https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/12/8b2224b226f2e2820900aa2572ca9054.pdf
本文を読む交流の広場の執筆一覧
【緊急大拡散お願い】立憲民主党に「敵基地攻撃能力の保有を容認しないで」の声を届けてください!
著者: 杉原浩司公明党が、初めは慎重姿勢を示しながら最後には容認に回るという、いつもの 「公明党しぐさ」を示して「敵基地攻撃能力」保有で自民と「合意」する中、 野党第一党の立憲民主党までもが、「敵基地攻撃能力」保有の容認へと動いて いま
本文を読む番組のご案内 塩田
著者: 塩田純昨年12月に放送して好評だった番組が明日、来週末にアンコール放送されます。 張作霖爆殺事件から真珠湾攻撃まで 日本がなぜ世界戦争への道を進んだのか、 昭和天皇側近の記録を基に再現ドラマを交えて見つめました。 特にインター
本文を読むNNAFJおしらせ
著者: SATO Daisuke■ 前回おしらせした「岸田政権の新・原発推進政策に反対する緊急全国署名」は 約12万5000筆が集まっており、12月2日に提出行動があります http://sayonara-nukes.org 参加できる方は → さよう
本文を読む憲法ニュースNo601(2022年11月22日)
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/be588eef8b4200e0b27ad4fe7f633ac0.pdf
本文を読む憲法ニュースNo599(2022年10月31日)
著者: 大井 有https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/a07bc6ec305ab7ea7949c5bc758d8b9c.pdf
本文を読む旧規格無線マイクの使用禁止の移行期限が延長
著者: 太田光征皆さん 原則的に旧規格無線マイクなどの無線機器が2022年11月30日までしか使えないことを既にお知らせしました。 総務省 電波利用ホームページ|免許関係|無線設備のスプリアス発射の強度の許容値 https://www.
本文を読む「辺野古新基地の断念を求める請願署名」を成功させるための相談会の案内
著者: 野平晋作辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議(略称:オール沖縄会議、共同代表:稲嶺進、高里鈴代、金城徹、大城紀夫、糸数慶子)が「辺野古新基地の断念を求める請願署名」(添付)を始めました。同時に同じ趣旨で『国際ネット署名』も呼
本文を読む公明党は「平和の党」を捨てるんですか!?大軍拡ではなく平和外交を!11.14党本部申し入れ
著者: 杉原浩司遅くなってしまいましたが、公明党本部への抗議申し入れを企画しました。 可能な方はご参加ください。また、難しい方は、以下の「安保3文書」与党 協議会の公明メンバーに、「敵基地攻撃能力の保有や軍事費倍増を認めない で」の声を
本文を読む芳野会長が映し出す連合運動の荒野
著者: Oidon早川行雄さんの連合芳野会長批判第3弾を紹介します。 早川行雄さんはご存知の方もいらっしゃると思いますが、日産本社で日産労組を脱退し、総評全金日産に加入し活動され、私たち自動車産別連絡会議ともいっしょに活動しました。連合結
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 9月10・24日
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/SCAN0044.pdf https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/S
本文を読むネットワーク九州9条連 No.185
著者: 憲法9条ー世界へ未来へ九州連絡会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/393c85867e8a466654f72ff0e42f7291.pdf
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2022年10月
著者: 星野弥生すっかり秋になりました。23日の日曜日は恒例の「キノコ遠足」でした。よく晴れて、寒くもなく本当にいい天気に恵まれました。30年くらい(まるでアバウトですが)、同じ場所、湧き水の流れる長野と山梨の境目(信濃境)にある森の
本文を読むくらしを見つめる会つーしん NO.222から 2022年10月発行
著者: 村山起久子人には言えない話 母は、80歳を過ぎた頃から認知の面でやや気になる言動が増えてきた。デイサービスを勧めたが行きたがらない。どうやら尿漏れ便漏れが頻繁になってきて外出が億劫になっていたようだ。世は高齢化社会。TVや新聞で
本文を読む今朝のJアラートの警告放送/空襲警報発令か?
