報道されている通り、原子力規制委員会は3月13日午前の定例会合で、鹿 児島県の川内原発1・2号機を「優先審査」することを決定しました。傍聴 席からは、「再稼働ありきじゃないか」「事故の責任をとれるのか」「福 島の被害者に
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
脱原発運動 2つおしらせ
著者: 園 良太みなさま(重複ご容赦、拡散歓迎) 原発メーカー訴訟、3月10日に東京地裁への第2次提訴が受理されました 第1次訴訟(1月30日提訴)とあわせて、 原告は、国内 1415名、海外 2720名 (38ヵ国)、計
本文を読むHuffingtonPost記事紹介:再稼動するなら「シャブ中発電」と呼ばせていただく
著者: chiba3月11日のHuffingtonPostから記事紹介です。 一部抜粋します。全文はURLからお読みください。 ********** 「再稼動するなら「シャブ中発電」と呼ばせていただく」 フリーライター 武田砂鉄 http
本文を読む本日・原発再稼働で規制委に対し緊急要請行動
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 阪上武さん(福島老朽原発を考える会)のメールを転送します。既にご案内 している規制委員会の傍聴、直後の抗議行動に加えて、会合開始直前に も緊急の要請行動が行われます。可能な方はご参加ください
本文を読む【本日!結集を】原発輸出は侵略だ! 原子力協定に反対する3.13経産省前アクション
著者: 園 良太安倍政権・原子力規制委は明日ついに川内原発再稼働への重大発表を しようとしています。さらに武器輸出三原則を破壊する提言も今月中に閣議 決定しようとしています。 これらの問題をつなぐ位置に、国会に出される原子力協定と原発輸
本文を読むPlease don’t destroy this pristine nature of Henoko 辺野古の手つかずの自然を壊さないでください。
著者: 「ピースフィロソフィー」These photos were taken by Yoshio SHIMOJI, on the day of the spring tide, in April 2007. To protect this ocean
本文を読む原発事故被害者への 「支援放棄」に抗議しよう 3.12官邸前抗議アクション
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] ————————————— ★原発
本文を読む規制委は「再稼働ありき」の審査書案をつくるな!3.13 傍聴&抗議へ
著者: 杉原浩司<規制委は「再稼働ありき」の審査書案をつくるな!> 3.13 傍聴&緊急抗議の呼びかけ [転送・転載歓迎/重複失礼] 3月13日(木)に原子力規制委員会の定例会合(9時30分~11時)が行われ ます。この会議で、事実上の
本文を読む(メール転送です) 福島の子どもたちを守るために:「まつもと子ども留学」と「ふくしま集団疎開裁判」の取り組みについて
著者: 田中一郎●「まつもと子ども留学」 http://www.kodomoryugaku-matsumoto.net/ https://twitter.com/matsumotorelief https://ja-jp.faceboo
本文を読むエートス非公開セミナー闖入記/パリ
著者: コリン・コバヤシエートス非公開セミナー闖入記/パリ 簡単な報告をしました。 コリン http://echoechanges-echoechanges.blogspot.fr/2014/03/blog-post_11.html
本文を読む緊急! 特別上映のお知らせとお願い
著者: 豊田直巳映画『遺言』をご支持下さっている皆さん。 この8日から全国に先駆けてポレポレ東中野で劇場公開されている映画『遺言~原発さえなければ』が大盛況で、連日、札止めでお帰り願わざるを得ない方々が2~30名も出てしまっている状況(
本文を読む【結集のお願い】原発事故から3年・3.11東電前アクション ~東電を加害責任から逃がさない【声明・申入れも追加】
著者: 園 良太本日、3年目の3.11です。安倍政権や東電の関係者は一体どのように 過ごすのでしょうか。あらゆる責任逃れをしながら被災地への追悼 モニュメントだけをぶち上げるのでしょうか。悠々自適の退職生活を 送るのでしょうか。一体どこ
本文を読むウクライナ・ネオナチ司令部の下で動く イスラエルの特殊部隊
著者: 童子丸開http://bcndoujimaru.web.fc2.com/fact-fiction/Ukraine-Israeli_Special_Forces_Unit_under_Neo-Nazi_Command.html ウ
本文を読む食べものの放射能汚染に関して、(1)韓国国会議員が福島訪問 水産物検査に「お粗末」、(2)農林水産省-避難指示区域等における26年産米の作付に係る取組について
著者: 田中一郎食べものの放射能汚染に関連して、2つばかり、ご紹介いたします。 (1)韓国国会議員が福島訪問 水産物検査に「お粗末」 http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/20
本文を読む村山談話を継承し発展させる会 第2回公開研究会のご案内
著者: 藤田高景日本軍国主義による侵略戦争と植民地支配がアジア諸国の人々に多大の損害と苦痛を与えた歴史を深く反省し、「平和国家」を造り、世界に貢献していくことが戦後の日本に課せられた歴史的使命です。村山富市首相が1995年8月15日、表
