もう黙ってはいられない・東京の青山公園へ 3月30日(日)13時から、東京都港区六本木の青山公園南地区・多目的広場で、「3・30『令和の百姓一揆』トラクター&人々の行進in東京」と称する催しが行われる。実行委員会(代表・
本文を読むデモの執筆一覧
5月14日:緊急行動/次期戦闘機共同開発の調整機関設置条約採決に抗議! 死の商人国家に堕落するな!緊急行動
著者: 原発通信集会・デモ/次期戦闘機共同開発の調整機関設置条約採決に抗議! 死の商人国家に堕落するな!緊急行動 時間: 12時 30分 ~13時 30分 場所:衆議院第2議員会館前 次期戦闘機共同開発の調整機関設置条約採決に抗議!
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】522 権力に対抗する武器はデモ?スト?ハンスト?
著者: 平田伊都子世界中で、普通の人々が、権力に対抗して声を上げています。 イスラエル強権政府に対して、パレスチナの人々は声を上げっぱなしですが、それに輪唱して、イスラエルの人々までもが反政府の声を上げました。 そして、あの強硬派ネタニ
本文を読む5月1日、パリのデモ 再び機動隊と衝突
著者: 村上良太今年の5月1日のパリのメーデーは激しい機動隊との衝突が起き、ジレジョーヌ(黄色いベスト)の再来とも報じられています。以下はハフィントンポストの動画でYouTubeにUPしています。 もしもっとリアルなバージョンが見たい人
本文を読む「WOW! 年寄りが元気ダ」 外国人観光客がつぶやいた
著者: 小原 紘韓国通信NO611 8月3日(土)、千葉県我孫子駅前で「安倍政治を許さない」「原発ヤメロ」のステッカーを、いつもの「三人の侍」で掲げた。「手賀沼の花火大会」のある土曜日。駅前の人通りはいつもより多かったが、若者がひとり近
本文を読む50年続いてきた反戦デモ - エンプラ事件で始まった「19日佐世保市民の会」 -
著者: 岩垂 弘未知の人から送られてきた本をめくっていて、目を見張った。市民によって始められた反戦平和を目指す月1回のデモ行進が休むことなく50年続き、600回を迎えたという記述があったからである。私は半世紀以上にわたって反戦平和運動
本文を読む9・18と9・19開催 ふたつの集会風景
著者: 石川愛子2017・9・18集会終了後デモ 「ともに生きる未来を!さようなら原発さようなら戦争全国集会」 9500人結集 9.18 集会後のデモ 2017・9・19集会 「戦争法強行採決から2年 戦争法共謀罪の廃止と安倍政権退陣を
本文を読む「安保法案反対」は国民各層に深く浸透 -8月30日の国会包囲行動を見る-
著者: 岩垂 弘8月30日、おびただしい人々が国会議事堂周辺につめかけた。国会で審議中の安全保障関連法案の廃案と安倍政権退陣を求めてだ。労組などの組織に属す人々もみられたが、自分の意思でやってきた人々が目立ち、「安保法案反対」は今や国
本文を読む脱原発の3団体が初の共同デモ -6月2日東京で、最高規模を目指す-
著者: 岩垂 弘脱原発運動に取り組む3団体が6月2日(日)に、初めて同じ日に集会・デモなどのアクションを展開することになった。アクションの統一ロゴは「6・2 ノーニュークスデイ」。3団体は「アベノミクスよりも強い脱原発の3本の矢を示そ
本文を読む大飯原発再稼働の野田政権へ怒り爆発 -さようなら原発集会に17万人-
著者: 岩垂 弘1945年7月16日は、米国がニューメキシコ州のアラモゴード砂漠で世界最初の原爆実験に成功した日だ。それからちょうど67年後のこの日、東京の代々木公園で脱原発を目指す大規模な集会が行われた。「さようなら原発一千万人署名
本文を読む3/24「さようなら原発1000万人アクション」【写真編】
著者: 「ちきゅう座」編集部山本コウタローさん 鎌田慧さん 澤地久枝さん 辛淑玉さん 大内良勝さん(福島3.11県民実行委員会) 小島誠さん(新潟
本文を読む《2.19脱原発杉並集会》【写真編】
著者: 「ちきゅう座」編集部本間宗究「ちきゅうブッタ斬り」(10)
著者: 本間宗究フラクタルから見る「金相場」 9月21日の「FOMC」以降、大量の「売り叩き」が、「貴金属」や「株式」の相場で起きたが、一方で、「先進国の国債価格」については、史上最高値圏に位置し、実質上、「まったくの無傷」の状況
本文を読む「99%の反乱」が狙う相手は何者? -正体は貪欲な新自由主義者たちだ-
著者: 安原和雄日本を含めて地球規模に広がった「99%の反乱」が狙う1%の相手はそもそも何者なのか? 「超リッチ」と呼ばれる富裕層であることは間違いない。しかしただの大金持ちという認識にとどまっているなら、街頭デモは貧者のねたみとも誤解
本文を読む「99%の反乱」がめざすもの -「反格差」から「反資本主義」まで-
著者: 安原和雄「反格差」の街頭デモが世界に広がった。前例のない地球規模の広範なデモである。1%(富裕層)に立ち向かう99%(貧困層)が打ち出したデモであり、「99%の反乱」ともいえよう。 スローガンは「格差是正」にとどまらない。見逃
本文を読む10.15 OCCUPY TOKYO (オキュパイ トウキョー)=写真編
著者: 「ちきゅう座」編集部Action Oct. 15 Tokyo Shinjyuku 新宿会場にて
本文を読む小倉利丸 《日本のデモに表現の自由はない》
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小倉利丸さんのブログから、「日本のデモに表現の自由はない」を転送させていただきます。私の経験からも、とても共感します。 ※なお、各国のデモの貴重な画像は転載できませんので、サイトから見てください。
本文を読む