「テントのかたですよね。おすわりください」いつも都心にでる電車の中で女性から声をかけられた。「これからテントですか」「ちょっと違うんですよ」という短い話しかできなかったのだけれど、とてもうれしかった。電車の中で偶然、友達
本文を読む交流の広場の執筆一覧
麻生副総理の「ナチスの手口」発言及び批判論の無知
著者: とら猫イーチ麻生副総理が講演で行った発言で、憲法の改正に当たり「ナチスの手口」を学べば良い、との発言が物議を醸しています。 また、この発言を批判される側も「ナチス」の語に対しての反発が強烈なだけで、具体性に欠けるのは如何なものでしょ
本文を読む「新規制基準は再稼働促進基準だ! <上>」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1917】 2013年8月2日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.新規制基準は再稼働促進基準だ! <上> 自ら策定した基準も守らず、大飯原発
本文を読む明確な出典・根拠をもつ日本軍「慰安婦」問題webサイトをオープン!
著者: Nohira*********************************** 明確な出典・根拠をもつ日本軍「慰安婦」問題webサイトをオープン! 8月1日午後3時を期して、日本軍「慰安婦」問題サイトFight for Just
本文を読む「選挙が終わったら、『海に漏れたかも』」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1916】 2013年8月1日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.選挙が終わったら、「海に漏れたかも」 「東電発表」のさらなるデタラメぶり
本文を読む福島第1原発事故の被災者を切り捨てるなど,絶対に許さない(脱原発=脱被曝=被害者完全救済)
著者: 田中一郎1.被災者支援先送り密議,復興庁3月「参院選後に」(毎日新聞 2013.8.1) またまた「密議」発覚です。 被災者支援先送り密議,復興庁3月「参院選後に」,が毎日新聞によってスクープさ れました。 被災者救済より自己保
本文を読む再処理工場新規制基準のパブコメ用資料です
著者: 小倉かなへ永田です。 核燃施設(再処理工場)新規制基準骨子案をひと通り見て、再処理工場での重大事故を防ぐため問題点をまとめてみました。時間がなく、不十分なものですが、パブコメ応募のご参考までお知らせします。 ☆忙しい方は下記6項目
本文を読むあおぞらUST放送 <テントひろばから~/Tent Color> 日本で海外で脱原発
著者: YT★☆★☆★☆★☆ あおぞらUST放送 <テントひろばから~/Tent Color> 日本で海外で脱原発 ★☆★☆★☆★☆ 2013年8月2日(金曜日)16時~ 視聴アドレス: http://www.ustream.tv/
本文を読む憲法9条は世界の憲法に成りえる! !
著者: 国本 勝平成25年8月1日 憲法9条は世界の憲法に成りえる! ! 元、現、国会議員各位732件、報道各位83件、関係各位230件に配信 メール及びファックス送信2頁 送信元、公共問題市民調査委員会(略、PCR委員会)代表 国本
本文を読む「東電体質は経営改革委員会も気づいている」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1915】 2013年7月31日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「人はなぜ御用学者になるのか」―地震と原発―島村英紀著 御用学者たちは原
本文を読む私小説肩書
著者: 山端伸英大昔だけど、既に大御所的存在でハンサムな編集者にして危険な思想家の太田昌国さんに「肩書きはどうしましょうか」と突然、聞かれたことがある。「どうでもいいです」なんて言ったら、いい加減な奴だと思われかねない、「大陸浪人」など
本文を読むオレゴンの猫
著者: ユープラン大東亜戦争末期、日本は九十九里や「福島県勿来」の海岸から 約一万発の風船爆弾を発射しました。 気球は偏西風に乗って飛び、約1割がアメリカ西海岸に到達、一部はオレゴン州に降下して山火事を発生させました。 そのことを知ったう
本文を読む韓国紙: 「反省」がない昭和館、あるのは戦争の「記憶」だけ
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複、ご容赦を! 産経WEBによれば、 http://sankei.jp.msn.com/sports/news/13072
本文を読む「東電ついに『技術なし』」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1914】 2013年7月30日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東電ついに「技術なし」、トレンチの汚染水「抜き取るめど立たず」 来年4月
本文を読むテント日誌特別版…あおぞら放送などのお知らせ
著者: 経産省前テント日誌・特別版あおぞら放送は毎週金曜日午後4時からテントひろばで開催 あおぞら放送「テントひろばから~」第44回(7月26日金)に山本太郎さんなどが出演されました! 参院選投票日後、初の放送となった26日(金)あおぞら放送「テントひろ
本文を読む祝島の漁業補償金10億8千万円に関して 山口県漁協へ抗議を!!
