ドナルド・トランプは2016年のニューヨーク・タイムズとのインタビューで、米国は世界の警察官をやめて国防費を削減すると主張していた。彼が国防長官に任命したジェームズ・マティスは、就任早々の2月2日に韓国、続く3日に日本を
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
誰?、それ
著者: 藤澤豊ボストンから帰国して一年ほど経ったころだから、二〇〇六年だったと思う。オランダのX線分析装置メーカの日本支社でマーケティングをしていた。そこに映画会社の人から電話が入った。映画のロケをさせてもらえないかという依頼だった。
本文を読む津田・国民思想論・5 津田の『源氏物語』評価と「国民」概念
著者: 子安宣邦「恋は光景によって更に数層の深さを増す。恋そのものについては興味の乏しい平安朝人の恋愛に特殊の趣のあるのはこれがためである。只それ画裡の景である。詩中の趣である。われを画裡の男と見、われを詩中の女と見るところに興趣がある
本文を読む2017年11月2−4日パリ反核世界社会フォーラム決定!
著者: コリン小林フランス反核世界社会フォーラム準備委員会のファシリテーターを務めているコリンです。三度目の会議が終わったところです。 こちらの準備会議でも少人数で準備しているため、様々なことがスムーズにいかず、一度ボビニーに決まりかけた
本文を読む【緊急拡散お願い】稲田防衛相に「ただちに辞任を!」の声を届けよう!
著者: 杉原浩司先ほど、報道ステーションやNEWS23などで、「廃棄した」としていた南スーダン派遣自衛隊の日報が見つかった件に関する、稲田朋美防衛大臣による信じ難い国会答弁を見ました。以下はその一部です。 「何度も申し上げますが、意味が
本文を読む2.15 武器輸出反対!東京・神戸同日アクション(川重&新明和)へ
著者: 杉原浩司2月15日、川崎重工によるニュージーランドへの軍用機輸出、新明和工業によるインドへの軍用飛行艇輸出に反対する東京・神戸同日アクションを行います。両案件とも無理筋です。早く諦めてもらいましょう。首都圏の方、関西の方、奮って
本文を読むたんぽぽ舎です。3/11第42回東電本店合同抗議のご案内
著者: たんぽぽ舎3/11第42回東電本店合同抗議行動のご案内です。 ぜひご参加いただきますようお願い致します。 事故から6年 追悼と抗議 東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ! 柏崎刈羽原発再稼働するな!汚染水止めろ! 3/11第42
本文を読む自滅する西側世界の左翼運動 左翼のリベラル化と極右の台頭
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。 新しい和訳記事ですが、これも前回と同様に、スペインのポデモスの動向に絡めています。しかし今回の記事の内容は、前回と同じく、アンチ・トランプの嵐が吹き荒れている欧州と米国(たぶん日本も)では非常
本文を読む2月8日の経産省への申し入れ案内(8日水12時半~、参議院議員会館B105、事前連絡要)
著者: kimura-m若狭連帯行動ネットワーク(大阪)からの案内を転送します。 福島事故関連費と原発コストを「電気の託送料金」に転嫁しないでください! 2・8経産省への署名提出・交渉に参加を! 経産省は、福島事故関連費と原発コストの計8.6兆
本文を読むささや句会 第31回 2017年1月19日木曜日
著者: 公子結ふ食 楽屋(ささや)にて 評者 新海あぐり 雑煮椀無口な客を饗しをり 小宮桃林 ・その場の雑煮椀の雰囲気をうまく切り取っている。 手毬
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 488号
著者: 中瀬勝義SD(ソーシャルデザイン)推進会議 第4回研鑽会 今いる人材(職員、住民)で無理なくできる地方創生 全国沿岸漁民連絡協議会・千葉県沿岸小型漁船漁業協同組合 「2017年合同新春のつどい」に参加しました。 https://
本文を読む記録と随想12: 敗戦後日本社会科学の二隘路(西洋中心的「単線的発展段階論ないし進化論」による「『民主化』と『戦争』」問題の看過、「政治的ゲマインシャフト行為」における「ゲゼルシャフト結成」の諸階梯としての「経験科学」的「国家論」の欠落)――マックス・ヴェーバーにおける「古代国家の発展図式」(『古代農業事情』)が「社会学的決疑論体系」(『経済と社会』旧稿)に再編成される経緯と意義 (プロレゴーメナ)(1月14日)
著者: 折原浩はじめに 昨今の社会科学、とりわけ「比較歴史社会学」をめぐる研究状況を顧みると、マックス・ヴェーバー「古代農業事情」(第三版1909、GAzSuWG: 1-288, MWGⅠ/6: 320-747,渡辺金一・弓削達訳『古
本文を読む3.9全国空襲連 院内集会
著者: 中山武敏https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/02/5a6093333dddd4c603e8b607adb9c67a.pdf
本文を読む2月9日のMXに対する抗議行動の呼びかけを転送
著者: 中村日中に仕事のある方も参加しやすい19時開始です ジャーナリストの安田浩一さんが参加予定です。「光る棒」も用意します 大結集してTOKYO MXに真摯な対応を迫りましょう! 口コミ、メール、ツイッター、FBでひろめてくださ
本文を読むロシア革命100周年:「戦争と革命の世紀=20世紀」を先導した大事件・ロシア革命の見直し=今こそロシア革命の5W・1Hを多面的なアングルから再検証・再評価いたしましょう
著者: 田中一郎(最初に若干のこと) ================================== 1.イベント案内:レイバーネット(市民運動・社会運動のイベントはこのサイトをご参考に) http://www.labornetj
本文を読む第6回 江古田映画祭―3・11 福島を忘れない―
著者: 田島和夫6回 江古田映画祭―3・11 福島を忘れない― 開催期間 2017年2月25日(土)~3月12日(日) おかげさまで6回目を迎えました。今回も私たちは、福島原発事故をひきつづき考えるために、今年のメインテー
本文を読む科学の軍事化を国策として押しつけるな~「委員を辞退して」の声を届けよう!
