「障害者全般」の合理的配慮を我が事として考えよう 障害を理由とする差別の解消を進めるために「障害者差別解消法」という法律があります。差別を解消するためには社会の中のバリアを取り除いていかねばなりません。そのために必要な対
本文を読む交流の広場の執筆一覧
『反天ジャーナル』4月更新のご案内
著者: 反天ジャーナル編集委員会『反天ジャーナル』4月更新のご案内です。 https://www.jca.apc.org/hanten-journal/ *購読は全て無料です。どうぞお立ち寄りください。 新しいコンテンツは以下の通りです。 【状況批評
本文を読む『地平』4月号の特集「軍事化される西日本」は必読です!
著者: 杉原浩司『地平』4月号の特集「軍事化される西日本」は必読です!https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/04/03/012536 次号が4月4日に発売される寸前の月刊誌のご案内とな
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2025年3月
著者: 星野弥生文字通り、足早に「逃げた」二月でした。そして三月は「去る」。なんだか追い立てられるよう・・。名前があらわすように私は三月生まれです。別に明かさないでもいいのだけれど、39(サンキュー)の日に、ゾロ目になりました。なんの
本文を読む【接続情報URL】4月7日(月)19時~「ZOOMで語ろう脱原発」にご参加願います。
著者: 沼倉皆様へ 沼倉です。 ●次回「ZOOMで語ろう脱原発」は4月7日(月)19時より開催します。 今回は、再稼働阻止ネット以外の方にも広く呼びかけています。 初めての参加者に限り、メールトラブル防止と今後の開催のご連絡も差し上
本文を読むつくろい通信 28号
著者: 稲葉剛▼今号の目次▼★1.クラウドファンディングへのご支援ありがとうございました。★2.【配信イベントのお知らせ】3月18日(火)20時~「コロナ禍から5年、緊急支援の今」★3.再エネ×生活困窮者支援 パワーシフトHOMEプロ
本文を読む【報告と呼びかけ】ネタニヤフによる大虐殺再開に対してイスラエル大使館に緊急抗議!
著者: 杉原浩司3月18日夕方、イスラエル大使館そばで、国際指名手配犯の戦争犯罪人ネタニ ヤフによるガザへの大規模空爆=大虐殺への緊急抗議が行われました。 飢餓によるジェノサイドに加えて、既に今回の空爆で400人以上が虐殺された と報じ
本文を読むくらしを見つめる会つーしん NO.236から 2025年2月発行
著者: 村山起久子再開したフェイスブック その自覚と覚悟 かなり重かった鬱の(2回目の)発病と、それに伴う極度の食欲不振で栄養失調に陥り、足の筋肉が衰えて歩行に支障をきたしはじめた。車を手放したので買い物難民となり、出先への途中で南丹市の
本文を読むIT活用の基礎知識
著者:分かっている方には今さらな内容ですが、無視できない数の年配者が、PCやスマホの基礎知識を習得されていないため、IT技術が社会運動に十分には活用できていないという状況があります。もっとも、私はスマホを所有していませんが。
本文を読む『反天ジャーナル』3月更新のご案内
著者: 反天ジャーナル編集委員会*https://www.jca.apc.org/hanten-journal/*購読は全て無料です。どうぞお立ち寄りください。 【状況批評】・「国際親善」で隠蔽される「皇室外交」の政治性 徳仁のモンゴル「公式訪問」/中
本文を読む【最新パンフ】「2025年度 8.7兆円の巨大軍拡予算案を批判する!」好評発売中!
著者: 杉原浩司お知らせが遅くなりましたが、2025年度の軍事予算を分析・批判する最新パン フレットを発行しました。今回もカラー写真や図表が豊富で、読みやすいもの に仕上がっています。 政府予算案は衆議院の通過が目前となっていますが、い
本文を読むネットワーク九州9条連 No.199
著者: 憲法九条ー世界へ未来へ九州連絡会こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2025年2月
著者: 星野弥生年が明けたと思ったとたんに二月が訪れ、半ばが過ぎました。たかが他の月より2~3日短いだけなのに、「二月は逃げる」というのは本当だなあと。「三月は去る」んです。頑張って月に一度は出したいと思っている通信が、一か月経ったこ
本文を読む【 今日の通信=「怒りをうたえ」DVDと討論集会 】[2025-2-22『1945ヒロシマ連続講座2016』]
著者: 「ヒロシマ」通信[2025-2-22『1945ヒロシマ連続講座2016』「ヒロシマ」通信メンバーのみなさんへ] 【 今日の通信=「怒りをうたえ」DVDと討論集会 】 「十年ひと昔」という言葉があります。ならば五十年は大昔ということになっ
本文を読むつくろい通信 第27号
著者: 稲葉剛▼今号の目次▼★1. 2月20日(木)公開セミナー「難民・仮放免者支援の実践と課題」お申込み受付中!★2.「この冬、誰も路上で凍えさせない」キャンペーン、2月末まで継続中です。★3.桐生市調査団が新たな要望書を提出★4.
