世界のノンフィクション秀作を読む(歳末番外編) 市河晴子(1896~1943)の『エジプトの驚異――ピラミッドに登る』(下)カルチャー2023年12月29日 inukoroおやじ No comments著者: 横田 喬 本文を読む
世界のノンフィクション秀作を読む(歳末番外編) 市河晴子(1896~1943)の『エジプトの驚異――ピラミッドに登る』(上)カルチャー2023年12月28日 inukoroおやじ No comments著者: 横田 喬 本文を読む
世界のノンフィクション秀作を読む(42) 浜忠雄(1943~:北海学園大学名誉教授)の『ハイチ革命の世界史――奴隷たちがきりひらいた近代』(岩波新書)――未完の脱植民地化を問い直す論考(下)カルチャー2023年12月21日2023年12月21日 inukoroおやじ No comments著者: 横田 喬 本文を読む
世界のノンフィクション秀作を読む(41) 浜忠雄(1943~:北海学園大名誉教授)の『ハイチ革命の世界史――奴隷たちがきりひらいた近代』(岩波新書)――未完の脱植民地化を問い直す論考(上)カルチャー2023年12月19日 inukoroおやじ No comments著者: 横田 喬 本文を読む
パネル展「731、原爆、ビキニ、フクシマ」 12/18まで 八王子中央図書館で パネル展「731、原爆、ビキニ、フクシマ」が開催中です。催し物案内2023年12月15日 inukoroおやじ No comments著者: リベラル21 本文を読む
大賞に佐喜眞美術館制作の映画「丸木夫妻の沖縄戦の図」 2023年度の平和・協同ジャーナリスト基金賞時代をみる2023年12月6日 inukoroおやじ No comments著者: 岩垂 弘 本文を読む
海峡両岸論 第157号 2023.12.4発行 - 国民党への政権交代の条件は何か 台湾総統選、棄保と若者票が焦点 -スタディルーム2023年12月5日 inukoroおやじ No comments著者: 岡田 充 本文を読む
世界のノンフィクション秀作を読む(40) リール・ワーテンベーカーの『愛は死を見つめて』(筑摩書房刊。高橋正雄:訳)――癌との闘いの高い人間性の品位と尊厳の記録(下)カルチャー2023年12月5日 inukoroおやじ No comments著者: 横田 喬 本文を読む
世界のノンフィクション秀作を読む(39) リール・ワーテンベイカーの『愛は死を見つめて』(筑摩書房刊。高橋正雄:訳)――癌との闘いの高い人間性の品位と尊厳の記録(上)カルチャー2023年12月4日 inukoroおやじ No comments著者: 横田 喬 本文を読む