著者: 杉原浩司2月4日に開催された日本学術会議の公開フォーラムでは、発言や会場討論の双方で、軍事研究の容認に反対する声が圧倒しました。事前に行われたアピール行動には約100人が参加し、「学術会議は非戦を貫け」の声をあげました。 軍事研
本文を読む第298回現代史研究会
著者: 研究会事務局日時:3月1日(水)p.m5:00~9:00 場所:明治大学駿河台研究棟2階・第9会議室 テーマ: 「人のいのちが軽くなる時代 戦前と戦後と2010年代」 講師:島薗 進(東京大学名誉教授、上智大学教授) 山崎雅
本文を読む欺瞞と不正義の似非「学府」=日本の大学を解体せよ(1):広島大学と広大原爆放射線医学研究所(広大原医研)(『週刊金曜日』掲載の明石昇二郎氏告発レポートより)
著者: 田中一郎全くひどい話です。最初のイントロ部分の要約には、「(中略)同大(広島大学)の公益通報窓口に寄せられた内部告発はうやむやにされ、パワーハラスメント(パワハラ)によって告発者は同大から追放されようとしている。広大原医研に正義
本文を読む図書館20人と113人待ち
著者: 藤澤豊2017年2月5日に掲載して頂いた拙稿『図書館20人と113人待ち』に誤りがありました。訂正させて頂きます。 不手際、申し訳ございません。 訂正内容: 横浜市の図書館の数を17館と数えましたが、正しくは18館で、17館は
本文を読むトランプ大統領咆哮の陰の報道実態
著者: 熊王信之トランプ大統領の四方八方への咆哮は、止まる処を知りませんが、米国内への投資に関わる企業経営者への謝辞以外では、本日(2月4日)珍しくも豪州首相への御礼が観られました。 Donald J. Trump ?@realDona
本文を読む2017年2月25日 伊藤誠先生・世界資本主義フォーラムのご案内/レジュメ
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2017年2月25日(土) 午後2時~5時 会場 立正大学大崎キャンパス 9号館5階 951教室 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 TEL:03-3492-2681 大
本文を読む【拡散希望】韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)尹美香常任代表の発言
著者: nohirahttp://www.restoringhonor1000.info/2017/02/2017114-15.html 【拡散希望】 日韓合意、「平和の少女像」をめぐる韓国の状況がよく分かる報告です。 是非、お読みくださ
本文を読む2.4 軍学共同反対~大学の危機突破:学術会議前大要請行動へ
著者: 杉原浩司本日2月4日午後、日本学術会議が公開の学術フォーラム「安全保障と学術の関係:日本学術会議の立場」を開催します(定員に達し、受付は終了)。 http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/239-s-
本文を読む緊急シンポジウム「沖縄はどうすべきか」 報告 Symposium: What Should Okinawa Do?
著者: ピースフィロソフィー1月28日(土)午後2-5時、沖縄大学で開催された、沖縄対外問題研究会主催のシンポジウム「沖縄はどうすべきか」に登壇したときの発表原稿をここに共有します。 乗松聡子 冒頭発言用原稿 (時間の制約からシンポでは一部割愛して
本文を読む私の好きな木~ポプラ
著者: 内野光子『ポトナム』の今年のリレーエッセイ「私の好きな木」2月号に寄稿しました 。 ******** 「あなたが会員になっている『ポトナム』って、何のこと?」と尋ねられることも少なくない。「朝鮮語で、ポプラのことら
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 487号
著者: 中瀬勝義第8回 江東区助け合い活動連絡会 我が下町文化人 洋傘職人 小椚正二さんを紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2017/02/6f450f7136a691
本文を読む第298回現代史研究会
著者: 研究会事務局日時:3月1日(水)午後5:00~9:00 場所:明治大学・駿河台校舎研究棟2階・第9会議室 JR「御茶ノ水」駅から徒歩5分、もしくは都営地下鉄「神保町」駅から徒歩5分 テーマ: 「人のいのちが軽くなる時代 戦前と戦後と
本文を読む大阪自由大学(Osaka Freedom University)通信 51号
著者: 池田知隆2月に入りました。すぐに節分、立春と続き、春が近づいてきます。 大阪自由大学通信51号を送ります。ご照覧いただければ、幸いです。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■ 2017年2月1日
本文を読む真冬にトマトの花
著者: 藤澤豊夏だったと思うが、食べたときに、五六粒の種を楊枝でよせてティッシュペーパーに乗せておいた。二三日して、ベランダのプランターの隅に蒔いた。期待どおりに芽がでて、それなりの大きさには育った。ただトマト(たぶん桃太郎)にはプラ
本文を読む










