<4月11日> 首相のマスコミ饗応・反応:横田亘「きっと東京新聞の社長は言ったでしょう、”社員一同へ。私は首相に御馳走にならなかった。この意味解りますね。各々職務に励んでください”と。東京新聞を購読し、応援しています。」
本文を読むinukoroおやじの執筆一覧
目先の損得に一喜一憂する愚かさ
著者: 盛田常夫人は安物商品を買う時にはいろいろ漁って、価格に不相応なほど時間をかけるが、高額のマンションを買う時などは印象だけで、短時間で判断してしまう。マンションなどは建設現場を見ていないから仕方がないが、価格に比してあまりに短い査
本文を読む「地震で損壊、否定できず 川内博史氏が見た福島第一1号機」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1804】 2013年4月12日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.【「小国寡民」で、いいじゃないか】 (週刊「町村週報」より、東海村村長
本文を読む「統一日報」紙・・・東京「新大久保デモ」に想う 「日本が忘れかけているもの」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・長文、ご容赦を! 以下、在日の方が発行しておられる新聞です。Wiki http://ja.wikipedia.or
本文を読む「福島第一原発汚染水問題でしゅう態さらした規制委」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1803】 2013年4月11日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.福島第一原発汚染水問題でしゅう態さらした規制委 地下貯水槽の使用中止に反
本文を読む規則は作る側のために作られる
著者: 藤澤豊こんなことは古今の東西、適用領域やその大小にかかわらず本質的にそうででしかありえない。これは、一般社会生活の場でも、企業や組織における日常業務についても同じで、規則は必ず作る側にとって都合のよいように作られる。 一般社会
本文を読む職場の民主主義
著者: 藤澤豊しばし社会貢献を謳ってはいるが本質的に己の経済的利益を求めることを目的として設立、運営される企業組織と、そこに生まれ居住する人々によって構成される一般社会組織とはその目的も存在理由も異なるし、望ましい組織形態も運営方法も
本文を読む法の支配
著者: 藤澤 豊富を得る方法には三種類ある。最も根幹になるのは、当然のことだが、自らの労働によって富を生産する。これなしには何も始まらない。二番目は、誰かが労働して生産した富を“何らかの方法”で自分のものにする。三番目が、誰かが生産した
本文を読むネオニコチノイド系農薬とは何か(下) -生態系やヒトに悪影響、EUでは規制が進む-
著者: 岡田幹治◆生態系への影響 ネオニコ系農薬は「上」で述べたような特徴・毒性をもつから、生態系にもヒトの健康にも深刻な影響を与える。まず生態系への影響をみてみよう。代表的なものが、蜂蜜の生産や農作物の授粉に欠かせないミツバチへの影響
本文を読む「原子力規制委員会を傍聴して=福島トラブルに無力な規制庁」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1802】 2013年4月10日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会を傍聴して=福島トラブルに無力な規制庁 放射能汚染水の漏
本文を読むネオニコチノイド系農薬とは何か(上) -使い勝手がよい半面、毒性が強い新農薬-
著者: 岡田幹治「ネオニコチノイド系農薬」(以下ネオニコ系と略す)と呼ばれる新世代の農薬をめぐって、世界で論争が続いている。今年1月には、欧州連合(EU)の欧州委員会が3種類のネオニコ系農薬について「ミツバチを引きつける作物への使用を2
本文を読む国籍と無国籍
著者: 山端伸英小生は通算27年メキシコに本拠を置いている。とはいえメキシコから北米への移住を考えたり何度かスペインに出かけて仕事を探したりしている。 現大統領がメキシコ州知事のころサン・サルバドル・アテンコの農民運動を弾圧しているのだ
本文を読む「規制委のお粗末さとテントひろばへの攻撃」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1801】 2013年4月9日(火)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.規制委のお粗末さとテントひろばへの攻撃 福島第一原発汚染水の対応に
本文を読む「東京電力・またも「想定外の」漏えい事件」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1800】 2013年4月9日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東京電力・またも「想定外の」漏えい事件 半月以上も気づかないおそまつぶり
本文を読む『労働情報』861号(2013年4月15日号)、4月10日(水)に発売です
著者: 『労働情報』浅井真由美■□■□■□■ 2013年4月15日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 「アベノミクスが投じた一石」 …… 山田 行雄(労働記者) ●特集 私たちの春闘 なのはなユニオン・小池更正園支部 東京管理職ユニオン・西白労働組
