福島原発告訴団記者会見:東電を汚染水問題で告訴 12月17日(火)14:00〜15:00 外国特派員協会(有楽町・電気ビル北館20階) 出席:武藤類子(福島原発告訴団団長) 海渡雄一(代理人・弁護士) 日・英の逐次通訳
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
12月21日「誰が廃炉作業を担うのか?」 持たざる者たちの視点
著者: 長船青治12月21日「誰が廃炉作業を担うのか?」 持たざる者たちの視点 主催/フリーターユニオン福岡 http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/5081d8c8321566ea0349d3f07
本文を読む【12.6秘密法不当逮捕】19日15時~「勾留理由開示公判」へぜひ!
著者: 園 良太「12.6秘密法国会内弾圧」は、本日何と3600通以上(わずか5日間で)もの賛同 署名と要請文を東京地検に渡しました。賛同や拡散をして頂いたみなさま、本当に ありがとうございました! (もしAさんが17日以降も勾留された
本文を読むエネルギー基本計画案に異議あり!パブコメワークショップ(1/17)政府交渉(1/19)など
著者: 杉原浩司満田夏花さん(FoE Japan)のメールを転送します。重要な呼びかけです。 ——————————&
本文を読むFrankfurter Rundschauオンライン:日本は 論争の的となっている法案を可決
著者: グローガー理恵国会で制定された特定秘密保護法案に対して、ドイツのメディアは主に日本における報道の自由を懸念しているようです。保守的メディアであるフランクフルター・アルゲマイネでさえも、「Japan schränkt Pressefre
本文を読む東京都市大学市民講座『メディアの現在』 第1回「新聞危機の時代、東京新聞の挑戦」 開講のご案内
著者: 森広泰平東京都市大学(東京都世田谷区、学長:北澤 宏一)では、 渋谷サテライトクラス(東京都渋谷区)において、東京新聞 特別報道部長 大場司氏をお招きし、東京都市大学市民講座 『メディアの現在』第1回「新聞危機の時代、東京新聞の
本文を読む16日「東電を破たんさせよう!市民の会」の会議です
著者: 杉原浩司直前のお知らせとなり恐縮ですが、ご関心のある方はぜひご参加 ください。 ——————————R
本文を読む【12.6国会内弾圧】12/16署名提出行動、12/26院内集会へ大集合のお願いです【秘密法成立後初の被弾圧者を取り戻す】
著者: 園 良太秘密法成立後の初逮捕!与党の暴走採決に傍聴席から抗議しただけで 「威力業務妨害罪」はおかしい! 12月27日までに起訴か解放かが決まるAさんを年内に取り戻すため、 そして秘密法の廃止を求めるために東京地検への署名提出行動
本文を読む【連続シンポジウム第4回】 「原子力規制委員会」の原発再稼働への《暴走》を許すな!
著者: 福島原発事故緊急会議========================== 【連続シンポジウム第4回】 「原子力規制委員会」の 原発再稼働への《暴走》を許すな! ========================== 柏崎刈羽原発審査再開を糾弾
本文を読む【朗報】滋賀県議会で、県の避難者支援策を求める請願が、委員会で可決。本会議は12/20
著者: Kiyoshi KOYAMA先週に滋賀県議会で、2つの請願「放射能の健診・保養の支援」「公営住宅の年限を切らないで・就活時の保育を支援」が、それぞれの委員会で可決されました。 本会議(12/20)で可決されたら、滋賀県議会の正式な議決になります。注
本文を読む1/18現代史研究会(「経済学の展開はどのように資本主義の発展を反映したか―イギリスを中心にして」)
著者: 研究会事務局第281回現代史研究会 日時:1月18日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎リバティタワー1064号(6階) テーマ:「経済学の展開はどのように資本主義の発展を反映したか―イギリスを中心にして」 講師:和田
本文を読む第143回街頭行動(12月15日): 岩波ホール前
著者: OHTA, Mitsumasa皆さん 「嵐やむ? いや全国で 吹き荒れる」の心境です。 1925年の治安維持法+高額選挙供託金制度からやられっぱなし。普通選挙さえ勝ち取っていない。 12月15日は14時から岩波ホール前(神田神保町交差点、神保町駅A6
本文を読む>転載歓迎<「秘密保護法」廃止へ!実行委員会の決定事項
著者: 西谷 秀明海渡弁護士より、「秘密保護法」廃止へ向けての、具体的な行動提起です。 海渡です。 12月6日深夜の行動提起について、多くの励ましのメールを頂きました。ありが とうございました。 本日午後6時半から開催された「秘密保護法」
本文を読む本日の脱原発・脱被曝情報(元スイス大使・村田光平氏からのメール、原発秘密指定監査なし、「ふくしま集団疎開裁判」パンフ、津田敏秀岡山大学教授(疫学)新著書他)
著者: 田中一郎本日の脱原発・脱被曝情報です、 いろいろな方からいただいたメール、その他の情報から構成されています。 1.元スイス大使・村田光平氏からのメール「日本の歴史的使命」 村田光平先生からメールをいただきました、ご了解をいただい
本文を読む12/15(日)18時半から上映会【福島の悲劇 ─放射能に翻弄される人々を追った記録─】
著者: chiba今年1月からたんぽぽ舎で開催している連続講座「エントロピー入門」の 特別企画として、次のような上映&トーク会を開催します。 関係省庁や東電の動き、警戒区域解除と無謀な帰還政策ばかりに気をとられ がちですが、わたしたちが忘
本文を読む生誕100年記念:伊藤律シンポジウム(2014年3月2日)
著者: 渡部富哉〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/ 〔opinion4686:131214〕
本文を読む「伊方の家」通信 No.0
著者: Y・T「伊方の家」は伊方原発から10km地点、JR八幡浜駅近くの鉄筋アパートの一角にある。12月半ばから常駐の予定でいたが、11/30~12/2の愛媛行動のため、急きょ一先ず11月25日から10日間赴くこととなった。これはその
本文を読む(メール転送です)「 「秘密保護法」廃止へ!実行委員会」発足:さあ、みんなでこの法律は廃止にしよう!!!
