11月21日から23日にかけて広島で世界核被害者フォーラムが開かれましたことは、多くの方々がご存知のことと推察します。そこで、フォーラム参加者全員による「フクシマを決して忘れてはならない、繰り返してはならない (Neve
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
問題は、「権力からの圧力を感じる能力」の欠如だ
著者: 澤藤統一郎本日の毎日朝刊に、次の見出しの記事。 「籾井・NHK会長:与党聴取『圧力と捉えず』 やらせ疑惑巡り」 「NHKの籾井勝人会長は3日の定例記者会見で、『クローズアップ現代』のやらせ疑惑を巡り自民党が局幹部から事情聴取したこ
本文を読む本日!原発事故被害者の切捨てを許さない東京集会 ほか
著者: 杉原浩司満田夏花さん(FoE Japan)からのいくつかのお知らせを転送します。 大事な取り組みばかりです。ぜひご参加ください。 ———————
本文を読むもうダメかと思った-はみ出し駐在記(65)
著者: 藤澤豊ローラがブルックリンのスラム街に引っ越して、二ヶ月も経った頃だったと思う。なぜそんなに遅い時間だったのか覚えていないのだが、朝の三時過ぎにローラのアパートに遊びに行った。昼間でもちょっと恐いスラム街に朝の三時、フツーの人
本文を読むいま、ここにいる私たち
著者: 虹「いま、ここにいる私たち」 12月26日(土曜日)12:30開場 登壇者: ◆関野吉晴(武蔵野美大教授・探検家・医師) ◆村田信一(写真家) ◆佐藤真紀(JIM-NET事務局長) 13:00~14:30 14:45~16
本文を読む小林節さん鎌倉講演会
著者: 虹日時:2016年1月9日(土曜日) 開場:18時30分 開演:19時 資料代:500円 場所:鎌倉市生涯学習センターホール JR鎌倉駅東口徒歩2分 主催:小林節さん鎌倉講演実行委員会 予約・問い合わせ:080-5544-
本文を読む【事前の参加申し込みをお願いします!】★戦争をさせない左京1000人委員会 忘年会のお知らせ★
著者: uchitomi makoto事前の参加申し込みをお願いします! ★戦争をさせない左京1000人委員会 忘年会のお知らせ★ https://www.facebook.com/events/991151810942918/ ■日時 12月20日(日)
本文を読む【予約申し込みお願いします!】12・27 沖縄とつながる交流パーティー ☆大ゆんたく☆2015
著者: uchitomi makoto予約申し込みお願いします! **************************** 12・27 沖縄とつながる交流パーティー ☆大ゆんたく☆2015 **************************** イベントペ
本文を読むけっして、「魂の飢餓感」と「澄み切った法律論」の対決ではないー辺野古代執行訴訟法廷
著者: 澤藤統一郎昨日(12月2日)が、辺野古代執行訴訟の第1回口頭弁論。冒頭、翁長知事自身が被告本人として意見陳述を行った。覚悟のほどを見せたわけである。 翁長さんは、那覇市議から、沖縄県議、そして那覇市長の経歴を保守の陣営で過ごし、そ
本文を読む【ご紹介】高浜町長の再稼働「同意」に関する応答&抗議声明
著者: 杉原浩司12月3日午前、野瀬豊高浜町長は高浜原発3、4号機の再稼働への「同意」 を表明しました。同意の条件としてあげていた「原発の必要性への国民の 理解」はあっさりと反古にされました。あまりにも拙速かつ無責任な対応 であり、強く
本文を読む12月の定例(毎週)抗議行動をご案内します。
著者: kimura-m◎原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動 ~原子力規制委員会は再稼働推進委員会~ ~原子力規制委員会は被ばくを強要するな!~ 川内原発を止めろ、伊方原発・高浜原発を動かすな 総ての原発の再稼働反対 毎週水曜日12時~13時
本文を読む眼に見えない敵と迫りくる貧困「資本主義の変質」についての再連携とは
著者: 武田明2016年度の戦いは、過酷な状態である。 夏の参議院選挙があるが、衆参W選挙となる場合もある。 (安倍政治のこの強気はどこから来るのだろうか?批判批評はしてもアラブの春的に踊らされているだけであり、個々バラバラに利用され
本文を読む日印原子力協定に反対する国際アピール募集中!(12月9日まで!)
著者: 松久保インドでは、日米欧による50基の新規建設計画が浮上し、このうち3ヶ所で三菱、東芝、日立が関与しています。日印原子力協定締結は、日本がNPTに加盟せず核実験を実施したインドの核軍拡を容認することにつながります。 安倍首相が
本文を読むスラップ訴訟とは何か。どうしたらスラップ訴訟を根絶できるか。ー「DHCスラップ訴訟」を許さない・第55弾
著者: 澤藤統一郎最近、「スラップ訴訟とは何でしょうか」「スラップの実害はどんなものなのでしょうか」「どうしたらスラップ訴訟を防止できると思いますか」などと、メデイアから聞かれるようになってきた。いくつかの原稿依頼もある。ようやくにして、
本文を読む12.6 秘密保護法制定からの2年を問う~秘密法と戦争法がつくる「準戦時体制」とは何か(保阪正康さん講演)
著者: 杉原浩司早いもので、稀代の悪法「秘密保護法」の制定から2年が経とうとしてい ます。以下の記事にもある通り、12月1日には「完全施行」が強行されま した。丸2年となる12月6日の節目に、「秘密保護法」廃止へ!実行委員会 による集会
本文を読むマンションのくい打ち偽装が示す日本の建築業界の質的劣化と堕落=多重下請・ピンハネ構造の下での「経費と時間の制約」を限りなく下請けに押し付ける今の建築業界の在り方を強制的に矯正しない限り、不正事件はまた起きる
著者: 田中一郎みなさまご承知の通り、昨今、三井不動産が販売した横浜市の大型高層マンションで、巨大建築物を支える基礎工事中の基礎工事である「くい打ち」の偽装や工事データのすり替え不正が発覚し大問題となっています。マンションが傾いたり、耐
本文を読む「電源構成の開示・表示義務化に関する要望書」を提出しました(パワーシフト)
著者: 吉田明子このたび、環境団体や消費者団体の連携による「パワーシフト・キャンペーン」で は、電源構成の開示・表示義務化に関する要望書を提出しました。 http://power-shift.org/dengen_youbou/ 電源構
本文を読む【大緊急】野瀬豊高浜町長に「再稼働に同意するな」の要請を!
