inukoroおやじの執筆一覧

デカ顔で汗かきのうるさいメタボおやじ

「山本太郎さん、もうひとりじゃない、東京選挙区で当選」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1908】 2013年7月23日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.山本太郎さん、もうひとりじゃない、東京選挙区で当選 私たちも再稼働を阻止

本文を読む

日本国民の愚かな選択 ―2013年参院選を要約すると― 

著者: 半澤健市

  2013年7月21日の参議院選挙は、安倍自民党が圧勝し民主党の惨敗に終わった。 「日本国民の愚かな選択」。これが私の第一印象であり当面の結論である。 民主主義は民意に依拠する政治である。しかし民意がいつも正しいとは限

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより”安倍首相、尖閣諸島で緊張煽り、自民への不支持拡大を阻止の意図”など

著者: 孫崎享

<7月18日> 19日付読売社説批判: 「13参院選 対中国外交 歴史的事実を浸透させたい」「尖閣諸島は歴史的にも国際法上も日本固有の領土だ。棚上げすべき領土問題ではない。」安倍氏の行動と合わせ社説。同盟国米国ですら「領

本文を読む

猛暑のラマダンに続く抗議デモ、同胞団弾圧への国際的非難

著者: 坂井定雄

―クーデター後のエジプト(2)― イスラム教徒の聖なるラマダン(断食月)に入った。カイロの郊外都市ナセル・シティでは、7月3日のクーデター(武力による権力奪取)に抗議し、軍が拘束したままのモルシ大統領とムスリム同胞団幹部

本文を読む

戦後レジーム脱却の安倍路線に高まる懸念 ─尖閣は多極化めぐる米中の主導権争い─

著者: 鈴木顕介

 参議院選挙の投票日を目前に、安倍自民党圧勝の観測が強まっている。国民の関心がデフレ不況から脱却する経済政策に集まっているから当然の帰結ともいえる。一方、外交・安全保障は新聞各紙の世論調査でも下位にとどまっている。  経

本文を読む

「木田節子さんのこと:福島県の子どもを救えるのは、この人だ」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1904】 2013年7月18日(木)地震と原発情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再びアンペアダウン 楽しみながら家庭から抗議行動。家族も心よく協力。   (

本文を読む

現行憲法の成果と自民改憲草案を比べてみよう -今一度、参院選の前に考えたいこと -

著者: 岩垂 弘

 いよいよ参院選である。新聞各紙の予想では、改憲を掲げる自民党が圧勝する気配だ。もしそういう結果になれば、自民党は余勢をかって改憲に向けて突き進むだろう。7月16日付の毎日新聞は自民党優勢が伝えられたことで、早くも各党が

本文を読む

世界人類放射能汚染救済対策国際安全基準設置100万年計画

著者: 廣瀬亜紀

欧州各地に歴史の流れと共に点在する王家の城には、国王の部屋があり、そこには必ず小さい引き出しの沢山付いた棚やライティングデスクなどがあった。 引き出しの中身は様々な毒薬であったというのは、有名な話である。 各国同志、政略

本文を読む

3.11をもう一度想起し、原発再稼働・輸出にブレーキをかける立法府を!

著者: 加藤哲郎

◆2013.7.15 参議院議員選挙の投票日は次の日曜日です。メディアの予想は、自民党・公明党の圧勝です。憲法96条先行改憲は政策論争の中心からはずれましたが、集団的自衛権の問題が新たに浮上しました。インターネット選挙が

本文を読む

科学史・技術史の研究者有志が「改憲反対」声明 -世界平和アピール七人委のアピールに呼応して-

著者: 岩垂 弘

 科学史・技術史の研究者の集まりである「日本科学史学会」の会員有志12人が7月9日、「日本国憲法の基本理念を否定する改定に反対する」と題する声明を発表した。6月28日に発表された「世界平和アピール七人委員会」のアピール「

本文を読む

「環境省による、新たな『環境破壊法』に強く反対します」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1897】 2013年7月11日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.環境省による、新たな「環境破壊法」に強く反対します 放射能拡散・野放し政

本文を読む