現在、ウクライナ問題を巡って、ロシアと欧米の確執が取り沙汰されている。表面的には、一方は住民の意思尊重と民族・言語の自立性を主張し、他方は領土の一体性を堅持するという構図だ。この状況を前に日本のマスコミ界はもっぱらウクラ
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
ロシアは経済制裁に耐えられるのか/プーチン・ロシアの報道の自由
著者: 熊王信之ロシアは経済制裁に耐えられるのか ウクライナ危機に端を発して、米欧が対ロシア経済制裁に踏み切り、その効果が注目を集めるところですが、現在までのところ、プーチン・ロシアに進路変更の兆しは見えずにいるところから、米欧首脳の会
本文を読む戦争の遺物を観て
著者: 熊王信之今年も八月十五日が近付いて来ました。 毎年のように、この時期になるとマスコミは、敗戦時の記憶を喚起するべく、彼是と特集を組み、読者・視聴者の関心を惹こうとされているようですが、聊かマンネリ感が拭えず、戦後生まれの私のよう
本文を読む【8.9 緊急シンポジウム@京都大学】「低線量被曝と避難問題を考える」
著者: ootomi makoto原発を考える連続講座(第2回) 8.9 緊急シンポジウム@京都大学 低線量被曝と避難問題を考える https://www.facebook.com/events/1585933584966945/ 7月16日、原子力規制
本文を読む【NHKニュースより】「米 イスラエルに弾薬供与は国益」 【明日は「イスラエルは、ガザへの攻撃をただちに中止せよ!」デモ(京都)へ!】
著者: ootomi akira米 イスラエルに弾薬供与は国益 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140731/k10013435023000.html 7月31日 15時06分 米 イスラエルに弾薬供与は国益 イスラ
本文を読む除染目安 毎時0.3~0.6マイクロSv 環境省 空間線量を緩和
著者: 田中一郎(福島原発告訴団) ●【速報】弁護団 海渡雄一コメント http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/ 除染目安 毎時0.3~0.6mSv 環境省 空間線量を緩和(毎日
本文を読む原発規制基準は「世界で最も厳しい水準」の虚構(石橋克彦神戸大学名誉教授 『科学 2014.8』より)
著者: 田中一郎今月号の岩波書店月刊誌『科学』(2014年8月号)に掲載された神戸大学名誉教授の石橋克彦氏の論文です。この論文では、先般の福井地裁による大飯原発運転差止裁判の原告住民側勝訴判決文を参照しつつ、地震学が専門の同氏の視点から
本文を読むドキュメンタリー映画 『祖父の日記帳と私のビデオノート』 上映と監督トーク 2014年9月6日(土)14時半
著者:第5回 座・高円寺ドキュメンタリー映画祭 コンペティション部門大賞受賞作品 ・・・・夏の終わりに 戦争について 考えませんか・・・・ ◆上映情報◆ 日 時 9月6日(土)14時半
本文を読む【緊急拡散お願い】ガザの人々を殺すな!8.3 新宿デモ
著者: 杉原浩司世界の市民の抗議や各国政府の「停戦」調停をあざ笑うかのように、イス ラエルによる虐殺がエスカレートしています。既に、1300人を超えるガザ の人々が殺されてしまいました。 「おまえは無力だ、あきらめろ」と言わんばかりのイ
本文を読む九電東京支社抗議行動(8月6日17時~) + 東電抗議行動(18時半~)
著者: kimura-m川内原発再稼働をやめろ! 九州電力東京支社抗議行動 ~一年を超える国内原発稼働ゼロをつぶすな~ 日時:8月6日(水)17時~18時 場所:九州電力(株)東京支社(JR有楽町駅日比谷口下車) 〒100-0006 東京都千代
本文を読む東電旧経営陣らに「起訴相当」
著者: 小倉かなへ福島原発告訴団の検察審査会への申立てを受けて、東電旧経営陣らに「起訴相当」の判断。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140731/t10013427481000.html (以下NHK
本文を読む[2011shinsai 9249] 8月4日(月)【原爆も原発もいらない!戦争のできる国づくりを許さない!】被爆69周年 反核・平和の集い in 京都 -映画『にんげんをかえせ』上映&米澤鐵志さんの被爆体験を聞く会&川口真由美さんピースコンサート-
著者: uchitomi makoto【原爆も原発もいらない!戦争のできる国づくりを許さない!】被爆69周年 反核・平和の集い in 京都 -映画『にんげんをかえせ』上映&米澤鐵志さんの被爆体験を聞く会&川口真由美さんピースコンサート- https://ww
本文を読む川内原発審査>驚くべき実情!火山影響評価<政府交渉報告
著者: 小川7月29日、川内原発の火山影響評価について、院内集会と交渉がもたれました。 阪上さんの報告(長文ですが)を転送します。 オウム返しに形式審査のみで九電の申請を認めるという驚くべき実態です。 また以下でTV解説もあります(
本文を読む日本人は何をめざしてきたのか <知の巨人たち> 第1回 「原子力 科学者は発言する ~湯川秀樹と武谷三男~」
著者: 田中一郎(沢田昭二先生、山口幸夫先生が登場されます:お見逃しなく) ● 日本人は何をめざしてきたのか <知の巨人たち> 第1回 「原子力 科学者は発言する ~湯川秀樹と武谷三男~」/NHK・戦後史証言プロジェクト
本文を読む【ご意見を】環境省の専門家委員会、長瀧座長の解任要請への賛同