著者: 杉原浩司以下にある通り、野瀬豊高浜町長が明日3日にも高浜原発3、4号機の再稼 働に「同意」を表明すると報じられています。 高浜原発再稼働 高浜町長あすにも同意表明へ(12月2日、NHK) http://www3.nhk.or.j
本文を読む寺尾紗穂トーク&ライブ 「原発労働者」を語る
著者: 斎藤塩子2015年12月12日(土)13時半開場、14時開始 会場:早稲田奉仕園リバティホール(東京都新宿区西早稲田2-3-1) (アクセス:http://www.hoshien.or.jp/map/index.html) 参
本文を読む甲状腺検査の新しいデータ &12/13放射能の健康被害を訴える大阪公聴会
著者: 小山【甲状腺検査の新たなデータ】 11月30日の福島県民健康調査のあたらなデータの中で、二巡目の検査で甲状腺がん患者が39人、うち手術をした人が15人と公表されました。異常多発を再度確証した結果です。 二巡目検査(「本格調査
本文を読むアベ政権の反知性主義に毒されてはならない
著者: 澤藤統一郎上村達男(元NHK経営委員)著の「NHKはなぜ、反知性主義に乗っ取られたのか」(東洋経済新報社)が話題となっている。題名がよい。これに「法・ルール・規範なきガバナンスに支配される日本」という副題が付いている。帯には、「N
本文を読む貧困国家日本の実情を告発せよ!
著者: 武田明膳場貴子氏は、産休中。 岸井氏は、日本会議などなど右派の言論統制攻撃に晒されながらも善戦しているニュース23ですが、現在、貧困の実情を告発するシリーズを展開している。 恐るべき貧困の実体の中、悠長に、社会問題を考察できな
本文を読むささや句会 第19回 2015年11月27日金曜日
著者: 公子結ふ食処 楽屋(ささや)にて 秋日和昭和を連れて女優逝く 奥野 皐 弾痕に冬薔薇挿すテロの街 新海泰子 ジャズに乗り蔵書整理や暮早し 合沢舞祥 春画展に倦みて夕の芋
本文を読む【日本政府による辺野古埋め立て代執行提訴を許さない!12・2京都緊急行動】 東京では4500人が抗議集会、京都でも京都駅前で緊急抗議行動を行います!
著者: uchitomi makoto2015/11/29(日)ゲート前「今こそ立ち上がろう」 加藤登紀子さん・古謝美佐子さんがゲート前を激励。山城ひろじさんと一緒に「今こそ立ち上がろう」を大合唱! https://www.youtube.com/watch
本文を読む◆◇ 12・2 政府の代執行提訴に抗議し、 翁長知事を激励する 官邸前抗議行動! ◇◆ ―― 安倍政権は代執行提訴を即刻取り下げよ ――
著者: FURUSHO【拡散希望】 >>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<< ◆◇ 12・2 政府の代執行提訴に抗議し、 翁長知事を激励する 官邸前抗議行動! ◇◆ ―― 安倍政権は代執行提訴を即刻取り下げよ ―― >>>
本文を読む安倍政権に打撃 GPIF年金運用の大幅損失
著者: 矢沢国光GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、今年7-9月の年金運用で、7兆8899億円の大幅な損失を出した。中国発の世界同時株安の影響をもろに受けた結果であるが、その背景には、GPIFが国債購入比率を減らし、株式購入比
本文を読む「戦争は平和」「自由は隷従」「無知は力」ーアベ反知性政権スローガン
著者: 澤藤統一郎一昨日の土曜日(11月28日)に、明治大学の集会で西川伸一さん(政治学・明大政経学部教授)のレポートを聞いた。レポートというよりはレクチャーを受けた印象。「『安保法制=戦争法』の採決は正当に行われたのか? メディア報道の
本文を読む『創造的自由』(昭和史 最後の砦についてのこだわり)
著者: 武田明『創造的自由』(昭和史 最後の砦についてのこだわり) 水木しげる氏、93歳死去が伝えられた。原節子に続く。 昨年は、高倉健、菅原文太と続いたビッグスターの死。 昭和が刻一刻と終わりを告げているのだ。 猶予がないのは、白土
本文を読む「思想史講座」「講演」のお知らせー12月のご案内
著者: 子安宣邦*思想史講座—「〈大正〉を読む」 *大阪教室:懐徳堂研究会 12月19日(土)・13時〜15時 和辻哲郎と『古事記』の再評価 会場:梅田アプローズタワー・14階1407会議室 *東京教室:昭和思想史研究会 12月12日(
本文を読むメルトダウンへの対処はどこに?
著者: 山端伸英福島第一原発のメルトダウンは遠くにいるものからはかなりの日本に対する不安材料だ。それらは既に地下水脈に達しているのではないだろうか。 チェルノブイリでは地下水への到達を防ぐためにかなりの犠牲を払って防壁工事を進めている、
本文を読む