本文を読む北朝鮮の「こけおどし」に慌てるな -神格化と体制引き締めのプロパガンダ -
著者: 伊藤力司このところ北朝鮮のプロパガンダ(宣伝攻勢)が目立っている。「米国への核の先制攻撃」「朝鮮戦争休戦協定の白紙化」「黒鉛減速原子炉の再稼働」等々、連日のように戦争ムードを掻き立てている。例によって例のごとき「瀬戸際政策」で、
本文を読む「福島第一原発事故による低線量被曝について」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1799】 2013年4月8日(月)その2 地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.福島第一原発事故による低線量被曝について 生物への放射能の影響を調
本文を読む【訂正版】「基本的能力に欠ける東電の事故対応」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎★4の訂正を致します。 浜岡応援ツアーは、4月20日(土)から21日(日)の日程です。 ─────────────────────────── 誤:4/19-20浜岡応援ツアーの御案内 ─────────────── 日
本文を読む「基本的能力に欠ける東電の事故対応」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1798】 2013年4月8日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.基本的能力に欠ける
本文を読む脱原発を思うなら
著者: 藤澤豊もう10年以上も前なるが、かつて日本を代表するブランドだった(と信じこまされてきた?)乳業メーカ-が、経営の怠慢から不祥事が続き、偽装ブランドのようなかたちででしか存続しえなくなった。消費者の不買行動がなければ、ほとぼり
本文を読む愛国心教育
著者: 藤澤 豊古今東西、隣国同士の関係は、常態的に緊張したものだったろう。お互いに相手国を尊重し友好な関係だったときもあったろうが、諍いの絶えないときの方が圧倒的に長かったはずだ。紛争がなく平和な時代であっても、一方が支配する側で、他
本文を読む離島領土
著者: 藤澤豊突然、隣国から離島の領有権を主張され、この数十年、特別、何も考えてこなかった離島の領有権を市井の人までが話題にしだし、なかには立派な歴史観?に基づいた政治主張をされる方々まで現れた。昼食時に報道番組と呼ぶには軽すぎるテレ
本文を読む青山森人の東チモールだより 第232号(2013年4月7日)
著者: 青山森人シャナナ首相は汚職疑惑にまみれる政府をどう運営するのか 蜂蜜売りの老人と少女 去年までほぼ毎日見かけていた蜂蜜売りの老人と少女の二人の姿を見なくなりました。老人は、女の子のお祖父さんでしょうか、白い口鬚が似合い、肌つや
本文を読む書評 『叛逆』 アントニオ・ネグリ マイケル・ハート著
著者: 宮内広利≪ヘーゲルにおける<他者>のドラマおよび、主人と奴隷のあいだの抗争は、ヨーロッパの拡大とアフリカ、アメリカ、アジアの民衆の奴隷化という歴史をその背景とすることによってのみ生じたものなのだ。言葉を換えるなら、ヘーゲル哲学の
本文を読む冤罪 狭山事件は今年50年目を迎えます
著者: 「狭山事件の再審を実現しよう」Facebook ノジマ ミカ狭山事件は1963年5月1日に発生しており、今年で50年になります。 その年の5月23日に逮捕された石川さんは、無実を訴え再審開始を求めて闘っておりますが、いまだに冤罪が晴れておりません。 逮捕時に24歳だった石川さんは
本文を読む4月8日の花まつりに想うこと - 二一世紀の「天上天下唯我独尊」 -
著者: 安原和雄お釈迦様の誕生を祝う4月8日の恒例の花まつりが今年も巡ってきた。例年のこととはいえ、考えてみるべきことは、やはり釈迦の宣言として知られる「天上天下唯我独尊」に込められた意味合いであり、肝心なことはそれを実践していくことで
本文を読む4月10日に各界との意見交換会&記者会見~TPPに反対する大学教員の会~
著者: 醍醐聡「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」は安倍首相と日本政府にTPP協定への参加に向けた交渉から直ちに脱退するよう求める要望書を4月9日に提出することとし、それに向けて3月28日から全国の大学教員に賛同を呼び
本文を読む「4/1開催、前衆議院議員・川内博史さんの講演会から」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1797】 2013年4月5日(金) 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.4/1開催、前衆議院議員・川内博史さんの講演会から (木村雅英 再稼働阻
本文を読む怖い話
著者: 大野 和美昨日(4月4日)の日銀の金融緩和策で円相場は大幅ダウン(対ドル、ユーロ。以下、円相場のアップ・ダウンは対ドルとする)、日経平均株価は大幅アップだ。どこかで有頂天担っている人もいるだろう。ただ、この二つの「マーケット」は
本文を読むイラク戦争の検証と沖縄
著者: 宮里政充2003年3月20日ジョージ・W・ブッシュ米大統領はイラク戦争を主導し、サダム・フセイン政権を崩壊させた。イラクが大量破壊兵器を開発・保持しかつ世界貿易センター・ビルを爆破したアルカイダと密接な関係を持っているからという
本文を読む