著者: kaido7月22日の東京新聞こちら特報部で、「健診拡充に後ろ向き」「住民の期待に応 えず」と、環境省の専門家会議(「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住 民の健康管理のあり方に関する専門家会議」)を厳しく批判する記事が報道さ
本文を読む全国空襲連主催の8・15集会(東京・江東区カメリアホール)ご案内
著者: 中山武敏全国空襲連主催の8・15集会(東京・江東区カメリアホール)
本文を読む【必見動画】原発の「世界最高基準」驚きの現実・・・日本は遅れていた
著者: 小川宮崎の青木さんのメールを転送します。(重複ご容赦) 7月25日の報道ステーション(テレビ朝日)の動画です。 建設中のフィンランド・オルキルオト3号機の二重構造格納容器やフランス・フラマ ンビル原発のコアキャッチャーの映像
本文を読む記事紹介:田中宇「ウクライナの対露作戦としてのマレー機撃墜」を読んで
著者: 山川 哲今日(28日)、著名なジャーナリストの田中宇氏から衝撃的な記事([ 田中宇:ウクライナの対露作戦としてのマレー機撃墜 ])が送られてきた。その内容はおよそ日本の大手メディアや政府が発表していることとは大違いである。以下、
本文を読む希望のまち東京in東部第13回市民カフェ
著者: 林田 力希望のまち東京in東部第13回市民カフェ 2014年8月3日(日)に予定する足立区・北千住駅東口「千住旭町商店街」での「希望のまち東京in東部・第2回集団的自衛権シール投票」に向け、亀戸歩行者天国シール投票の総括を踏まえ
本文を読む関電、歴代首相7人に年2千万円献金
著者: ootomi akiraバスの中で、珍しく新聞を広げている人がいる、、、 と思って、見出しを見たら、一大スクープだった。 もちろん私も買いに走った。 関電が、歴代首相7人に、年間2千万円! 献金していた。 しかも、首相たちの退任後もあげていたら
本文を読む社会構想への走り書き
著者: 山端伸英1. ・・・・・じっさい、あなたの心中でこの問題はまだ決しておらぬ。この点にあなたの大きな悲しみがある。なぜというに、それは・・・・・・(ゾシマの言葉から、「カラマーゾフの兄弟」第2編) 社会
本文を読むマレーシア航空機ウクライナ上空撃墜事件について (第二の疑問)(第三の疑問)
著者: 熊王信之(第二の疑問) ( MH17便墜落に関わっては、凡その経過は、把握出来たと思われるものの、精確な事件究明は、今後の捜査を待たねばならないでしょう。 事件の概略は、事故では無くて、撃墜された、と思われることなのですが、撃墜
本文を読む大型写真集「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」(彩流 社)の巡回写真展のご案内
著者: 山本宗補暑中お見舞い申し上げます。 山本宗補です。 一年前に出版した大型写真集「戦後はまだ・・・刻まれた加害と被害の記憶」(彩流 社)の巡回写真展が各地で続いています。 おかげさまで写真集は、昨年12月に平和協同ジャーナリスト基
本文を読むNHK行動の報告と本日27日、午後3時からアルタ前で行動のお知らせ
著者: 太田光征以下は24日のNHK行動の報告。 7月24日、当初2名、最終的に十数名の参加でNHKに対する要望・抗議活動を行ってきました。 午後4時から5時くらいまで、下掲要望書の内容や7月11日発売の週刊誌「フライデー」の記事「国谷
本文を読む7月28・29日 川内原発・審査書案にNo!政府交渉
著者: 小川「原子力規制を監視する市民の会」主催の政府交渉を再度ご案内します。 川内原発再稼働阻止の東京での大事な行動の一つです。 ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7月28日・29日 川内原発・審査書案にNo
本文を読む辺野古で工事強行と海保の住民排除が始まった!28日夜防衛省抗議へ!
著者: 園 良太<<<<以下、転送・転載お願いします>>>>> 沖縄・辺野古の米軍基地建設強行はいま毎晩人が少ない深夜を狙って沖縄 防衛局が資材を運び込み、現地の人々に
本文を読む川内原発審査書案パブコメ・ワークショップおよび政府交渉のお知らせ
著者: 杉原浩司川内原発審査書案に関して、市民に対してパブコメ提出を呼びかけ、問題 点を明らかにするため、「原子力規制を監視する市民の会」などの市民団 体が、以下のワークショップと政府交渉を開催します。ぜひご参加下さい。 <関連> 【動
本文を読む本日です!【島は海のもの】 ~台湾×日本若者トークセッション~ 台湾緑の党の若者を迎えて
著者: uchitomi makoto本日です! 【島は海のもの】 ~台湾×日本若者トークセッション~ 台湾緑の党の若者を迎えて https://www.facebook.com/events/760693273953344/ 台湾では現在、学生による立法院
本文を読む日独市民がドイツ首相府前で第600回脱原発警告行動・600ste Antiatom-Mahnwache am Kanzleramt Berlin 24.7.2014
著者: 梶村太一郎Gestern am 24.7.2014 hat 600ste →Antiatom-Mahnwache am Kanzleramt Berlin stattgefunden. Mehr als 40 deutsche u
本文を読む8/10(日) 靖国と「天皇教」を問う+靖国と天皇いらないデモ(茨城・つくば)
著者: 戦時下の現在を考える講座夏企画 『黙祷と国家を考える―8.15と3.11』 第2弾! 8月10日(日) 集会+デモ ※集会のみ・デモのみの参加も歓迎です ◆靖国と「天皇教」を問う 14時~16時30分/参加費500円 ・お話:伊
本文を読む