今年4月、東京都の石原知事が「国が守らないなら、東京都が守る」、「なにもしない国の役人らにほえ面をかかせてやる」と、埼玉県の栗原家所有の尖閣諸島に対する東京都の購入計画を明らかにして以来、起こる必要のない波風が日中間に
本文を読む7.20、官邸前抗議集会、自転車隊、自動車隊現る
著者: 「ちきゅう座」編集部http://www.youtube.com/watch?v=3CtG8bZpXBc&feature=plcp 官邸前抗議集会、警察は柵を設けて参加者を歩道に押し込めました。しかし官邸に向かう緩い坂道、自転車に乗
本文を読む“「電気が足りない」はヤッパリウソだった”など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年7月26日(木) 【TMM:No1530】-7つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働で関電社長「次は高浜3、4号機」できる
本文を読む「ドイツで、7月29日に日本の連帯デモをおこなう」など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年7月26日(木) 【TMM:No1529】-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.ドイツで、7月29日に日本の連帯デモをおこな
本文を読む器官としてのメディア―3・完―
著者: やすい・ゆたか8.「メディアの身体化」の是非 川口:パソコンの普及もインターネットの発展によってますます加速するとされていますね。世界中から情報を受信し、世界中に情報をパーソナルにも発信できるようになっているわけですから、それを利用し
本文を読む諸悪の根源「日米安保」に着目しよう -野田首相を金縛り状態にしている背景-
著者: 安原和雄米海兵隊の垂直離着陸輸送機オスプレイ配備に向けたデモ隊の「反対の叫び」を聴きながら、もどかしさを抑えることができない。なぜなのか。それは日本の政治経済を律している「日米安保」の存在が必ずしも国民、市民の間の共通認識にな
本文を読む市民を地獄へ突き落とそうとする 地獄化省の人々
著者: 廣瀬亜紀3.11以降の日々は国民の生命と生活を守る為の礎を築く大切な時期である。また、東電福島第一原発事故の対応を世界中が人類的危機感を持ち、注目している。しかし、国税庁で企業を脅す財務省官僚の一部は、昨年棚上げしたままの法人税
本文を読む「7月27日(金)首相官邸前へ、7月29日(日)日比谷へ」など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年7月25日(水)その2・地震と原発事故情報【TMM:No1528】- 4つの情報をお知らせします
本文を読む「原子力規制委員会の人選にNO」など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年7月25日(水) 地震と原発事故情報【TMM:No1527】-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会の人選にN
本文を読む事故調査報告を生かして、原子力政策を刷新せよ
著者: 池田龍夫東京電力福島第1原発について政府の事故調査・検証委員会(畑村洋太郎委員長)は7月23日、「国も電力会社も最悪の事態を想定した防災対策を怠り、事故対応も不適切だった」との最終報告をまとめた。 3・11事故から1年4カ月、政
本文を読む7・29(日)国会包囲(キャンドル・チェーン)に結集を
著者: 9条改憲阻止の会2012年7月24日 連帯・共同ニュース第275号 ■ 毎週週末になると何かと集会やデモがある。今週は国会包囲デモが行われる関係で首相官邸前アクションはないようだが、それでも経産省前等での抗議行動は展開される。毎日、院
本文を読む取材源明かした日経新聞 ─ 原則破りに鈍感なメディア
著者: 藤田博司7月21日付『毎日新聞』のメディア欄は、名誉棄損をめぐる損害賠償裁判で『日本経済新聞』が記者の取材メモなどを法廷に提出、取材源を実名で明らかにしていたことを取り上げた。大阪地裁でのこの裁判の判決が出たのは6月15日、翌1
本文を読む「27日(金)首相官邸前アクション」など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年7月24日(火) 地震と原発事故情報【TMM:No1526】-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.27日(金)首相官邸前アク
本文を読む7.23首相官邸前第一波行動に参加を!~第1回署名提出~
著者: 9条改憲阻止の会2012年7月23日 連帯・共同ニュース第274号 ■ 日本のプロ野球選手会は第三回のWBC(ワールド・ベイスボール・クラッシク)への参加をやめる声明を出した。アメリカ側に偏った利益配分に抗議してである。野球の解説者の
本文を読む『労働情報』844号(2012年8月1日号)を、7月25日(水)に発売します
著者: 『労働情報』浅井真由美■□■□■□■ 2012年8月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 「いつだって、再びのはじめの一歩」 …… 落合 恵子(作家・クレヨンハウス代表) ●闘いの現場から/日日刻刻 ◎「生活できる最低賃金を!」 埼玉では
本文を読む“ネットメディアの利用拒否 「国会記者会館 誰のため?」”など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年7月23日(月) 地震と原発事故情報【TMM:No1525】-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「国会記者会館 誰のため?」 ★
本文を読む自壊をあらわすマスメディアの病理的発信たれ流し!
