「党活動=党勢拡大運動」では党活動は衰退する、「500万要求対話運動」の提起は日常活動欠如の裏返しでしかない、田村委員長就任1年を顧みて(2)、共産党はいま存亡の岐路に立っている(その49)評論・紹介・意見2025年2月7日2025年2月9日 Kasai_Nobuo No comments著者: 広原盛明 本文を読む
日本共産党の得票と議席の後退の最大の原因は、自力の不足ではなく政党イメージの悪化と政党支持率の低下にある、田村委員長就任1年を顧みて、共産党はいま存亡の岐路に立っている(その48)評論・紹介・意見2025年1月27日 Kasai_Nobuo著者: 広原盛明 本文を読む
〝旧いままの共産党〟では21世紀に生き残れない。衆参5補選 統一地方選挙後半戦の結果から(その2)評論・紹介・意見2023年5月6日 inukoroおやじ No comments著者: 広原盛明 本文を読む
「政党のあり方」と「社会のあり方」は別物か、社会と政党は相互規定的関係にある、共産党党首公選問題を考える(その3=完)評論・紹介・意見2023年3月6日 inukoroおやじ No comments著者: 広原盛明 本文を読む
ピタリと止んだ共産党機関紙「赤旗」の〝松竹除名問題キャンペーン〟「撃ち方止め!」との号令が天から下ったからか、共産党党首公選問題を考える(その2)評論・紹介・意見2023年2月28日 inukoroおやじ No comments著者: 広原盛明 本文を読む
政党は国民と市民社会の中に存在している、別世界にいるのではない、共産党党首公選問題を考える(その1)評論・紹介・意見2023年2月24日 inukoroおやじ No comments著者: 広原盛明 本文を読む