著者: 中村利也今朝のJアラートの警告放送を聞きましたか?まるで日本が敵国に攻撃され、空襲警報が発令されたというような事態ですよ。 私は車でラジオを聞いていたのですが、8時少し前、突然、Jアラートが発信されたと放送が切り替わり、北朝鮮か
本文を読む【紹介】NHK新会長に『前川喜平氏』推薦・署名のお願い
著者: 木村雅英みなさまの公共放送=NHKのハズが、第二次安倍政権以降は【アベ・チャンネ ル】と揶揄されることが常識のようになってきました。それもそのはず、アベ政権が NHK経営委員やNHK会長の人事に介入し、NHK組織を政権の意のま
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 8月13・27日
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/0628206d0dda584308b198fe92ad2cb1.pdf
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 7月30日
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/6f839cb5f058f6817523d6311d2cd109.pdf
本文を読む九条はらまち No382 10月10日
著者: はらまち九条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/SCAN0038.pdf
本文を読むウクライナ連帯ネットワークに参加を! 侵略戦争への人民の抵抗を貶める言説に断固として否を!
著者: Tsuruta Masahide小塚さん、志葉さん、みなさん つるたです。 この課題、考えるべきことがたくさん含まれていて、 しっかり対話して、テーマについて、さまざまな人の考えを聞くことが大切なテーマだと思っています。 ただ、私は小塚さんとは異なる考
本文を読むマルクス入門講座
著者: 田上孝一2020年度から始めたオンライン・マルクス入門講座を今年度も行います。併せて動物倫理入門講座も開きます。詳細はリンク先を参照下さい。 https://www.facebook.com/koichi.tagami.3/po
本文を読むウクライナ連帯ネットワークに参加を! 侵略戦争への人民の抵抗を貶める言説に断固として否を!
著者: 小塚太進行中のウクライナに対するロシアの侵略戦争では、 ロシア軍による民間人市民への戦争犯罪が、 いまつぎつぎに明らかになってきています。 しかし一部の人々、 とくに、これまで左派リベラル系の反戦平和運動に関わってきた人たちの
本文を読む九条はらまち No381 9月30日
著者: はらまち9条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/SCAN0039.pdf
本文を読む岸田政権の新・原発推進政策に反対する緊急全国署名
著者: 木村雅英岸田政権の新・原発推進政策に反対する緊急全国署名 内閣総理大臣 岸田文雄 様 経済産業大臣・GX実行推進担当大臣 西村康稔 様 趣旨 これまで政府は、東京電力福島第一原発事故を受け「原発への依存度低減」や「
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2022年9月
著者: 星野弥生翌月になって前月号を出すというのは、あってはならないことなのですが・・・。9月28日に北沢タウンホールでドキュメンタリー映画「世田谷夫婦善哉」の上映会を三回行ないました。けっこう大きなイベントだったので、その日が終わる
本文を読むこんなことが許されるのか
著者: あっちゃん火曜日の朝、いつものようにテレビを観ていたら、突然画面がマガマガしい色の字幕に占領された。Jアラートとかいう見たこともない文字列で、内容は、北朝鮮がミサイルを発射するとか、したとか。今にもミサイルがわが頭上に落ちてきそう
本文を読む国葬を考える シンポ
著者: 大井 有「*安倍政権の問題を示す必要ある」 元首相国葬を考えるシンポ、3200人視聴 東大の國分教授研究室が開催* 東京新聞 2022年9月19日 22時38分 安倍晋三元首相の国葬を考えようと19日、東京大の國分功一郎教授(哲
本文を読むLet’s Join Hands 9月16日 添付1点 無言館と窪島さんに心揺さぶられました
著者: 江口千春◎太平洋戦争で戦没した学生の遺した絵画を集めた美術館『無言館』の絵と建設したと窪島誠一郎さんに感動しました。 ☆入隊前日、塗りつぶそうとした空想の「家族」 ☆出征前 最後の愛の形 「あと5分、10分 描きつづけたい」 ★
本文を読むLet’s Join Hands 9月10日 添付2点 911 ご案内 岸本杉並区長
著者: 江口千春◎「9.11 閉ざされた真相〜遺族と国家の20年〜」初回放送日: 2021年9月NHKスペシャル 20年前、アメリカの中枢に旅客機が突っ込み、2977人が犠牲となった同時多発テロ事件。その実行犯の大部分がサウジアラビア国
本文を読む小笠原みどりさんのビーバーテール通信
著者: Oidon小笠原みどりさんのビーバーテール通信が1年ぶりに再開しました。 第12回「1 年の沈黙と 3 年ぶりの帰国」 http://www.news-pj.net/news/142383
本文を読む