著者: 田中一郎以下はメール転送です。 (海渡雄一弁護士からのメッセージです) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 海渡です。 本日午後6時半から開催された「秘密保護法」廃止へ!実行委員会では、40人 以上の参加を得て、活発な
本文を読む【委員たちに訴えよう!】エネルギー基本計画トンデモ素案に抗議!!18:00~18:40@経産省前
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 連投すみません。引き続き、満田夏花さん(FoE Japan)のメールを転送します。 いろいろと大変です。可能な方はぜひご参加ください。 ————
本文を読むストップ!秘密保護法…抗議アピール 12月13日(公布の日)朝8時半~@官邸前
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 満田夏花さん(FoE Japan)のメールを転送します。もう本日になりますが、 朝に強い方、ぜひご参加ください。夕方の行動にもぜひ! ————
本文を読む13日に秘密保護法が公布されます。抗議行動に立ち上がりましょう!:秘密保護法、13日に公布=1年以内に施行
著者: uchitomi makoto13日に秘密保護法が公布されます。抗議行動に立ち上がりましょう! 秘密保護法、13日に公布=1年以内に施行 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013121200630 国の機密を
本文を読む(メールの一部転送付きです) 「それからの特定秘密保護法」(2):こんな法律,絶対に許さんで
著者: 田中一郎<最初にイベント情報を2つです> (1)「ふくしま集団疎開裁判」の文部科学省前抗議行動(定例) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★拡散希望★ いつもご支援ありがとうございます。 12月6日(第一金)
本文を読む【抗議声明】柏崎刈羽のそして、すべての再稼働審査をただちにやめ、「20ミリSv」基準を撤回せよ!/福島原発事故緊急会議
著者: kaido拡散歓迎 ================== <福島原発事故緊急会議抗議声明> 柏崎刈羽のそして、すべての再稼働審査をただちにやめ、 「20ミリSv」基準を撤回せよ! http://2011shinsai.info/n
本文を読む12/12(木)20:00〜 「元GE技術者佐藤暁が語る福島第一、汚染水・廃炉対策の考え方」のお知らせ
著者: CNIC【転送・拡散歓迎】 CNIC Ustreamチャンネルにて下記配信を行います。ぜひご覧下さい。 ●中継画面: www.ustream.tv/channel/cnic-news 【Cnic-Ustream中継】 12/12
本文を読む翁長市長 インタビュー 是非ご覧ください。
著者: FURUSHO40分近くあります。 本土で私たちがすべきことを考える材料の一つにしたいです。 オール沖縄が訴えてきたことは、いささかも揺るがない、という自信が、彼のこ とばから、ひしひしと伝わってきました。 ・5人の国会議員と石破氏の
本文を読む3周年目の『3・11』―埼玉県内同時多発的総行動のよびかけ
著者: 仁井谷2011年3月11日、大震災とその後の原発事故は、測り知れない物的被害、人的 被害と健康被害を生み出し、「収束」どころか今なお進行中です。丸3年とい う月日が経過したにもかかわらず、今なお汚染水が海洋にタレ流しされ、メル
本文を読む1.26現代史研究会のご案内
著者: 由井 格新春講演会のお知らせ 演題 「ロシア・ソヴィエトで活躍した日本人サーカス」 日時 1月26日(日)午後1時~5時 場所 明治大学リバティータワー1153号教室 千代田区神田駿河台 1-1 講師 大島幹雄 著書『明治のサー
本文を読む(メール転送です) ストップ!秘密保護法…今後に向けた作戦会議(12/12)
著者: 田中一郎FoE Japanの満田です。 12月6日、問題だらけの秘密保護法が、パブコメも、各界からの懸念の声も、福 島公聴会での意見陳述人の反対も、野党からの反論も、怒涛のような市民の抗議 の声も、すべてを無視して、強行採決され
本文を読む国境なき朗読者たち 東京公演 (ポレポレ坐)13.14日
著者: Misako Nagasawa3日、4日後です。「国境なき朗読者たち」の東京公演 重複お許し下さい。 「国境なき朗読者たち」による東京公演が近づいてきました。 お忙しい時期ですが、この機会を逃さず、ご観劇くださいますようお願い申し上げます なお、公演
本文を読む【「報道の自由」とは何か~特定秘密保護法案と知る権利】
著者: 杉原浩司毎日ホール(東西線竹橋駅、パレスサイドビル地下1階、千代田区一ツ橋1-1-1) パネリスト: 森本敏(前防衛大臣、拓殖大学特任教授) 清水勉(弁護士) 日比野敏陽(新聞労連中央執行委員長) 臺宏士(毎日新聞記者) コーデ
本文を読む