13日に秘密保護法が公布されます。抗議行動に立ち上がりましょう! 秘密保護法、13日に公布=1年以内に施行 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013121200630 国の機密を
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
(メールの一部転送付きです) 「それからの特定秘密保護法」(2):こんな法律,絶対に許さんで
著者: 田中一郎<最初にイベント情報を2つです> (1)「ふくしま集団疎開裁判」の文部科学省前抗議行動(定例) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★拡散希望★ いつもご支援ありがとうございます。 12月6日(第一金)
本文を読む【抗議声明】柏崎刈羽のそして、すべての再稼働審査をただちにやめ、「20ミリSv」基準を撤回せよ!/福島原発事故緊急会議
著者: kaido拡散歓迎 ================== <福島原発事故緊急会議抗議声明> 柏崎刈羽のそして、すべての再稼働審査をただちにやめ、 「20ミリSv」基準を撤回せよ! http://2011shinsai.info/n
本文を読む12/12(木)20:00〜 「元GE技術者佐藤暁が語る福島第一、汚染水・廃炉対策の考え方」のお知らせ
著者: CNIC【転送・拡散歓迎】 CNIC Ustreamチャンネルにて下記配信を行います。ぜひご覧下さい。 ●中継画面: www.ustream.tv/channel/cnic-news 【Cnic-Ustream中継】 12/12
本文を読む翁長市長 インタビュー 是非ご覧ください。
著者: FURUSHO40分近くあります。 本土で私たちがすべきことを考える材料の一つにしたいです。 オール沖縄が訴えてきたことは、いささかも揺るがない、という自信が、彼のこ とばから、ひしひしと伝わってきました。 ・5人の国会議員と石破氏の
本文を読む3周年目の『3・11』―埼玉県内同時多発的総行動のよびかけ
著者: 仁井谷2011年3月11日、大震災とその後の原発事故は、測り知れない物的被害、人的 被害と健康被害を生み出し、「収束」どころか今なお進行中です。丸3年とい う月日が経過したにもかかわらず、今なお汚染水が海洋にタレ流しされ、メル
本文を読む1.26現代史研究会のご案内
著者: 由井 格新春講演会のお知らせ 演題 「ロシア・ソヴィエトで活躍した日本人サーカス」 日時 1月26日(日)午後1時~5時 場所 明治大学リバティータワー1153号教室 千代田区神田駿河台 1-1 講師 大島幹雄 著書『明治のサー
本文を読む(メール転送です) ストップ!秘密保護法…今後に向けた作戦会議(12/12)
著者: 田中一郎FoE Japanの満田です。 12月6日、問題だらけの秘密保護法が、パブコメも、各界からの懸念の声も、福 島公聴会での意見陳述人の反対も、野党からの反論も、怒涛のような市民の抗議 の声も、すべてを無視して、強行採決され
本文を読む国境なき朗読者たち 東京公演 (ポレポレ坐)13.14日
著者: Misako Nagasawa3日、4日後です。「国境なき朗読者たち」の東京公演 重複お許し下さい。 「国境なき朗読者たち」による東京公演が近づいてきました。 お忙しい時期ですが、この機会を逃さず、ご観劇くださいますようお願い申し上げます なお、公演
本文を読む【「報道の自由」とは何か~特定秘密保護法案と知る権利】
著者: 杉原浩司毎日ホール(東西線竹橋駅、パレスサイドビル地下1階、千代田区一ツ橋1-1-1) パネリスト: 森本敏(前防衛大臣、拓殖大学特任教授) 清水勉(弁護士) 日比野敏陽(新聞労連中央執行委員長) 臺宏士(毎日新聞記者) コーデ
本文を読む東電解体講座:会社更生法で東電を解体せよ!
著者: ootomi akira電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年12月9日号 転送/転載/拡散歓迎 電気代不払いタイムスが、自信を持っておすすめするイベントです。 東電解体は、脱原発の一丁目一番地! (ちょ
本文を読む12.6秘密法国会傍聴者弾圧救援会・声明
著者: 小塚 太12月6日深夜の「秘密保護法」強行採決のさい、 与党議員たちのあまりにもひどいふるまいに怒った傍聴者のAさんが、 はいていた靴を議場になげこみ抗議しました。 Aさんは「威力業務妨害」容疑で逮捕され、いまだに警察署に勾留さ
本文を読む【12・21★流すな 放射能!汚染水対策を求める京都デモ★】-みんなでお魚のかっこうをして「海を汚すな!」を訴えましょう!-
著者: uchitomi makoto★流すな 放射能!汚染水対策を求める京都デモ★ -みんなでお魚のかっこうをして「海を汚すな!」を訴えましょう!- ●日時:2013年12月21日(土)13:30集合 14:00出発 ●デモコース:円山公園ラジオ塔前(しだ
本文を読む12月8日開戦の日に思う-多極化世界で大国の座狙う安倍路線
著者: 鈴木顕介今日は12月8日。72年前の昭和16年(1941)日本がアメリカに挑む戦争を始めた日である。あの朝の東京の空は北風が強く、青く澄みわたり寒かった。「帝国陸海軍は今八日未明 西太平洋においてアメリカ、イギリス軍と戦闘状態に
本文を読む12・18 汚染水放出事件 第二次告発 記者会見・報告会(福島)
著者: chiba福島原発告訴団からのお知らせを送ります。 http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2013/11/blog-post_28.html ■汚染水放出事件 第二次告発を行います!■
