「焦点・原発の再稼働を止めよう 3/25(日)福井集会へ行こう!」など―地震と原発事故情報【TMM:No1391】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月20日(火) 地震と原発事故情報                               転送歓迎  ★1.焦点・原発の再稼働を止めよう     3/25(日)福井集会へ行こう!参加者募集中     原

本文を読む

渡辺治氏講演「命を大切にする新しい福祉国家への展望 ~3.11から1年、日本が進むべき姿とは~」

著者: 紅林進

日本の医療を守る市民の会 第44回勉強会のご案内 ●命を大切にする新しい福祉国家への展望 ~3.11から1年、日本が進むべき姿とは~   講師: 渡辺 治(わたなべ おさむ)氏 一橋大学名誉教授 日時: 2012年3月2

本文を読む

3・25「南相馬子供マラソン」の即時中止を求める!

著者: すみ子リヒトナー

Aさんへ. 三浦万尚さんから福島子供マラソンの南相馬の情報です。こんな危険なことを許してもよいのでしょうか。ぜひ抗議の意思表明を!私は拡散を希望しています。何とかマラソンを止めたいです。(以下、三浦さんのツィッターより)

本文を読む

デュピュイ・永倉千夏子訳『チェルノブイリ ある科学哲学者の怒り―現代の「悪」とカタストロフィー』明石書店、2012.03を読む(4・完)

著者: 石塚正英

1.問題の所在 2.システム的悪 以上(1) 3.システム的悪からの脱却 4.目に見えない悪 以上(2) 5.カタストロフィー 6.テクノ・セントリズムの終焉 以上(3)以下(4) 7.有限性の自覚 8.今後の課題 &#

本文を読む

オーセル氏「自殺では現実を変えられない」焼身抗議の中止の呼びかけ

著者: 劉燕子

2012年3月9日 チベット人作家ツェリン・オーセル氏、元中国仏教協会副主席のアキャ・リンポチェ氏、チベットの詩人カデ・ツェラン氏らは連名で、チベットの人々へ焼身抗議の中止を呼びかける署名運動を始めました。小社刊オーセル

本文を読む

哀愁の漂う小話一つ二つ――「流れ勧進」と「冬の三十日荒れ」に涙して(上)

著者: 石塚正英

研究の一環として私が石仏調査のフィールド・ワークを始めたのは、ちょうど昭和から平成にかわった頃であるが、この調査というのは民俗学の手法にならったものであって、農村をはじめ各地の日常生活者に聞き書きをする機会が多くある。ま

本文を読む

「3.26東電の原発ゼロDAYアクション!」など―地震と原発事故情報【TMM:No1390】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月19日(月) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ★1.3.26東電の原発ゼロDAYアクション!    ~福島、新潟、もう絶対動かさせない~    (

本文を読む

「瓦礫について心配されている皆様へ 原理・原則6つ、計画的な埋設を」など―地震と原発事故情報【TMM:No1389】

著者: 「たんぽぽ舎」

2012年3月19日(月) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ─────────────────────────────────── ★1.瓦礫について心配されて

本文を読む

国家の破綻をどう克服するか―大学講義のあいまに(4)

著者: やすい・ゆたか

教職哲学のコメントに次のように応答しておきました。 問 ヘーゲルの国家論に関連してですが、国家が調整しても、貧困が増大しているという問題がありますが、これはどうとらえればいいのでしょうか? 答 20世紀後半は福祉国家がか

本文を読む

「3.18­フクシマ・オキナワ 核と基地からの自由を求めて 希望の春風コンサート」(動画)

著者: 「ちきゅう座」編集部

3月18日に上野水上音楽堂野外ステージで惹かれた「­フクシマ・オキナワ 核と基地からの自由を求めて 希望の春風コンサート」を動画で報告します。 詩「帰れない朝」(小島力さん)と「望郷」 http://www.youtub

本文を読む

「Nature誌の最新号が、編集部声明で井上総長の研究不正疑惑および二重投稿に関する東北大学の対応を厳しく批判しました」など

著者: 大村泉

米国の『Science(サイエンス)』誌と並び、科学誌で最もインパクトファクターが高く、わが国では論文が掲載されただけでも新聞紙面を飾ることがよくある『Nature(ネイチャー)』誌が、その最新号(オンライン版、2012

本文を読む

旧ユーゴスラヴィア戦争をめぐる、「ハーグ戦犯1号の日記」(11)

著者: 岩田昌征

25 運命の男「髭面」 ムスリム人フォリチ・ダニエルは1992年6月14日に起こった諸事件の直接的参加者であり、目撃証人である。彼は書く。「誰から強制されたり示唆されたりしたのではなく、私の発意で表明する。ドイツにいて、

本文を読む

「安心に会いたい」(私作詞の”大震災・原発事故後の不安な世情がテーマの替歌”)

著者: 伊藤 篤

*元歌はグループサウンズ ザ・ジャガースの歌で1967年ヒットの「君に会いたい」です。 1.バカさゆえ あきれる バカさゆえ うらめしい 危機感 乏しき 指導者に 腹が立つ! 政治家の 発言 信用は できない 大震災 大

本文を読む

ドイツ・ブレーメンでの3.11脱原発行動に参加して

著者: すみ子リヒトナー

Aさま。以下のことは、南相馬で原発事故緊急援助センタ-長,の三浦万尚さんが知らしてくださいました。三浦氏とは個人的にコンタクトがあります。三浦氏は,日夜,住民を守る為に,ガイガー計器で,検査されています。彼は一人で,行動

本文を読む

「白鳥事件は冤罪ではなかった!」新資料・新証言による60年目の真実 

著者: 渡部富哉

 特別インタビュー 社会運動資料センター・渡部富哉氏に聞く①                   聞き手:今西 光男、山城 オサム (インタビューは2月23日、東京・日比谷の日本記者クラブで行われた)  60年前の195

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“米国との協調を求めれば日本の繁栄があるという時代は終わった”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

(3月17日) 北朝鮮ミサイル迎撃の能力全くない ミサイル防衛:お笑いだ。北朝鮮のミサイルを迎撃出来る能力全くない。あたかもあるふり。裸の王様よりひどい。17日読売「北ミサイル飛来なら、MD迎撃発令へ…政府検討」秒速キロ

本文を読む

「原発の再稼働阻止!ハガキのあて先と、要請文例」など―地震と原発事故情報【TMM:No1388】

著者: たんぽぽ舎

2012年3月17日(土) 地震と原発事故情報                                転送歓迎                           重複ご容赦願います  ★1.原発の再稼働阻止!ハ

本文を読む