Toledoが亡くなった。フランシスコ・トレドはこの半世紀を代表するメキシコの、そして世界の画家であった。メキシコ市の国立美術院BELLA DE ARTESを卒業し、昆虫や動物の説話的形象を追及しアメリカ人のファンを獲得
本文を読む交流の広場の執筆一覧
テント日誌9月3日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 やはり韓国への日本政府の動きに話題が 8月30日(金) 事務所で荷作りしているときから、雨が降っていてやみそうにない。カッパを着て事務所を出発したら途中で雨がやむと今度は非常に蒸し暑くな
本文を読む市民社会と市場社会
著者: 中野@札幌中国の現在の社会の在り方に関係する2つの話をしたい。 1つ目―筆者が中国の大学で日本語教師をしていた時の話。学生の日本語作文の中に、「この〇〇には市場がない」というような言い回しをよく見かけた。そのような言い回しを使った
本文を読むゲオルク・ビュッヒナア回顧
著者: 箒川兵庫助澤藤統一郎先生が「『週刊ポスト』の嫌韓・差別特集を憂うる。(2019年 9月 5日)」で「出典は知らないが、『国民はそのレベルにふさわしい政治しか持てない』という。何ともシニカルな表現だが、安倍政権の長期化を許している現
本文を読む福島原発事故:9月19日に東電刑事裁判の判決、東電元役員が津波対策を握りつぶした「動かぬ証拠」動画
著者: 太田光征[BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 9月19日の判決に向けてキャラバンが始まっています。 東電刑事裁判 キャラバンが9月1日(日)からスタート<判決前アクション>
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3738
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3738】 2019年9月5日(木)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.たんぽぽ舎30周年の集い(9月22日).反応があちこちから 『30年 反
本文を読む2020年度防衛予算概算要求分析会&防衛省申し入れへ
著者: 杉原浩司東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 8月30日、防衛省の2020年度概算要求が公表されました。過去最高を更新 する5兆3223億円を計上。高額武器を爆買いし、武器ロ
本文を読むふるさと納税制度に見る墜ちたアベ政権下の国の官庁
著者: 熊王信之先日、面白い(と言えば語弊がありますが)ニュースが飛び込んで来ました。 ふるさと納税制度で揉めていた国と泉佐野市の事件で国が負けた、とのことです。 東京新聞に依れば下記のとおり。 「ふるさと納税の新制度から、大阪府泉佐野
本文を読む中国擁護のわけ その17
著者: 箒川兵庫助香港デモは中国政情不安定化工作の一環 先月第3週のBloomberg映像で「オスロでの香港デモ講習会」を報じていた。相も変わらずCIAや全米民主化基金等が予算を出して裏で糸を引いているなと思った次第。小生は香港デモも法輪
本文を読むテント日誌8月29日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 風は少し涼しくなってきた。 8月25日(日) 参加人数は少ないように見えたが、一人去ると一人現れるという具合で、結果としてはそこそこの人数になった。 F原さんの信奉者らしき男性が来て、し
本文を読む勝利!杉田水脈の国際大学都市日本館におけるパリ講演中止!
著者: コリン小林多くの皆さんにご協力いただいたchange.orgサイトにおける『歴史修正主義者・差別主義者の杉田水脈氏のパリ講演に断固として抗議する』は、現在10954筆となり、杉田水脈議員は、自分のブログ(https://amebl
本文を読むれいわ新選組への支持を拡げるために-
著者: 箒川兵庫助赤とんぼやススキを思い出しながら月餅を買った。まもなく中秋の名月を迎える。その前に明日は1日。関東大震災が起こり東京市で朝鮮の方や周辺の韓国人たちがたくさん虐殺された。その原因はいくつかあるのであろうけれど,文芸評論家・
本文を読む<NAJATカフェ>9/15【緊急報告】武器輸出の先に何があるの?~イギリスの市民運動に学ぶ
著者: 杉原浩司東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 急な設定となりましたが、イギリスの武器輸出反対運動の現状を知り、 日本での取り組みのヒントをつかむための格好の機会になると思いま
本文を読む原爆の図保存基金にご協力を
著者: リベラル21■短信■ 原爆の図保存基金にご協力を 目標金額は5億円 丸木位里・俊夫妻が描いた『原爆の図』を収めた「原爆の図丸木美術館」が埼玉県東松山市に開館したのは1967年です。今年で52年になりますが、建物の老朽化や、温湿度管
本文を読む「ここがおかしい日韓報道をチェック」運動の呼掛け
著者: 紅林 進日韓市民交流を進める「希望連帯」では、韓国を何度も訪れ、さまざまな課題のテーマに沿って現場を訪れ、市民レベルの交流をしてきました。先日は、韓国における反貧困、社会的連帯経済、ムン・ジェイン政権の労働政策に関する訪問調査を
本文を読むトランプ擁護論 その3
著者: 箒川兵庫助2019年8月19日 (月)付の『マスコミに載らない海外記事』でケイトリン氏の「トランプが戦争に反対しているという根強い神話」が翻訳されていて容易に読むことができる(8月9日 ケイトリン・ジョンス CatlinJohns
本文を読む杉田水脈のパリ講演を阻止しよう!