本文を読む12/13(金)「松下照幸さんのお話を聞く会」のお知らせ
著者: 澤井正子【転送・拡散歓迎】 「原発廃炉後の美浜町の未来を見つめてー松下照幸さんのお話を聞く会—」 12月13日(金)18:30〜21:00 連合会館501会議室 (お茶の水) 主催:再処理いらない!首都圏市民の会・反原発出前のお
本文を読む【案内】12・11規制委前抗議行動 「柏崎刈羽の審査を止めろ」「20mSv/年帰還を強要するな!」
著者: Kimura-m再稼働阻止全国ネットからの行動案内です。 12月1日の「NO NUKES えひめ」は大成功でした。 秘密保護法が成立してしまいましたが、 原発再稼働を止めるために、官僚達のやり口を責めることが大切だと思います。 平日の真
本文を読む本日、「東電を破たんさせよう!市民の会」の会議です
著者: 杉原浩司直前のお知らせとなり恐縮ですが、関心のある方はぜひご参加ください。 ———————————
本文を読む転載歓迎<今後の行動提起です。
著者: kaido海渡弁護士からのメールを転送します。 海渡です。 今後の活動提起です。 バーナムの森は動いた 秘密保護法強行採決は安倍政権の終わりの始まりだ! 秘密保護法を廃案へ!実行委員会 海渡 雄一 1 参議院で法案採決される 参議
本文を読む「ツワネ原則」作成を率いた財団が緊急声明発表-日本の秘密保護法は国際水準を大きく下回る。「米国からの圧力」は理由にならない。Japan's New State Secrecy Law Threatens Public Accountability
著者: 「ピースフィロソフィ―」今や有名になった「国家安全保障と情報への権利に関する国際原則」(「ツワネ原則」概要はhttp://peacephilosophy.blogspot.ca/2013/09/global-principles-on-nati
本文を読むドイツラジオ放送から: 国際ブレーメン平和賞を反核伯爵夫妻が受賞
著者: グローガー理恵最近、私はラジオで近頃には珍しく心温まるニュースを耳にしました。それは、ブレーメンで「国際ブレーメン平和賞」が、何十年もの間ゴアレーベンの核廃棄物貯蔵に反対して闘ってきた反核伯爵夫妻に授与されるというニュースでした。ブレ
本文を読む12.6「特定秘密保護法反対」の日比谷野音集会の記
著者: 山川 哲12月6日、「特定秘密保護法案」は、参議院で自民党、公明党の賛成多数で採決された。 日比谷野外音楽堂では、6時半からの抗議集会を5時半に早めて、多くの人たちが結集してきていた。われわれは、時間を早めたという事を知らずに、
本文を読む逐条解説、その他資料(市民オンブズマンより)
著者: chiba情報公開市民センターの内田さんからの情報を下のほうに転載します。 ※「特別秘密の保護に関する法律案【逐条解説】」は、サイズが大きいので ご注意ください(32BMほど) ※市民オンブズマンのつぎの資料は必見だと思います。非
本文を読む国境なき記者団(Reporters Sans Frontières):「国家秘密法案を廃案にせよ」と安部首相に要求
著者: グローガー理恵12月6日、知る権利、言論の自由、報道の自由を奪う人権蹂躙の「特定秘密保護法案」が参院で可決されました。 11月11日には日本のTVジャーナリスト達が立ち上がり「特定秘密保護法案」に対する反対会見を行っています。その会見
本文を読む【いざ日比谷へ、国会へ!】延長許さず、「秘密法案」廃案を!
著者: 杉原浩司<与党は2日程度の会期延長を画策。会期延長せず廃案を!> <成立強行なら倒閣だ!> 昨日の特別委員会での「なんちゃって強行採決」が既成事実化され、焦点 は本日6日午後1時開会予定(遅れる可能性あり)の参院本会議へと移って
本文を読む現在の情勢 1
著者: OHTA Mitsumasa海渡雄一弁護士のメールです。秘密保護法はあくまで今日中に成立させたい意向とみるべきとのこと。 みなさんへ 現在の情勢です。 会期延長の話が流れていますが、内閣委員会国家戦略特区法と経済産業委員会の 独禁法のふたつの別の法
本文を読む【京都民報】「秘密保護法案」参院特別委強行採決に抗議 1200人が怒りのデモ
著者: uchitomi makoto2013年12月 5日 20:56 「秘密保護法案」参院特別委強行採決に抗議 1200人が怒りのデモ 会期末を明日(6日)に控え、秘密保護法反対の声が全国で空前の規模に広がるなか、自民・公明の与党は5日午後、参院国家安全
本文を読む「秘密保護法案」を廃案にするための市民運動を盛り上げよう!(三輪祐児さんの動画つき)
著者: 山川 哲★12月6日(金)「秘密保護法」廃案へ!12.6大集会 18時半 日比谷野外音楽堂 呼びかけ:「秘密保護法」廃案へ!実行委員会 詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.himituho.com/ 安倍
本文を読む秘密保護法案の埼玉公聴会は無効
著者: OHTA Mitsumasa民主主義の観点から秘密保護法を問題にするなら、このような公聴会はボイコットすべきだった。切り込める契機があるのになぜ無視するのか。 秘密保護法案:入場、関係者だけ…公聴会場周辺に怒りの声- 毎日新聞 http://mai
本文を読む(転送)内閣官房から法案逐条解説が今頃開示!
著者: OHTA Mitsumasa秘密法を廃案へ実行委員会の海渡です。 「特別秘密の保護に関する法律案【逐条解説】」という文書が12月5日午前 11時45分に福島みずほ議員の強い要求によって、ようやく開示されました。 これは、法案の策定段階おそらく公明党
本文を読む