みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」4月18日分の転送です。今回は原発推進派の澤田哲生さんとの対談です。その後、「瓦礫の広域処理について」の特集報告があり、17日の「ある原発作業員の死」とあわせてお届け
本文を読む脱原発の執筆一覧
4.17経産省前テント・ハンスト宣言【動画】
著者: 「ちきゅう座」編集部2012年4月17日、経産省前テントは、原発再稼働阻止にむけて集団ハンストに入りました。 当日の様子の動画です。 4.17経産省前テント・ハンスト宣言 動画①→http://www.youtube.com/watch?v
本文を読む沢田研二が「バイバイ原発」、 経産省前テント訪問へ
著者: 「ちきゅう座」編集部11日の東スポwebが、 <沢田研二が「バイバイ原発」と熱唱 経産省前テント訪問へ> http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=19269 との記事を掲載していま
本文を読む3/24「さようなら原発1000万人アクション」の様子【動画】です
著者: 「ちきゅう座」編集部3.24「さようなら原発1000万人アクション」の様子を動画で報告します(順不同)。 山本コウタローさんの発言と歌(3.24脱原発集会) 山本コウタローさんの発言と歌①走れコウタロー http://www.youtube
本文を読む「安心に会いたい」(私作詞の”大震災・原発事故後の不安な世情がテーマの替歌”)
著者: 伊藤 篤*元歌はグループサウンズ ザ・ジャガースの歌で1967年ヒットの「君に会いたい」です。 1.バカさゆえ あきれる バカさゆえ うらめしい 危機感 乏しき 指導者に 腹が立つ! 政治家の 発言 信用は できない 大震災 大
本文を読むドイツ・ブレーメンでの3.11脱原発行動に参加して
著者: すみ子リヒトナーAさま。以下のことは、南相馬で原発事故緊急援助センタ-長,の三浦万尚さんが知らしてくださいました。三浦氏とは個人的にコンタクトがあります。三浦氏は,日夜,住民を守る為に,ガイガー計器で,検査されています。彼は一人で,行動
本文を読む「原発いらない! 3・11福島県民大集会」報告
著者: 増田都子「原発いらない! 3・11福島県民大集会」に、全労協(バス3台、約130名参加)の一員として、参加してきました。7時半過ぎに東京駅近くの駐車場に集合して8時に出発・・・社民党の福島党首がご挨拶に見えていました・・・片道
本文を読む「原発いらない!3.11福島県民大集会」【写真編】
著者: 「ちきゅう座」編集部会場の郡山市開成山球場は1万6000の人人人でスタンドはビッシリでした。 日音協の皆さんのオープニングコンサート 詩の朗読(和合亮一さん作) 開会のことば 竹中柳一さん(集会実行委員会委員長) 加藤登紀子さん
本文を読む核のない世界のための韓国キリスト者信仰宣言
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 3・11の諸集会、お疲れさまでした。 核兵器と核発電に絶縁状を突きつけているこの宣言こそ、「脱原発」中心の日本の3・11一周年にもっともふさわしい精神と思い、朝鮮3・1独立運動の記念日に宣言された
本文を読む「原発いらない!3.11福島県民大集会」(動画版)
著者: 「ちきゅう座」編集部3月11日郡山市開成山野球場で、原発いらない福島県民大集会が開かれ、福島県内各地そして全国から多数の人たちが集まり、スタンドは埋め尽くされました。 加藤登紀子さんの発言 http://www.youtube.com/wa
本文を読む《2.19脱原発杉並集会》【写真編】
著者: 「ちきゅう座」編集部《2.19脱原発杉並集会》の様子です【動画】
著者: 「ちきゅう座」編集部2月19日杉並「蚕糸の森」公園で開催された脱原発集会の動画です。 保坂展人氏(世田谷区長)の発言(杉並脱原発集会、2012.2.19) http://www.youtube.com/watch?v=CpOpRiiUVtM
本文を読むさようなら原発1000万人アクション-2.11全国一斉行動in東京【写真編】
著者: 「ちきゅう座」編集部The JANPS . . . . . . 大江建三郎(作家、呼びかけ人) . . . . . . 澤地 久枝さん(作家、呼びかけ人)の発言 . . 菅野正寿さん(NPO法人福島県
本文を読む2.11さようなら原発集会の様子です【動画編】
著者: 「ちきゅう座」編集部大江健三郎さんの発言 http://www.youtube.com/watch?v=D0gMOqp5J_Y&list=UUgQCMV8_OAwYhNxZNsQFcjA&index=6&featur
本文を読む武藤類子さん講演会 2月2日
著者: まめ横浜で武藤類子さんの講演会をします。 神奈川県民センター2階ホールにて 2月2日木曜日19時から20時15分 タイトル 福島から脱原発を訴える! ぜひいらしてください。 当日は18時30分からストッププルトニウム神奈川連
本文を読む生協も「脱原発」へ -日本生協連が提言「エネルギー政策の転換をめざして」を発表-