著者: 小川正治皆さまへ 祝島の漁業補償金受け取りに関して山口県漁業協同組合に声を届けてください!と流れています。 編集したものをお知らせ致します。 重複ご容赦ください。 漁業補償金10億8千万円を受け取らないで上関原発反対を31年続け
本文を読む【緊急報告会&政府交渉】原発被災者の権利を守ろう! 「強制」される帰還?…避難指示解除と賠償打ち切り
著者: 阪上 武******************************* 【緊急報告会&政府交渉】原発被災者の権利を守ろう! 「強制」される帰還?…避難指示解除と賠償打ち切り http://www.foejapan.org/ene
本文を読む【電気代不払いタイムス】トモダチ作戦参加の米兵にがんや白血病が多発
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年7月29日号 転送/転載/拡散歓迎 ================
本文を読む山本太郎氏及び反原発についての論争への布石
著者: 武田明あまり多くは読めないのですが、 面白いので、自公政権多数派に対して、山本太郎氏の1議席が如何なる意味を持ちどの様に今後、拡大していくべきであるのかをも含めて野党の足並みの不揃いについてまで語っていく布石(とっかかり)をこ
本文を読む「地下の汚染水対策は2年以上も全く進展なし」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1913】 2013年7月29日(月)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.地下の汚染水対策は2年以上も全く進展なし 見えるところの対策しかしない「
本文を読むテント日誌7月28日 経産省前テントひろば687日目~穏かに時は過ぎて…
著者: 経産省前テントひろば昨日の激しい雷雨でテントは大丈夫だったか心配しながら出かけました。 いつもよりチョット早めに着いたら、泊まり開けの人たちがZENKOの集会に出かける準備中午前中は少数精鋭の留守番になりました。でも雨のおかげで涼しい風がふ
本文を読む安倍政権、事実上の改憲を狙う
著者: とら猫イーチ前民主党政権の下で、密かに進められた事実上の改憲と為る「秘密保全法」が、安倍政権の手で現実に制定されようとする事態を迎えました。 「政府は、外交・安全保障政策の司令塔となる日本版『国家安全保障会議(NSC)』創設に向け、
本文を読む新作映画「何も変わらない中で」の紹介
著者: 湯本雅典自主制作ビデオを製作している湯本です。 この度は、新作短編映画「何も変わらない中で 2013年・春・福島」(20分)のご紹介をさせていただきます。 この映画は、今年の5月、5か月ぶりに福島を訪れた際に立ち寄った場所、場所
本文を読む国民の安全とは言葉遊びか! ! !
著者: 国本 勝国民の安全とは言葉遊びか! ! ! 何を目的の集団的自衛権なのか! ! ! 安倍晋三総理大臣 殿 佐藤正久議員 殿 質問団体 公共問題市民調査委員会(略、PCR委員会)代表 国本 勝 全文はhttp://ma
本文を読む死刑廃止論へのプレリュード (12)
著者: 山端伸英71.(第三世界における「机上の共和国」からの偏見に満ちた党派批判が、小生のYAHOOのポストにヴィールス付きで送られてきた。キチガイ染みているがプレリュードの一角においておく。1) 社会民主党がなにを目指す党かはわから
本文を読む【緊急報告会&政府交渉】 原発被災者の権利を守ろう!…「強制」される帰還?
著者: 満田夏花ご存知のとおり、政府は、避難区域を再編し住民を早期に帰還させる政策をとっ ています。 伊達市の小国地区では、昨年12月、特定避難勧奨地点が解除され、その3か月後 には賠償が打ち切られました。解除にあたり住民説明会は開催さ
本文を読む「再稼働反対 3種のハガキを普及中、好評」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1912】 2013年7月27日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働反対 3種のハガキを普及中、好評 1.新潟県知事を激励 ハガキ 2
本文を読むテント日誌7月24日 経産省前テントひろば683日目~選挙と裁判の余韻も残っていて
著者: 経済産業省前テントひろば朝早く目を覚ますと蝉の声が聞こえてきた。一日中というわけではなく、時折聞こえるだけなのだが、蝉も時を選んでいるのだろう。雑音に掻き消されることのない比較的静かな早朝を選んでいるのか。年々、蝉が少なくなって行くように思える
本文を読む反原発と転向
著者: とら猫イーチ参議院議員選挙に絡んで、一部で反原発を掲げる候補者への悪意のある宣伝が為されて、落選を計画的に組織されたかのような勢いでした。 更に、当選とともに原子力村の憎しみが増幅し今後ともに何等かの攻撃を覚悟しなければならない様を
本文を読む8月2日(金)「原発事故子ども・被災者支援法推進自治体議員連盟」結成集会
著者: chibaいわき・佐藤和良議員からの呼びかけです。 —– みなさま(拡散希望) 8.2「原発事故子ども・被災者支援法推進自治体議員連盟」結成集会への 参加を呼びかけます。 原発事故子ども・被災者支援法は、国
本文を読む