交流の広場の執筆一覧

『労働情報』868号(2013年8月1日号)、7月25日(木)に発売です

著者: 『労働情報』浅井真由美

■□■□■□■ 2013年8月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 「国防軍を望みますか」 …… 新倉 裕史(非核市民宣言運動・ヨコスカ/ヨコスカ平和船団) ●特集 深刻化する「奨学金制度」 ◎教育荒廃を招く奨学金改

本文を読む

テント日誌特別版 7・22第2回口頭弁論は大法廷(103号)使用!!

著者: 経済産業省前テントひろば

テント裁判がいよいよ本格的に始動~国の原子力政策を問う~ 第1回を上回る圧倒的参加を!! 500名の参加意志表明を!! ――午後1時・地裁前前段集会~午後2時・傍聴~午後4時・報告集会(弁護士会館)―― 「脱原発といのち

本文を読む

東電管内で大規模停電続く- 原因は『東電によれば「変電所のトラブル」』 どうも、電力会社の送電系統の維持に異常が起きている- 電力社員の間に「劣化」が進んでいるのではないかなど、地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1906】 2013年7月20日(土)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.たんぽぽ舎の近況 サクラ調査10年目のまとめ、週刊金曜ビラ64号、 選挙

本文を読む

安倍政権は放射能漏れ事故を起こした三菱重工製の蒸気発生器を海外に輸出しようというのか

著者: OHTA Mitsumasa

安倍政権は、米サンオノフレ原発で放射能漏れ事故を起こし、同原発の廃炉に追いやった三菱重工製の蒸気発生器を海外に輸出しようというのか。 三菱重工に同原発所有の電力会社サザンカリフォルニアエジソンから紛争通知が突き付けられた

本文を読む

「木田節子さんのこと:福島県の子どもを救えるのは、この人だ」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1904】 2013年7月18日(木)地震と原発情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再びアンペアダウン 楽しみながら家庭から抗議行動。家族も心よく協力。   (

本文を読む

テント日誌7月17日 経産省前テントひろば676日目~参院選挙と第二回裁判が近づいて

著者: 経産省前テントひろば

湿気が高く凌ぎやすい日々ではないが、まだ、熱帯夜とか真夏日とかいう程ではなく、朝夕は過ごしやすい。テントの下を捲り上げ、蚊帳の中で寝て居ると肌寒いほどだ。高原でのひんやりして空気を思い浮かべることもできる。テントの周りに

本文を読む

世界人類放射能汚染救済対策国際安全基準設置100万年計画

著者: 廣瀬亜紀

欧州各地に歴史の流れと共に点在する王家の城には、国王の部屋があり、そこには必ず小さい引き出しの沢山付いた棚やライティングデスクなどがあった。 引き出しの中身は様々な毒薬であったというのは、有名な話である。 各国同志、政略

本文を読む

テント日誌7月14日 経産省前テントひろば673日目

著者: 経産省前テントひろば

19時過ぎにテント到着。Iさんが「原発いらない女たちのテントひろば」のぼりを備え付けた。子どもの絵が入った柔らかいタッチののぼりがテント広場をほんわかとさせてくれる。宇都宮健児さん選挙応援で最寄駅前で毎朝のようにビラまき

本文を読む