先日、美女三人から案内係を仰せつかって武蔵野散策としゃれてみた。武蔵境駅で落ち合って、徒歩で東京天文台方向へ向かった。途中から道もなんとなく田舎道風に変わってきてなかなか風情がある。多分そこは深大寺辺だったのではないかと
本文を読む交流の広場の執筆一覧
「沖縄と日米安保」読後感
著者: ネノ塩川喜信編集の「沖縄と日米安保」を読みました。特に鈴木顕介氏の:アメリカの世界戦略と日本:はとても勉強になりました。 私は60年安保のとき、しゃにむにガンバッタ年代の人間ですが、あきれたことに安保そのものを読んだこと
本文を読むもんじゅ運転反対 たんぽぽニュース5月号の巻頭です
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。 転送歓迎です もんじゅ運転反対 たんぽぽニュース5月号の巻頭です。 もんじゅ運転反対―廃炉の声を高めよう 「夢の原子炉」はハッタリ、「増殖」はウソ もんじゅ反対の大衆行動をつくろう 原発事故がおきる
本文を読む西方浄土
著者: 成畑哲也若生さんの作品はみな素晴らしくて、素人のわたしが批評などなしうるものではない。ただ、感想を述べるだけである。西方浄土という作品は、どうやって作られたのだろうか。ほかの作品も、いろいろな工夫があるのだろうが、西方浄土は写真
本文を読む美術のことなど
著者: 成畑哲也オルセー美術館展に行こうと思っていたら、internetで、よい作品が見られる。これは本当によいことだけれど、沖縄はどうなってしまうのか、こちらが陰鬱だ。徳之島まで範囲が広がってしまった。かつてのような、暴力対暴力で決着
本文を読む2つのニュース紙を紹介します
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。 転送歓迎です ☆☆★2つのニュース紙を紹介します。★☆☆ どちらも内容豊富でよみごたえがあります。 たんぽぽニュース5月号(第176号)と、たんぽぽ舎に事務局を置く「劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワー
本文を読む












