交流の広場の執筆一覧

「石丸小四郎さんの発言、BBCが浜岡原発について報道」などー地震と原発事故情報 その28

著者: たんぽぽ舎

  6つの情報(サクラ調査8年目、4/3東電と経産省へ抗議、津波対策不足を認 める―東電会長、当初から設計に「もろさ」福島第1原発、石丸小四郎さんの発 言、BBCが浜岡原発について報道) ■1.放射能汚染・環境汚染を市民

本文を読む

「許されぬ原発「想定外」の言い訳」などー地震と原発事故情報 その27

著者: たんぽぽ舎

  3つの情報(おしらせ2つ、許されぬ原発「想定外」の言い訳、たんぽぽ舎 に寄せられたメール) ●1.おしらせ2つ  イ.4月3日(日)14時~東京電力前で抗議アピール・ライブ!          15時半から経済産業省

本文を読む

「日銭40万円の仕事があるんだって!」―福島第1原発

著者: なんちゃっておじさん

今朝の「東京新聞」一面に、「日当40万円出すから」福島第1原発で作業しないかという誘いが、東電やその関連会社(下請けなど)から作業者あてにあると書かれていた。すごい額だ!だがしばし待て。それほど危険な仕事だからだ。やり手

本文を読む

災害と原発被害の日本人へのメッセージ―エジプトからの手紙

著者: 山川哲

エジプトの友人から再びメールが届いた。僕の家族が無事で、元気だということを喜んでくれた後、「日本人全員が無事で、再び立ち直ってくれることを心から願っている」とあった。大変心温まるメールで、彼の人柄を彷彿とさせる。 今現在

本文を読む

ニューヨークは危険がいっぱい―わずか50㎞のところに原発があった(『産経ニュース』から)

著者: なんちゃっておじさん

昨日の『産経ニュース』を読んで、驚かれた方が大勢いたと思う。私もその一人である。 記事はこうだ。 「ニューヨーク市中心部からわずか50キロに位置するインディアン・ポイント原子力発電所についての議論が米国で高まっている。」

本文を読む

災害を口実に社会的弱者の存在を忘れてはならない

著者: なんちゃっておじさん

昨日のニュースで東京23区と5市の水道水から放射性物質が検出されたことを知った。実はそれを知る前にスーパーマーケットに並んでいたのであるが、周辺にやたらに水(ペットボトル)を抱えた人が多いことに気がついていた。箱詰めされ

本文を読む

「計画停電」とはなにか?―政・財界の「謀略」ではないのか

著者: なんちゃっておじさん

「計画停電」なるものが実施されている。そのため市民の日常生活はガタガタにされている。第一、実施の通知が遅すぎる。実際にやるのか、やらないのか、直前まで知らされないからだ。そのため、スーパーへの買い物は時間を選んでやらなけ

本文を読む