著者: 岩垂 弘生活協同組合(生協)の全国組織、日本生活協同組合連合会(日本生協連、組合員2300万人)は1月17日、「エネルギー政策の転換をめざして」と題する提言を発表した。昨年3月11日の東日本大震災によって生じた東京電力福島第1
本文を読む12.10脱原発集会の動画です。
著者: 相馬千春12.10脱原発集会の動画での報告を先に掲載しましたhttps://chikyuza.net/archives/17403 が、 安達信也さんがご自身のチャンネルhttp://www.youtube.com/user/a
本文を読む脱原発関連のアメリカ・アクション報告
著者: Sanae Meda10月1日、55丁目はハドソン川パークの、ピア95で 脱原発ラリーに参加しました。あいにくの空模様、終わりかける頃には 激しい雨になりましたが、みな、傘をさして最後までいました。 ただ、こちらは今、金融界と政治の腐敗に抗
本文を読む自然エネルギーは善か?――広瀬隆氏の問題提起
著者: 宇井 宙先日、銀行のキャッシュカードが使えなくなったので、某M銀行の窓口に行ったら、30分近くも待たされてしまった。本も何も持っていなかったので、待っている間、ロビーに置いたあった週刊朝日を読んでいた。その中の記事で、広瀬隆氏
本文を読む9月22日国連前での脱原発デモ(動画を追加)
著者: Sanae Maeda(9月25日 動画を追加) Japanese speaker at UN anti nuclear power demonstration-日本語, English 動画→ http://youtu.be/FtKazfb
本文を読む9.19「デモの様子」の動画です(先の記事の動画、アドレス違いでした)
著者: 「ちきゅう座」編集部デモの様子―歌う!叫ぶ!多様な参加者たち、宗教者も(6分52秒) http://www.youtube.com/user/ChiharuSouma?feature=mhee#p/a/u/1/yU8Wk8HJgJo (撮
本文を読む9.19 「さようなら原発5万人集会」 =写真編=
著者: 「ちきゅう座」編集部<若生のり子 撮影> 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 http://www.chikyuza.net/ 〔eye1624:110920〕
本文を読む9・18脱原発シンポジウム~こうして作る!原発のない社会
著者: 紅林進================================================================= eシフト★ 9・18脱原発シンポジウム~こうして作る!原発のない社会 日時: 9月18
本文を読む【経産省を人間の鎖で囲もう!1万人アクション】 9月11日 =写真編=
著者: 「ちきゅう座」編集部(若生のり子撮影) 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 htt
本文を読む9.11「脱原発アクション」映像
著者: 「ちきゅう座」編集部9.11脱原発アクション(日比谷公園→東電・経産省抗議→経産省包囲行動)を映像で紹介します。 注目のパーカッション・グループ 短いですが、9.11「脱原発アクション」の動画 (安達信也撮影) http://www.you
本文を読む9・11経産省包囲行動と9・19 5万人集会について
著者: 9条改憲阻止の会1.私たちは、6・11脱原発100万人アクションの流れの中で9・11を「再稼働に反対する」ということを政治目標に準備してきています。 2.順序からすれば、「9・19」の方が少し早く提唱されましたが、この動きとは感覚的にも
本文を読む「ドジョウ内閣」は発足したけれど -新聞社説の批判力を採点する-
著者: 安原和雄社説で野田内閣を「ドジョウ内閣」と呼んでいるのは東京新聞である。野田佳彦首相が民主党代表選で自らを地味なドジョウにたとえたことに始まる。詩人相田みつをさんの「どじょうがさ金魚のまねすることねんだよなあ」にちなんだもので、
本文を読む核兵器廃絶から核廃絶へ -福島原発事故で一変した「8・6広島」-
著者: 岩垂 弘今夏も「広島原爆記念日」の8月6日を中心に広島市で、反核平和団体による各種催し、広島市主催の平和記念式典が行われた。「8・6」におけるこれまでの各種催しや記念式典は「核兵器廃絶」と「恒久平和」の実現を内外に訴えるものが
本文を読む「国策」を「脱原発」に転換するために、この夏、何が必要か?
著者: 加藤哲郎2011.7.15 久しぶりで、外信で日本が、大きくとりあげられました。13日記者会見での菅首相の「脱原発」宣言です。ウォール・ストリート・ジャーナルは「国策の転換」として扱いました。もっとも「国民投票や政府の様々な議
本文を読む全世界のすべての原発の廃止を -世界平和アピール七人委が訴え-
著者: 岩垂 弘東日本大震災にともなって生じた東京電力福島第一原子力発電所事故から4カ月にあたる7月11日、世界平和アピール七人委員会が東京・有楽町の日本外国特派員協会で記者会見し、「原発に未来はない;原発のない世界を考え、IAEAの
本文を読む