本文を読む九条はらまち No.418/映画『日本の青空』上映会
著者: はらまち九条の会九条はらまち No.417/今年は昭和元年から100年、広島長崎の原爆投下・終戦から80年
著者: はらまち九条の会【報告】「トランプ・ネタニヤフの虐殺会談にNO!アメリカ大使館緊急抗議」に30人!
著者: 杉原浩司【報告】 「トランプ・ネタニヤフの虐殺会談にNO!アメリカ大使館緊急抗議」に30人! https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/02/05/173436 ←写真あり! トラ
本文を読む『反天ジャーナル』2月更新のご案内
著者: 「反天ジャーナル」編集委員会https://www.jca.apc.org/hanten-journal/ *購読は全て無料です。どうぞお立ち寄りください。【状況批評】・メディアの歴史認識が問われる「昭和100年」/中嶋啓明・「戦後80年」天皇
本文を読む九条はらまち No.416/「南相馬九条の会」に生まれ変わるために
著者: はらまち九条の会【要対策】2月からMicrosoftアカウントのログイン方法が変更され、セキュリティー問題が発生
著者: 太田光征皆さん こちらのニュースをご覧ください。 Microsoftアカウント、サインインの仕様が変更へ – ZDNET Japan https://japan.zdnet.com/article/35228674/
本文を読む【期限は1月31日!】ウクライナ東部で人道支援を続ける「ソリダリティ・コレクティブス」に連帯の募金を送ろう!
著者: 杉原浩司2月24日でロシアによるウクライナ侵略戦争の開始から3年になろうとしています。私も呼びかけ人の一人となっている「ウクライナ民衆連帯募金」が、ウクライナのアナキストグループ「ソリダリティ・コレクティブス」への募金を呼びかけ
本文を読むつくろい通信 第26号
著者: 稲葉剛▼今号の目次▼★1.「この冬、誰も路上で凍えさせない」クラウドファンディング継続中です!★2. 2月20日(木)公開セミナー「難民・仮放免者支援の実践と課題」にご参加を!★3.スタッフ執筆記事&イベント案内 ━━━━━━
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2025年1月
著者: 星野弥生明けましておめでとうございます。という言葉を発するのもなんだか躊躇してしまいますが、ともかく新たに年を迎えられたということは喜びたいと思います。一日一日が過ぎていき、気が付いたら年が変わっていました。寒い日が続きますが
本文を読む使用済燃料の貯蔵施設にストップをかけて女川原発の運転も停止させましょう!ー乾式貯蔵施設に「同意するな」と求める団体署名に賛同をー
著者: 舘脇章宏パソコンの2025年問題:Windows10とOffice2016/2019(Wordなど)のサポート、Windows メールのサービスが終了
著者: 太田光征今年は選挙イヤーでもありますが、パソコンの対応も必要な年です。PCは市民運動にとって重要なツールですので、対応を怠らないようにしましょう。後程、PC購入ガイドを送りする予定です。イスラエル支援度の低いPCを購入されるよう
本文を読む【案内】ネット署名:深刻な原発事故を起こした東京電力による柏崎刈羽原発の再稼動を許すな + 1.21院内ヒアリング集会予告
著者: 木村雅英昨年12月1日に開始したネット署名の案内を再掲するとともに、1月21日(火)午後の院内ヒアリング集会の予告です。ご協力をお願いします。 Ⅰ ネット署名の案内(昨年12月1日開始)【ネット署名】深刻な原発事故を起こした東京
本文を読む『反天ジャーナル』1月更新のご案内
著者: 「反天ジャーナル」編集委員会『反天ジャーナル』1月更新のご案内 https://www.jca.apc.org/hanten-journal/ *購読は全て無料です。どうぞお立ち寄りください。【状況批評】・「民族の記憶」としての「昭和100年祭」
本文を読むネットワーク九州9条連 No.198 +
著者: 憲法9条ー世界へ未来へ九州連絡会ご苦労様です。九州9条連です。今年もよろしくお願いいたします。①ネットワーク198②半田滋の新・安全保障論101 102③戦争しない国づくり新聞 10号を送信しました。 2025年は、九州では、「戦争を止めよう! 沖縄・
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2024年12月
著者: 星野弥生ついに今年のカレンダーもペラペラの一枚を残すのみ。日めくりカレンダーを日ごと破るのも恐ろしい・・・。ただ時が粛々と過ぎていくだけなのに、なんだか12月は慌ただしいですね。ボロ市、忘年会、クリスマス・・・。その間を縫って
本文を読む










