香港の闘いの中から生まれた歌。 歌の力を、強く感じた。 いつか、これが香港の「国歌」となるのだろうか。 https://youtu.be/7h4VDB8zfro
本文を読む交流の広場の執筆一覧
たんぽぽ舎から TMM:No3746
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3746】 2019年9月14日(土)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.『たんぽぽ舎30年-歩みと展望』9月22日(日)発刊 原発反対運動30
本文を読むテント日誌9月12日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 笛もいいが、議論はもっと面白い 8月8日(日) この日はまたF原さんが町会の会議で遅くなるので遅刻魔の私が責任者、ホント困ります(困るのは私より皆さんですが)。例によってT久さんと自転車
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3745
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3745】 2019年9月13日(金)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.『たんぽぽ舎30年-歩みと展望』9月22日(日)発刊 原発反対運動30
本文を読む中国擁護の極論を撃つ
著者: 熊王信之最近、ちきゅう座の交流の広場に寄生されておられる一部の方に依る極論が目に余るように見えて来ました。 最初は、当該極論に真面に向き合い、批判もさせて頂いた次第でしたが、次第に馬鹿らしくなり、一切無視をした処でした。 &nb
本文を読む中国擁護のわけ その18
著者: 箒川兵庫助J.ボルトン氏が38度線に現れなかったことに象徴されているように,彼は9.10日に解任された。すでに紹介したように,ポンペオ国務長官と喧嘩をしていたというのは本当であった。しかしボルトン大統領補佐官が解任されたと言っても
本文を読む支店からの視点
著者: 山端伸英箒川兵庫助さん、本名だかペンネームだか存じ上げないが、僕は旧植民地にいるから『支店のことは本店を見ればわかる』などという植民地主義を張って、メキシコ旅行しているわけではありません。どういう文脈で荷風がこんなことをいい、ど
本文を読む疑問/メキシコへは今度が3回目の訪問
著者: 山端伸英タイトル:疑問 以下の文章の加藤周一の文章内容を現代の引用としてスペイン語に翻訳した場合、『ちきゅう座』の趣旨から外れていることを弁解しなければならなくなると思います。 <箒川兵庫助> Mi mas sentido pe
本文を読む日本イスラエルによる「武器・技術に関する秘密情報保護の覚書」の署名に抗議します!
著者: 杉原浩司いよいよ来たか、という感じです。 9月10日、日本とイスラエルが武器・技術に関する秘密情報保護の覚書に 署名しました。武器の共同開発やイスラエルへの武器輸出に向けて、弾み がつくのは確実かと思われます。 防衛省とイスラエ
本文を読む第三世界への近代主義的偏見を排す
著者: 山端伸英先ほど投稿したものの注。 故加藤周一は「生きている古代-メキシコ峡谷で」(日本の内と外,文芸春秋,1977版)で『-現代メキシコは文学に貧しく,音楽に豊かならず,造形美術(狭い意味での芸術)において,もっとも活発な国なの
本文を読む競争主義と研究不正の増加、岡川梓事件、井上明久事件、加藤研事件など
著者: ウィンドウ共同通信によると日本の理系論文数は20年間伸びていないという[1]。競争原理の導入は論文数の点で結果を出せなかった。一方で、研究不正や撤回論文数は激増した[2]。研究倫理研究の第一人者である白楽ロックビルお茶の水女子大学
本文を読む武器見本市「DSEI JAPAN」が海外軍需企業のアジア展開促進の場に!
著者: 杉原浩司11月に幕張メッセで開催予定の総合武器見本市「DSEI JAPAN」が持つ重大 な意味が明らかになってきました。情報をシェアしていただき、開催中止 を求める取り組みへのご注目とご参加を呼びかけます。 【千葉県への第2次署
本文を読む偏見の拡大は止めていただきたい:箒川兵庫助氏へ
著者: 山端伸英箒川兵庫助さん、僕も日本における加藤周一氏を尊敬しておりますが、彼が鼻持ちならない西洋崇拝者で近代主義者であることもわきまえております。30年ほど前、彼とメキシコのスーパーマーケットで当時の彼の奥さん?とあったついでにコ
本文を読むテント日誌9月7日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 みなさん本当によく闘っている 9月4日(水) 曇っていたが雨は降らなかった。いつもより気温は4度くらい低く、27度。天気予報通り。歩道に置いた温度・湿度計では湿度70%だった。風があった
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3740
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3740】 2019年9月7日(土)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日本原電は9.4公開質問状の受け取りも拒否! ―5万筆以上の署名、「7.
