年……

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1090日 商業用原発351日 私たちは長いと思ったけれど。まだ。三年…… 曇り空の朝テントに向かう。10時半にテント前で待ち合わせ。アメリカ大使館・官邸前などへのデモをするという情報があったが、テン

本文を読む

火山噴火のリスクをどう考慮すべきか 予知なんたらカンたら~~マジすかっ?www

著者: ブルマン!だよね

川内原発再稼働を巡って、反原発派から火山噴火の想定と対策について考慮されていない、予知など不可能ではないかという批判が厳しく出され、もう一つの論点である避難計画策定については県任せでなく国としても関与することも決定されて

本文を読む