バルセロナの童子丸です。 世界中を驚かせたカタルーニャ独立の住民投票から1年がたちました。この間に、本当に信じられないくらいの出来事が目まぐるしく私の周辺で繰り広げられてきました。多くのことが変わりました。それは今までお
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
大阪自由大学(Osaka Freedom University)通信 71号
著者: 池田知隆みなさまへ 10月になりました。 大阪自由大学通信71号を送ります。ご笑覧いただければ、幸いです。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■ 2018年10月1日 (
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 613号
著者: 中瀬勝義農林中金総研研究会「ポリシーブックに込めた思い」 第28回 世界友愛フォーラム勉強会 「日韓文化交流 日本の教育の未来」を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/20
本文を読む不法滞在に進学支援?
著者: 藤澤豊「good is not enough, must be excellent」という言い草がある―レイオフと背中合わせの会社で仕事をしていたとき、同僚の一人に韓国系カナダ人がいた。三十をちょっとでた画像処理の技術屋で新市
本文を読む「思想史講座」のお知らせー10月のご案内
著者: 子安宣邦*だれでも、いつからでも聴講できる思想史講座です。 *「明治維新150年」がいわれています。「明治維新」と「日本近代」との当たり前のこの結びつきを読み直してみようと思います。この読み直しを私に促したのは津田左右吉の明治維
本文を読む【報告】福田川崎市長からふざけた回答が届きました
著者: 杉原浩司既に、「ISDEF Japan」(イスラエル軍事見本市)に関するソフトバンクへの公開質問状と同社からの回答書についてはお伝えしましたが、福田紀彦川崎市長にも、開催当日に明らかになった武器カタログの展示をめぐる問題も含め
本文を読む『週刊金曜日』発行人兼(株)金曜日社長就任ご挨拶 植村隆
著者: 植村隆ご挨拶 みなさま、9月26日に『週刊金曜日』発行人兼(株)金曜日社長に就任しました植村隆です。1982年に朝日新聞に入社し、32年間、記者をしました。2014年に『朝日新聞』を早期退職した後、16年3月から韓国カトリック
本文を読む屋上菜園瓦版 139号
著者: 中瀬勝義災害列島・災害の多い年になりました https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/10/0a1c9cdc37a9a57df48c8bd4558d80ba.pdf 〈記事出典コー
本文を読む【案内】10/3原電抗議行動に参加を!(10月3日(水)17時~、日本原電本店前)
著者: kimura-m再稼働阻止全国ネットワーク 及び とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 からの案内を転送します。 重複送信をお許し願います。) 【告知】原子力規制委は9月26日東海第二原発の原子炉設置変更許可に対し新規制基準に適合す ると
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 612号
著者: 中瀬勝義全国沿岸漁民フォーラム 「水産庁『漁業制度改革案』の問題点をさぐる」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/09/f57b9872e494f0ec3a7
本文を読む大阪での猫塚医師ガザ報告会中止のお知らせ
著者: 杉原浩司先日このMLでもご案内した、本日9月30日に大阪で予定されていた 猫塚義夫医師によるガザ報告会は、台風24号の影響を考慮し、中止 となったそうです。 「別の機会に猫塚医師の報告会を設けたいと考えていますので、何卒 ご了承
本文を読む【報告】ソフトバンクから残念な回答書が届きました
著者: 杉原浩司9月28日、ソフトバンクから、「ISDEF Japan」(イスラエル軍事見本市)への出展・協賛・プレゼンの中止に関する公開質問状への回答書が届きました(配達証明郵便だったため、受け取りまでに時間がかかりました)。 内容は
本文を読む映画「あぶない母さん」と「嘘はフィクサーのはじまり」を見る
著者: 宇波彰去る2018年9月4日に,私は試写でジョージア映画「あぶない母さん」を見た。そのあと、9月12日に、やはり試写でアメリカ•イスラエル合作映画「嘘はフィクサーのはじまり」を見た。 「あぶない母さん」には、小説を書くことに情
本文を読む「9.26「東海第二は廃炉」原子力規制委員会抗議行動」報告 ~地に落ちた原子力規制委員会、直ちに解散せよ~
著者: kimura-mとうとう、9月26日午前の定例会議でに原子力規制委員会が東海第二原発の設置変更許可を決定した。この日、私たちは10時から13時まで抗議行動をした。 9.26「東海第二は廃炉」原子力規制委員会抗議行動 ~設置変更許可認可す
本文を読む江東自転車エコライフ通信 170号
著者: 中瀬勝義遠足: 栃木県鹿沼市 まちの駅巡り を楽しみました。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/09/7ba50872e6354835a757c9c573f34d98.pd
本文を読む突然現れたサンチェス社会労働党政権の謎
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 欧州とスペインでは、多くの異なる出来事が、同時並行的に、激しく進行していて、まとめるのに苦労しています。 今回は、発足して4カ月を迎えようとしているスペインのペドロ・サンチェス社会労働党政権と、
本文を読むビール瓶が足りない?
