交流の広場の執筆一覧

テント日誌7月31日 経産省前テントひろば690日目~夏本番の中で

著者: 経産省前テントひろば

「テントのかたですよね。おすわりください」いつも都心にでる電車の中で女性から声をかけられた。「これからテントですか」「ちょっと違うんですよ」という短い話しかできなかったのだけれど、とてもうれしかった。電車の中で偶然、友達

本文を読む

麻生副総理の「ナチスの手口」発言及び批判論の無知

著者: とら猫イーチ

麻生副総理が講演で行った発言で、憲法の改正に当たり「ナチスの手口」を学べば良い、との発言が物議を醸しています。 また、この発言を批判される側も「ナチス」の語に対しての反発が強烈なだけで、具体性に欠けるのは如何なものでしょ

本文を読む

福島第1原発事故の被災者を切り捨てるなど,絶対に許さない(脱原発=脱被曝=被害者完全救済)

著者: 田中一郎

1.被災者支援先送り密議,復興庁3月「参院選後に」(毎日新聞 2013.8.1) またまた「密議」発覚です。 被災者支援先送り密議,復興庁3月「参院選後に」,が毎日新聞によってスクープさ れました。 被災者救済より自己保

本文を読む

テント日誌特別版…あおぞら放送などのお知らせ

著者: 経産省前テント日誌・特別版

あおぞら放送は毎週金曜日午後4時からテントひろばで開催 あおぞら放送「テントひろばから~」第44回(7月26日金)に山本太郎さんなどが出演されました! 参院選投票日後、初の放送となった26日(金)あおぞら放送「テントひろ

本文を読む

【緊急報告会&政府交渉】原発被災者の権利を守ろう! 「強制」される帰還?…避難指示解除と賠償打ち切り

著者: 阪上 武

******************************* 【緊急報告会&政府交渉】原発被災者の権利を守ろう! 「強制」される帰還?…避難指示解除と賠償打ち切り http://www.foejapan.org/ene

本文を読む

テント日誌7月28日 経産省前テントひろば687日目~穏かに時は過ぎて…

著者: 経産省前テントひろば

昨日の激しい雷雨でテントは大丈夫だったか心配しながら出かけました。 いつもよりチョット早めに着いたら、泊まり開けの人たちがZENKOの集会に出かける準備中午前中は少数精鋭の留守番になりました。でも雨のおかげで涼しい風がふ

本文を読む

【緊急報告会&政府交渉】 原発被災者の権利を守ろう!…「強制」される帰還?

著者: 満田夏花

ご存知のとおり、政府は、避難区域を再編し住民を早期に帰還させる政策をとっ ています。 伊達市の小国地区では、昨年12月、特定避難勧奨地点が解除され、その3か月後 には賠償が打ち切られました。解除にあたり住民説明会は開催さ

本文を読む

テント日誌7月24日 経産省前テントひろば683日目~選挙と裁判の余韻も残っていて

著者: 経済産業省前テントひろば

朝早く目を覚ますと蝉の声が聞こえてきた。一日中というわけではなく、時折聞こえるだけなのだが、蝉も時を選んでいるのだろう。雑音に掻き消されることのない比較的静かな早朝を選んでいるのか。年々、蝉が少なくなって行くように思える

本文を読む