本文を読む(上関原発を建てさせない山口県民大集会が大成功:7千人が集まりました) FW: 3.8集会へのご協力、ありがとうございました
著者: 田中一郎3/8(土)「上関原発を建てさせない山口県民大集会」(山口県山口市:維新公園)に参加してきました。簡単にご報告申し上げます。また、下記および別添は、主催者を代表して、草地大作さんからのメールです。転送させていただきます。
本文を読む教えない人へ―知識の「盗用」を心配するより、もっと重要なことがあるだろう
著者: 藤澤豊仕事を通して、あるいは個人的な努力で得た知識を周囲の人に教えない人をよく見る。偉そうな顔をしてか、涼しい顔をしてか、教えているように見えるときでも、よく見ると知識を整合立てて、相手が理解し易い、吸収し易いようには言わない
本文を読む子どもと歩く東京反原発
著者: ootomi akira電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 転送/転載/拡散歓迎 きのうは、2歳児の「み」を連れて歩く一日だった。 まずは東電株主運動の会議のために、中央線沿線に。子どもは珍しいのか、とても可愛が
本文を読む映画「フタバから遠く離れて」映画本編 期間限定で視聴できます。
著者: chiba映画「フタバから遠く離れて」の舩橋監督からのお知らせを送ります。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 映画「フタバから遠く離れて」 映画本編 期間限定公開 公開期間 2014年
本文を読む3.11のイベント
著者: タッチー Dq江古田映画祭で好評を博し、東京新聞でも紹介された、 ジェフリー・ジョーサンさんの映像を軸にしたイベントが笹塚の多目的スペース CHESHMEHチェシュメhttp://www.rainineden.com/cheshmeh
本文を読む3/24(月)、3/29(土)人権擁護大会のプレシンポジウム[日弁連]
著者: chiba日弁連のイベントを紹介します。 3/24(月)は東京、3/29(土)は愛媛での開催です。 ============================ ◆「新しいエネルギー計画は、これでいいのか 核燃料サイクル計画におけるも
本文を読む3.15さよなら原発1000万人アクションへ参加しよう!
著者: 実行委員会「標的の村」上映する会・三多摩へのお誘い
著者: FURUSHO高江・辺野古の現実は、ますます厳しくなってくる。 高江・辺野古の現実を広く知らせることが、ますます重要になってくる。 そういう思いで、上映する会を立ち上げました。 10日、立川、31日、日野です。 31日には、念願の「海
本文を読む原子力規制委「帰還に向けた考え方」にある4つの重大な問題点: 反核医師会より抗議声明
著者: 「ピースフィロソフィー」昨年11月20日に発表された原子力規制委員会による「帰還に向けた安全・安心対策に関する基本的考え方」に対し、「反核医師の会」(1987年設立)が、12月18日に抗議声明を出した。プレス資料をマスコミ各社に送ったようだが一
本文を読む3つあります (1)日本で「解剖」はどこまで可能か、(2)放射線リスコミという原子力翼賛政策(東京新聞)、(3)飲食品の残留放射能規制値を緩めるって、冗談でしょ
著者: 田中一郎1.日本で「解剖」はどこまで可能か 先般、私のメールで、放射線被曝に関係しての不審死の原因を明らかにするため、逝去されたご本人と遺族が遺体の「解剖」検査を望む場合には、それができる状態(法的に問題が起こらないような仕組み
本文を読む「原発NON!」展開催中です!
著者: ootomi akira電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 転送/転載/拡散歓迎 わあ! もう福島第一原発事故から3年目です。あきれたことに政府はいまだに 原発再稼働などとクレージーなことを言ってます。もう無理。
本文を読む徐義東氏報告:「時代に逆行する日本の政治の問題点」(3月24日)
著者: 森広泰平MIC憲法民主言論委員会ゼミナール学習会 韓国・京郷新聞社の東京特派員に聞く 「時代に逆行する日本の政治の問題点」(仮) 昨年、特派員シンポジウムでお世話になった韓国・京郷新聞社の東京特派員徐
本文を読む3/14被ばく労働者春闘 統一要求書申し入れ行動
著者: 新 孝一被ばく労働ネットワーク主催の「被ばく労働者春闘」、 夜の報告集会の御案内はすでに流しましたが、 当日の昼の行動スケジュールも含めたご案内です。 お時間の都合のつく方、ぜひ御参加下さい。 (緊急会議のHPへの掲載も、宜しく
本文を読むニューヨークタイムズ社説: 安倍氏の危険な修正主義(和訳) Japanese Translation of New York Times Editorial “Mr. Abe’s Dangerous Revisionism”
著者: 「ピースフィロスフィー」Abe Shinzo’s “Fukushima under control” speech at the Olympic bid. 安倍政権就任直後、2013年初頭に当ブログに掲載した
本文を読む3.11天皇出席の震災3周年追悼式典ー全国一斉黙祷反対!集会・デモ
著者: 園 良太戦争を進める今の政治による、原発事故の被害隠しと責任逃れは 許されません。今年も「3.11」の昼、以下の集会とデモが行われます。 ぜひご参加と、団体賛同をお願いします。 ★☆★☆★☆★☆★(転送・転載大歓迎
本文を読む