著者: 藤澤豊ざっと原稿を書いて、適当にねかしておく。何日か経って推敲しては、またねかしてをなんどか繰り返しているうちに、フォルダーのなかで、あれこれの原稿に混じって、ねかしておいたことを忘れてしまうことがある。 そんなファイルをみつ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 611号
著者: 中瀬勝義2018 GSEF5 ビルバオ大会 「日本実行委員会」プレフォーラム を紹介します https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/09/24239f90adbb8e4551
本文を読む【緊急行動】9.26「東海第二は廃炉」原子力規制委員会抗議行動~設置変更許可認可するな!運転延長を認めるな!~(9月26日水10時~13時)
著者: kimura-m転送・転載を歓迎します。 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」から緊急行動の案内です。 ご参加願います。 次回9月26日の原子力規制委員会定例会議の議題2に東海第二設置変更許可が上がっています。 それで、この日は10時
本文を読むディストピア日本と希望のまちソウル 〜市民運動がつくる「もうひとつの公共サービス」〜
著者: 小塚 太日時 2018年9月27日(木)18時30分~20時30分(18時開場) ●場所 文京区民センター2A (地下鉄「春日駅」、「後楽園駅」など) ●講演 宇都宮健児さん (希望のまち東京をつくる会) ●パネル討論 ・大利英
本文を読む《連続シンポジウム第16回》 「福島とチェルノブイリ」
著者: kaidohttp://2011shinsai.net/hp2/?p=542 http://urx.blue/M7tm ◆日時:10月14日(日) 13時30分~ ◆場所:スペースたんぽぽ(最寄り駅はJR水道橋) 〒101-006
本文を読むルネサンス研究所10月定例研究会のお知らせ
著者: 中村勝己今回は、山谷など寄せ場労働運動や沖縄連帯闘争などを果敢に闘った活動家=思想家の船本洲治の遺稿集『黙って野たれ死ぬな』の新編集版が刊行されたことを記念して、21世紀の現在に船本洲治を再読することの意義について、報告者の友常
本文を読む【緊急行動】9.26「東海第二は廃炉」原子力規制委員会抗議行動~設置変更許可認可するな!運転延長を認めるな!~
著者: kimura-m(とめよう!東海第二原発首都圏連絡会からの緊急行動の案内を転送します。) 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」から緊急行動の案内です。ご参加願います。 転送・転載を歓迎します。 9.26「東海第二は廃炉」原子力規制委員
本文を読む三十周年プレ・シンポジウム「六四・天安門事件を考える」
著者: 石井知章明治大学現代中国研究所では、来年6月、米国コロンビア大学の著名な六四・天安門事件研究者であるアンドリュー・ネイサン(Andrew Nathan)教授、張博樹客員教授の両氏をお招きし、「六四・天安門事件三十周年記念シンポジ
本文を読む東京と大阪で猫塚医師のガザ医療支援報告会
著者: 杉原浩司今年7月に「帰還大行進」が続くパレスチナ・ガザを訪ねて、負傷した人 々を治療し、人々を取り巻く状況を目撃された猫塚義夫医師による緊急報 告会が、22日に東京で、30日に大阪で相次いで開催されます。 大変貴重な機会ですので
本文を読む『なぜ「官僚」は腐敗するのか』
著者: 塩原俊彦10月5日に潮出版社から拙著『なぜ「官僚」は腐敗するのか』が出版されます。日本という国が絶望的な状況にあるなかで、その腐敗の要因を分析し、若干の提案を綴ったものです。 8月になって明らかになった、中央官庁、地方自治体、裁
本文を読むスクラップブックの話
著者: 藤澤豊こりもせずに「グローバリゼーション」と「新自由主義」を演題にかかげたセミナーにでかけた。平日の夕方からのセミナーにもかかわらず盛況だった。 京大の先生が、セミナーのためだけに日帰りできてくださったという主催者の紹介を聞い
本文を読む変や~:ブラックボックスの米国
著者: 熊王信之トランプ大統領批判本の“Fear: Trump in the White House”が凄く売れているそうです。 発売間も無いのに既に書評も載っています。 この国でも、トランプ氏に勝手に貼り付けたイメージを再認識したい層
本文を読む旧東独ケムニッツで起こった右翼デモ:混乱は収まったが…
著者: グローガー理恵ザクセン州のケムニッツ市で起こった刺殺事件とデモ抗議 8月26日(日曜日)早朝3時15分頃、ケムニッツ市の中心街のブリュッケン通りで、数人の男性の間で争いが始まり、三人がナイフで刺され重傷を負い、その中の一
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 610
著者: 中瀬勝義両国祭「千祭一隅~祭の魂を解き放て~」 「里海のために協同組合ができること」 を紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/09/63a76c07200
本文を読む