本文を読むご家族にお悔やみ申し上げます-フランシスコ・トレド氏追悼
著者: 箒川兵庫助Mi mas sentido pesame para su familia. 昔々若いころ,シティからバスでオアハカを通ってアカプルコへ抜けたことがあります。オアハカ市では大聖堂だけを見た覚えがありますが,写真は撮らない
本文を読むフランシスコ・トレドの死
著者: 山端伸英Toledoが亡くなった。フランシスコ・トレドはこの半世紀を代表するメキシコの、そして世界の画家であった。メキシコ市の国立美術院BELLA DE ARTESを卒業し、昆虫や動物の説話的形象を追及しアメリカ人のファンを獲得
本文を読むテント日誌9月3日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 やはり韓国への日本政府の動きに話題が 8月30日(金) 事務所で荷作りしているときから、雨が降っていてやみそうにない。カッパを着て事務所を出発したら途中で雨がやむと今度は非常に蒸し暑くな
本文を読む市民社会と市場社会
著者: 中野@札幌中国の現在の社会の在り方に関係する2つの話をしたい。 1つ目―筆者が中国の大学で日本語教師をしていた時の話。学生の日本語作文の中に、「この〇〇には市場がない」というような言い回しをよく見かけた。そのような言い回しを使った
本文を読むゲオルク・ビュッヒナア回顧
著者: 箒川兵庫助澤藤統一郎先生が「『週刊ポスト』の嫌韓・差別特集を憂うる。(2019年 9月 5日)」で「出典は知らないが、『国民はそのレベルにふさわしい政治しか持てない』という。何ともシニカルな表現だが、安倍政権の長期化を許している現
本文を読む福島原発事故:9月19日に東電刑事裁判の判決、東電元役員が津波対策を握りつぶした「動かぬ証拠」動画
著者: 太田光征[BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 9月19日の判決に向けてキャラバンが始まっています。 東電刑事裁判 キャラバンが9月1日(日)からスタート<判決前アクション>
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3738
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3738】 2019年9月5日(木)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.たんぽぽ舎30周年の集い(9月22日).反応があちこちから 『30年 反
本文を読む2020年度防衛予算概算要求分析会&防衛省申し入れへ
著者: 杉原浩司東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 8月30日、防衛省の2020年度概算要求が公表されました。過去最高を更新 する5兆3223億円を計上。高額武器を爆買いし、武器ロ
本文を読むふるさと納税制度に見る墜ちたアベ政権下の国の官庁
著者: 熊王信之先日、面白い(と言えば語弊がありますが)ニュースが飛び込んで来ました。 ふるさと納税制度で揉めていた国と泉佐野市の事件で国が負けた、とのことです。 東京新聞に依れば下記のとおり。 「ふるさと納税の新制度から、大阪府泉佐野
本文を読む中国擁護のわけ その17
著者: 箒川兵庫助香港デモは中国政情不安定化工作の一環 先月第3週のBloomberg映像で「オスロでの香港デモ講習会」を報じていた。相も変わらずCIAや全米民主化基金等が予算を出して裏で糸を引いているなと思った次第。小生は香港デモも法輪
本文を読むテント日誌8月29日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 風は少し涼しくなってきた。 8月25日(日) 参加人数は少ないように見えたが、一人去ると一人現れるという具合で、結果としてはそこそこの人数になった。 F原さんの信奉者らしき男性が来て、し
本文を読む勝利!杉田水脈の国際大学都市日本館におけるパリ講演中止!
著者: コリン小林多くの皆さんにご協力いただいたchange.orgサイトにおける『歴史修正主義者・差別主義者の杉田水脈氏のパリ講演に断固として抗議する』は、現在10954筆となり、杉田水脈議員は、自分のブログ(https://amebl
本文を読むれいわ新選組への支持を拡げるために-
著者: 箒川兵庫助赤とんぼやススキを思い出しながら月餅を買った。まもなく中秋の名月を迎える。その前に明日は1日。関東大震災が起こり東京市で朝鮮の方や周辺の韓国人たちがたくさん虐殺された。その原因はいくつかあるのであろうけれど,文芸評論家・
本文を読む<NAJATカフェ>9/15【緊急報告】武器輸出の先に何があるの?~イギリスの市民運動に学ぶ
著者: 杉原浩司東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 急な設定となりましたが、イギリスの武器輸出反対運動の現状を知り、 日本での取り組みのヒントをつかむための格好の機会になると思いま
本文を読む原爆の図保存基金にご協力を
著者: リベラル21■短信■ 原爆の図保存基金にご協力を 目標金額は5億円 丸木位里・俊夫妻が描いた『原爆の図』を収めた「原爆の図丸木美術館」が埼玉県東松山市に開館したのは1967年です。今年で52年になりますが、建物の老朽化や、温湿度管
本文を読む