SJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】273 セウタへ、アフリカ移民大脱走

著者: 平田伊都子

 ジブラルタル海峡を泳いで、モロッコから脱出を企てたモロッコの若者二人が救助され、 モロッコ北部のスペイン領セウタの不法移民施設に収容されています。 2017年1月1日には、モロッコとセウタの国境フェンスを越えて、モロッ

本文を読む

文京区議会「『辺野古新基地』建設中止請願」を採択

著者: 澤藤統一郎

下記が7月11日(10時43分)にアップされた、琉球新報(デジタル版)の記事。「新基地中止へ要望書 東京・文京区議会『地方自治反する』」という見出し。この請願者が「文京9条の会連絡会」なのだ。  東京都の文京区議会(名取

本文を読む

1968年は何処へいった(4) ―闘争当事者の発言を読む―

著者: 半澤健市

 前回までの1968年論は研究者の冷静な分析であった。同時代の当事者の発言を知りたい。それで『ピープルズ・プラン』誌の80号(2018年春号)の特集「再考 1968」から対談「『1968年』・『全共闘』反乱とは何か」を紹

本文を読む

図書館に出たり入ったり・・・、本って読むもの?使うもの?

著者: 内野 光子

夏休みに入って、地元の図書館は、子どもたちで大賑わいである。幼児連れの若いお母さんをみれば、娘と一緒に読んだ絵本や本をなつかしく思い出す。漫画の「日本の歴史」なんていうのは、どういうわけか、せがまれて買い込んだのか、いま

本文を読む

【案内】「東海第2原発の運転延長・再稼働反対署名」一斉提出行動(7月31日―8月1日)

著者: kimura-m

「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」では、東海第二原発の20年延長と再稼働の中止を求めて署名活動を実施しています。 残念ながら、経産省も原子力規制委員会も東海第二の運転延長・再稼働に前のめりで、現在規制委が東海第二の

本文を読む

「マサオ・ミヨシのこと」──周回遅れの読書報告(その66)

著者: 脇野町善造

 マサオ・ミヨシというのが著者の名前である。名前から分かるように、日系の学者である。10年ほど前に死んだという。何度か日本に来たことがあるようだが、会ったことはついに一度もなかった。  ミヨシはサイードやチョムスキーの友

本文を読む

沖縄は、いまだにアメリカと日本の二重の占領支配を受けているのか。

著者: 澤藤統一郎

昨日(7月27日)、翁長沖縄県知事が辺野古新基地建設のための海面埋立承認を撤回の意向を表明しその手続が始まった。仲井眞前知事の大浦湾埋立「承認」を、承認時とは事情が変わったとして「撤回」することになる。当然、工事は続行で

本文を読む

青山森人の東チモールだより…「政府計画」の審議が始まる

著者: 青山森人

青山森人の東チモールだより  第374号(2018年7月27日) 「政府計画」の審議が始まる シャナナ、閣僚名簿から身を引く 公金着服と公文書偽造、管理行政の怠慢、権力濫用の容疑で前の公共事業・交通・通信大臣であったガス

本文を読む

テント日誌7月26日…群馬からお見えのMさんに大逆事件の資料を

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 心なしかケヤキの葉も元気がない 7月21日(土) 書くことが少ないので水増し。H駅の燕の巣に二羽の雛が毛づくろいをしていた。随分と大きく育っていた。親燕が餌を運んでくる。1秒も経たないう

本文を読む

国旗・国歌(日の丸・君が代)の強制は、この社会の根幹にある自由の価値を貶めるものだ。

著者: 澤藤統一郎

7月20日最高裁「再雇用拒否」判決の当否を論じた社説として、  21日朝日「君が代判決 強制の追認でいいのか」  22日毎日「君が代『再雇用拒否』判決 行政の裁量広げすぎでは」  23日産経「『不起立教員』敗訴 国旗国歌

本文を読む

マルクス生誕200年シンポジウム「カール・マルクス、その現代的意義を問う」

著者: 紅林 進

マルクス生誕200年シンポジウム 「カール・マルクス、その現代的意義を問う」 日時:10月21日(日) 10:00~17:00 会場:専修大学(神田キャンパス)7号館 ・水道橋駅(JR)西口より徒歩7分 ・九段下駅(地下

本文を読む

自衛隊の実像ー防大に横行する常軌を逸したイジメ・暴行

著者: 澤藤統一郎

本日の赤旗トップ記事。大見出しの「防大 いじめ・暴行」。少しポイントを下げて、「月平均 規律違反10人・処分5人」「背景に『命令と服従』」。「幹部自衛官養成」「上級生から下級生へ」。3面に続いて、「防大『指導』の名で容認

本文を読む

すべてを破壊する戦争に歌でノーを - 音楽ジャーナリストが世界の反戦歌を紹介する本を出版 -

著者: 岩垂 弘

 「日本がまた戦争が出来る国にするべく手はずを整えようとしている。戦争を体験した者として、戦争は絶対にだめだ!と伝えなくては」と、世界の反戦歌の傑作を紹介した『反戦歌 戦争に立ち向かった歌たち』を著した音楽ジャーナリスト

本文を読む

【署名&拡散を!】イスラエル軍事見本市に反対する緊急ネット署名

著者: 杉原浩司

★ 緊急ネット署名を始めました!★ 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)です。こちらにも 投稿させてください。[転送・転載歓迎/重複失礼] 公開質問状に対して「安全対策に関する出展だから問題ない」として

本文を読む

「浜の一揆」訴訟控訴審の始まりに当たって ー 仙台高裁101号法廷で

著者: 澤藤統一郎

控訴人ら漁民側の訴訟代理人となっている弁護士の澤藤大河です。 漁民が「浜の一揆」訴訟とネーミングした、本件サケ刺網漁不許可取消・許可義務付け請求控訴事件控訴審の審理開始に当たり、貴裁判所に控訴人らの主張をご理解いただきた

本文を読む