著者: 大木 保マスメディアの「やらせ聴取会」援護や「自殺といじめ」の知ったかぶりは公害でしかない! – お役所仕事といえば、先日 「将来のエネルギー戦略策定に向けた意見聴取会」なる政府主催の、 じつにマニアックな会合が各地
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“「米軍の通知を知らせるだけの政府なら、どこに国民主権があるのか」/日中対立を煽り対米従属強化仕込む ”など
著者: 「ちきゅう座」編集部7月22日 オスプレー強行は本当に馬鹿だ 23日中国新聞「福田岩国市長は”安全性確認まで入港すべきでないと要請。国に届かず不信感と憤りを覚える”と強調.」福田市長は岩国基地への空母艦載機受け入れに現実的対応するなど協力。
本文を読む野田の地元で野田NO!だ。船橋現地行動とリレートーク【動画】
著者: 「ちきゅう座」編集部http://www.youtube.com/watch?v=vpB9NY0aokU&feature=plcp 野田総理の地元、船橋市薬園台。7月22日、再稼働反対、野田はNO!と樫の木児童公園に集まった集会参加
本文を読む過剰な詠嘆と希薄な歴史認識 ―書評 三枝昂之著『昭和短歌の精神史』(角川ソフィア文庫)―
著者: 半澤健市著者三枝昂之(さいぐさ・たかゆき、1944年~)は早大卒、歌人。歌集のほか評論も多数。本書は第56回(2006年)芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した原著の文庫化。 《「短歌の精神」への興味》 私は短歌に無知である。日刊紙
本文を読む音楽と余裕
著者: 木村洋平最近、僕は、札幌で、三日ほど、地元のミュージシャンたちが活躍するLIVEを観た。みな、手売りで自主制作CDを売っているような若者たち。Ustreamでインターネット配信したり、路上で演奏したり。とても活気がある。楽しかっ
本文を読む“7.29(日)国会大包囲(脱原発)に行こう”など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年7月21日(土) 地震と原発事故情報【TMM:No1523】-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.7.29(日)国会大包囲(脱原発)
本文を読む再稼動の「大飯原発」内に活断層の疑い…再調査へ
著者: 池田龍夫大飯原発(福井県おおい町)は7月18日夜、3号機に続いて4号機再稼動に踏み切った。16日の「脱原発10万人大集会」での再稼動反対の声が空しく響く。世論を無視して突っ走る野田佳彦政権の原発政策に不安が募っていたところ、最近
本文を読む<テント日誌7/17(火)―経産省前テントひろば 310日目>など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年7月20日(金) 地震と原発事故情報【TMM:No1523】 (新聞記事の紹介とテント日誌の配信です) 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委の人事案、国会提示を延期(2つの報道から)
本文を読む器官としてのメディア―2―
著者: やすい・ゆたか5.大衆社会とマス・メディア 川口:リベラル・デモクラシーを前提とした社会にあって、民間のマス・メディアはどういう意味で器官なんですか。 やすい:リベラル・デモクラシーの政治体制、それも議会制民主主義の下では、形式上では
本文を読む緊急 再稼働反対アクション@静岡
著者: 藤原 玲子緊急拡散希望!! (重複ご容赦願います。) みなさん、ツイッタ―でfacebookで口コミで、メールで、ブログで、 可能な限り広めて下さい。お天気心配ですが。 さあ、みんなであつまろ! 静岡でも金曜アクションを! とに
本文を読む毎週金曜日の首相官邸前行動を持続し7月29日国会大包囲へ
著者: 9条改憲阻止の会2012年7月19日 連帯・共同ニュース第273号 ■ いつもなら家族で夏の旅行に出掛けているころだが今年は予定も立たない。毎週金曜日の首相官邸前行動や経産省前テントに出掛けるのが優先的なこととなっているからだ。別段
本文を読むテント日誌7/18日経産前省テント広場―312日目…祭りの後の静けさという雰囲気の中で
著者: 経産前省テントひろば7月13日(金)の首相官邸前行動と7月16日の代々木公園での「さよなら原発10万人行動」という二つのおおきな行動も終わってテントも静かだ。美空ひばりの「お祭りマンボ」という歌があるが、祭りの後の悲哀に満ちた気分に似ている
本文を読む「【傲慢な東電とたたかう3カ条】と【電気料金仮払いの呼びかけ】」など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年7月19日(木) 地震と原発事故情報【TMM:No1522】-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.【傲慢な東電とたたかう3カ
本文を読む「6.27第88回東京電力株主総会報告 連載その3(1)」など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年7月19日(木) 地震と原発事故情報【TMM:No1521】-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.関電「大飯」なしでも余力
本文を読む










