akiyoshiの執筆一覧

中国擁護のわけ その8/中国擁護のわけ その8-2

著者: 箒川兵庫助

「新疆の文化保護と発展」白書が公表されたことを歓迎する。今年に入ってから中国批判が高まっている。アメリカ上・下院や人権観察団体が一斉に新疆地区における人権無視政策を批判しだした。閉鎖されたというモスクに国旗を掲げる写真を

本文を読む

レイバーネットTV136号 : オンボロ原発を動かすな!〜首都圏「東海第二原発」

著者: 松原

以下、今週水曜日の番組案内です。おしどりマコさん生出演します。 ぜひギャラリーに遊びにきてください。拡散大歓迎。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●労働者の 労働者による 労働者のための

本文を読む

「学問・教育・表現の自由」を問う―「明治学院大学事件」

著者: 寄川条路

既に新聞等によっても知られています、明治学院大学での授業の無断録音と授業内容への大学当局の不当介入。それを告発した教授を解雇した「明治学院大学事件」。東京地裁による解雇無効判決にいたるまでの、事件の全貌を明らかにします。

本文を読む

 BS1スペシャル 「人生は旅だ 料理も旅だ ~三ツ星シェフが見つけた日本~」 【放送】NHK-BS1(衛星放送) 2018年11月17日(土)夜8時~

著者: 柴田昌平

1年をかけて取材・制作した番組が放送されます。 帝国ホテルに招かれ、家族と共に日本に移り住んだシェフ ティエリー・ヴォワザン。 彼が日本で見つけたものは? フランス料理と和食との違いは何なのか? 日本の食材のすばらしさと

本文を読む

ドイツ通信第135号  ドイツ政治の行方――2018年10月28日ヘッセン州議会選挙結果から読み取れること

著者: T・K生

先日の10月28日(日)、ヘッセン州議会選挙に行ってきました。今回は、その時の報告です。 12時過ぎの投票所には、たちかわり出入する市民の姿が見られます。しかし、想像していたより静かでした。投票用紙をもらって身分証明書を

本文を読む

水戸市と松戸市の原発事故被災者受け入れ協定は無責任な東海第二原発再稼働の勧め

著者: OHTA, Mitsumasa

水戸市と松戸市の被災者受け入れ協定は、原発事故が起きても、福島原発事故でさえホットスポットになった松戸に被災者を1カ月だけ受け入れ、その後は放り出すので、安心して東海第二原発を再稼働してくださいという、無責任きわまりない

本文を読む