【一瞬ではなく永遠の「原発ゼロ」へ!5.11官邸前アクション】など―地震と原発事故情報【TMM:No1450】

著者:

2012年5月9日(水) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.【一瞬ではなく永遠の「原発ゼロ」へ!5.11官邸前アクション】         

本文を読む

村田光平さん講演会「なぜ急ぐ再稼働-そのウラにあるもの」など―地震と原発事故情報【TMM:No1449】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月9日(水) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.村田光平さん講演会「なぜ急ぐ再稼働-そのウラにあるもの」ほか    「反原発自治

本文を読む

旧ユーゴスラヴィア戦争をめぐる、「ハーグ戦犯1号の日記」(18)

著者: 岩田昌征

56.たった一人の囚人 (タディチの独房生活の諸条件が列挙されている。裁判の政治的・社会的意味にかかわることではない。省略する。岩田) 57.最初の面会 丸2年間、家族の誰とも会えなかった。弁護士ヴラディミロフの支援で妻

本文を読む

「雹(ひょう)にも負けない。5月6日杉並デモ」などー地震と原発事故情報【TMM:No1448】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月8日(火) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東電不払いプロジェクト<下>    値上げに反対しよう 東電利益の9割は一般家庭

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“米国衰退は事実/日本の凋落 腐りきった社会が蔓延/日米は御恩と奉公”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

5月7日 尖閣諸島:中台友好のシンボルに。 えっ!せっかく、周恩来、鄧小平が棚上げ日本管轄にし、軍事行動を封じ込めたのに、日本政府は「棚上げ合意がない」と主張し石原知事が動くことによって中国は立場を固めていく。こんなこと

本文を読む

「伊方原発の再稼働に反対する連帯ツアーのおさそい」などー地震と原発事故情報【TMM:No1447】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月8日(火) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.伊方原発の再稼働に反対する連帯ツアーのおさそい    6月10日(日)・11日(

本文を読む

自然農業は人を変える―――『土に生きる』第3号を手にして(4)

著者: 野沢敏治

 どんな運動団体にも問題はあり、その存続が危機に陥ることがある。「作って食べる会」は発足後まもなくしてその時を迎えた。露木裕喜夫と岡田米雄が会の路線をめぐって対立する。そこに他の問題も加わり、会員の間で感情的な対立もおこ

本文を読む

「テントとハンスト・座り込みが全国へ広がった-再稼働阻止めざして!」など―地震と原発事故情報【TMM:No1446】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月7日(月) 地震と原発事故情報                             転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.<テント日誌 5/5(土)――経産省前テントひろば238日目>    原発が止まった日

本文を読む

ミャンマー民主化に向かって苦渋の選択 -アウン・サン・スー・チー議員らが初登院-

著者: 伊藤力司

ミャンマーの民主化運動のリーダーで、先の補欠選挙で下院議員に初当選したアウン・サン・スー・チー氏は5月2日、自らが率いる国民民主連盟(NLD)の当選者37人とともに下院に初登院、正式に議員に就任した。これより先4月23日

本文を読む

日本の放射線影響・防護専門家がICRP以上の安全論に傾いてきた経緯(8)

著者: 島薗進

―ICRPの低線量被ばく基準を緩和しようという動きの担い手は誰か?― 平成11年4月21日に京王プラザホテルで開かれた「低線量放射線影響に関する公開シンポジウム――放射線と健康」は、放射線防護基準の引き下げを目ざした科学

本文を読む

戦後学生運動の“最後の輝き”か -50年代学生運動を回顧し検証する動き-

著者: 岩垂 弘

 1950年代は、学生運動が盛んな時期だった。占領軍(連合国軍総司令部=GHQ)による反共政策が強まったり、日本の独立をめぐって全面講和か単独講和かの論争が高まったり、米ソによる核軍拡競争が激化した時代であったから、これ

本文を読む

フェティシュを投げ棄てる布村一夫―生誕100年を記念して―

著者: 石塚正英

 1960年代末からの大学生活において、私がまずもってテーマに設定したものの一つに、共同体とその解体に関連するものがある。1970年、マルクスの『ドイツ・イデオロギー』『資本主義的生産に先行する諸形態』、エンゲルスの『家

本文を読む

「原発ゼロの記念日にカンパイ そして ダッシュだ」など―地震と原発事故情報【TMM:No1444】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月5日(土) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原発ゼロの記念日にカンパイ そして ダッシュだ」     泊原発と闘い抜いた3

本文を読む

『関電と政府は、重要部分で「耐震偽装」している』(神戸大学名誉教授 石橋克彦)など―地震と原発事故情報【TMM:No1443】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月4日(木) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.『関電と政府は、重要部分で「耐震偽装」している』    大飯原発の安全宣言は疑問

本文を読む