著者: コリン小林コリンです/パリ。 以下の署名運動を始めました。 皆様のご協力をお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー https://www.change.org/p/%E3%83%91%E3%83%AA%E5%9
本文を読むテント日誌8月24日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 人の出入りも戻ってきた経産省前だがまだ暑い 8月20日(火) 昼休み、経産省本館からは先週の盆休みに比較すれば多数の人が出入りあり、そして昼の経産省前歩道はいつものように日差しが強く、前
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3726
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3726】 2019年8月22日(木)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「特重施設」のない原発をすぐ止めろ! 全国各地で声をあげよう! 原子力
本文を読む中野@札幌 様
著者: 熊王信之護憲運動の相手が余りにもアホなので、ついつい相手に引きずられるのではないのでしょうか? つまり、憲法第九条で日本は軍隊を持てないので、自衛隊を以て、自国の自衛に専念している、と。 あのトンデモナイ誤魔化しを自分でも真に受
本文を読む護憲運動への疑問
著者: 中野@札幌我々が批判している「緊縮リベラル」(取り合えず旧オミンスの後継者たちと言っておく)を含む「進歩的知識人」は、本気で民衆に訴えかけようとしているのか疑わしい。 このグループの中には、憲法学者などを代表する所謂「護憲運動の活
本文を読むテント日誌8月19日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日 後官庁街は半期の国旗、今日は敗戦記念日なのだ 8月15日(木) 今日は台風の影響か風が強かった。途中バナーを外し、パラソルもとじた。まだお盆休みが続いているのか人通りは少なかった。Yさんと
本文を読む道化師変じて、とならないためにも
著者: 熊王信之米国民主党の左派議員達に依る反緊縮の経済政策に論拠を与えるMMTが、皮肉にもトランプ大統領と親和性を持つ、と指摘されています。 焦点:左派色強いMMT、トランプ氏政策と親和性持つ皮肉 Reuters 2019年8月1
本文を読む手厳しい批判だな
著者: 中野@札幌うーむ。盛田さんの批判はチョー厳しいですね。ポピュリズム=山本太郎グループ批判という形を取っていますが、「敵は本能寺にあり」で、実は「薔薇マーク運動」(およびそれを支える研究者グループ)への厳しく峻烈な批判になっています
本文を読むテント日誌8月14日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 火を浴びるような暑さは身に危険を… 8月10日(土) 火を浴びるような暑さには身の危険を感じるほどだった。強い風が吹いていなかったらどうなったことやら。千代田区のピンポイント予報では気温
本文を読む道化師恐るべき
著者: 中野@札幌反緊縮運動に「変なの」がもぐりこんで来た。あの桜井誠のグループの「令和八策」である。https://www.excite.co.jp/world/chinese/ 「新銀行の設立」による財政投資の拡大、社会福祉拡大による
本文を読むナタリア・トレド、メキシコ文化省副長官講演
著者: 山端伸英(メキシコ在住)詩人で文化活動家であったマカリオ・マトゥスが亡くなって10年たった。彼の周りに集まっていた青年たちは『マカリオ・マトゥス文化センター』をトラテロルコ広場の脇に作り、10年間の活動を経てさらに継続している。その青年たちのリ
本文を読むオーラルヒストリー・三輪祐児 父と原発の記憶 第二回
著者: 三輪祐児http://www.sairyusha.co.jp/saimaga/kioku02.html オーラルヒストリー・三輪祐児 父と原発の記憶 第二回目がでました。 この回のキィワードは「日当」です。水俣病患者や反原発
本文を読む 「表現の不自由展・その後」展(あいちトリエンナーレ2019企画展)への公権力介入による中止への抗議と再開を求める署名、今なら間に合います。
著者: 内野光子河村名古屋市長と大村県知事へ提出する署名です。今晩、夜中の12時が第一次締め切りです。ご賛同いただけるようでしたら、ネット署名、よろしくお願いいたします。こちらは、メッセージも記載できます。提出分以外は、名前は公表しませ
本文を読む新刊のお知らせ・集英社新書『自己検証・危険地報道』
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会≪新刊のお知らせ≫ 集英社新書『自己検証・危険地報道』 著者:安田純平 危険地報道を考えるジャーナリストの会(土井敏邦/川上泰徳/石丸次郎/綿井健陽/高橋弘司/五十嵐浩司) 集英社新書HP: https://shins
本文を読む