「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に関する意見として,下記をパブコメに対 応して提出いたしました。 (参考)「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集について http://search.e-gov.go
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
NHK「クローズアップ現代・汚染水クライシス(動画)
著者: グローガー理恵私は、岡山県にお住まいの反核者の方と情報を交換し合っているのですが、その方が下記のリンクを下さいました。 9月11日にNHKで放送された、福島第一原発における汚染水クライシスに関する報告の動画です。私は動画を観て、放射能
本文を読む【録画中継中!】原発事故子ども・被災者支援法の東京説明会(OurPlanet-TV)
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 遅い時間ですが、現在、昨日13日(金)に東京・有明で開催された子ども・ 被災者支援法の基本方針(案)に冠する説明会の模様が、OurPlanet-TVで 録画中継されています(午前1時~3時過
本文を読むIPPNWドイツ支部: アレックス・ローゼン博士「フクシマ原発現場における汚染水漏出問題と急上昇した放射線量について」
著者: グローガー理恵フクシマ現場における放射能汚染水漏洩問題と、それに伴って放射線量が激烈に上昇したことに関して、IPPNWドイツ支部のアレックス・ローゼン博士が論評をIPPNWドイツ支部サイトに寄稿されていらっしゃいますので、それを和訳し
本文を読む北極海は核の御用所(トイレの丁寧語)肥溜め。 次は南極!!
著者: 山川 哲ちきゅう座の会員で、元東大地震研職員の石川さんの講演記録です。UPLANの三輪祐児さんが動画にまとめて下さいました。非常に興味深い内容のものですので、是非ご覧ください。 20130829 UPLAN 【レポート】石川 「
本文を読む朝鮮学校の良さを知ってもらいたい: 原京子レポート&映画「ウリ・ハッキョ」紹介
著者: 原 京子朝鮮学校ってどんなところ? (横浜朝鮮学校訪問記と映画“ウリ・ハッキョ”のご紹介) 東京・新大久保、大阪・鶴橋で“凱旋”を行っている一部団体の常軌を逸した行為が問題となっている。また、“ネトウヨ”(ネット右翼)と呼ばれる
本文を読む(イベント情報)9.26神田香織さん講談「福島を講談(かた)る会」
著者: 田中一郎(イベント情報) ● 神田香織さん講談「福島を講談(かた)る会」 http://www.ppn.co.jp/kannda/yotei/chirashi/fukusimanokoe.jpg (画面をクリックすると大きくなり
本文を読む10,24新外交イニシアティブ―民間大使がみた日本外交
著者: 生方 卓これからの日中関係を考える、講演とディスカッションです。
本文を読む関東大震災の子どもの証言集における朝鮮人虐殺の記述は改ざん・削除されていた-国会図書館にあった原本からわかったこと(西崎雅夫)
著者: 「ピースフィロソフィ―」8月30日『週刊金曜日』の特集「ネットとデマと大震災 関東大震災虐殺事件から90年 」は、日本人が学び、語り継がなければいけない歴史を正面から扱った圧巻の特集である。ぜひ読んでほしい。特に、「いま甦った歴史の真実 作
本文を読む9月8日シンポジウム「福島の事故被害は拡大している!これでもあなたは再稼働を認 めるのですか?」動画
著者: kaidoUPLNの三輪さんが9月8日のシンポジウムの映像記録をウェブサイトにアップし てくださいました。参加できなかった方はぜひこちらでごらんください。 20130908 UPLAN 福島の事故被害は拡大している!これでもあなた
本文を読む9,21現代史研究会レジュメ―「『貨幣数量説』はなぜ今、問題か」
著者: 奥山忠信研究会レジュメ(奥山忠信) 黒田日銀総裁の異次元の金融政策は、通貨(マネタリーベース)を2年間で2倍にすることで物価を2%上げる、という。貨幣量を増やせば物価が上がると考えている点では、マネタリズムの政策であり、その理論
本文を読むYouTubeで新たに公開されたAE911Truthのビデオ 9・11:爆破の証拠 ‐ 専門家は語る
著者: 童子丸開続けさまに9・11の話題で申し訳ないのですが、9月11日が目前となりましたので。 今回はAE911Truth(9・11の真実を求める建築家とエンジニアたち)が製作し新たにYouTubeにリリースしたビデオ作品(60分版)
本文を読む原発問題3冊の書評
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年9月10日号 転送/転載/拡散歓迎 ================
本文を読むレイバーネットTV第56号番宣~フクイチ・レベル3「ホントに現在も将来も問題ないの?」
著者: Akira MatsubaraレイバーネットTVの2013年後期の放送が始まります。今期は9月~12月の第2第4 水曜日夜に放送。全7回です。ステブレ(各コーナー紹介映像)も全面刷新しま した。第1回放送は、あさっての9月11日です。福島原発事故から
本文を読む[今日、9.10]「改めて考える原発のコスト」金子勝さん講演会
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年9月10日号 転送/転載/拡散歓迎 ================
本文を読む9・11行動ご参加のお願い
著者: YT9・11 テント3年目・怒りのヒューマンチェーン 汚染水を止めろ!犯罪企業・東電を解体し、国は全責任をとって 福島第一原発を廃炉に! 経産省-資源エネルギー庁も東電と同罪だ!責任を取れ! 2011年9月11日に行われた「
本文を読む[labor-members 33355] 本日9/9(月) シリアを軍事攻撃するな!日本政府は米国のシリア攻撃に追従するな! NO ATTACK ON SYRIA! 9・9首相官邸前
著者: 園 良太「WORLD PEACE NOW」などの呼びかけで、本日9月9日(月)18時 から首相官邸前で行われる、シリアへの軍事攻撃とそれに対する日本政府 の協力をやめさせるための下記緊急行動の呼びかけを転載させていただき ます。
本文を読む12年間放置された 9・11未解決事件 第1の鍵:「WTC第7ビルはなぜ自由落下した?」
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。 9・11「未解決事件」12周年を前に、そしてシリアへのイカサマ攻撃を目前に控えた時点で、次の記事を私のサイトにアップしました。お時間の許すときで結構ですので、ご笑覧ください。 ※ 図表が多く使
本文を読むトルコへの原発輸出と反対運動の現状
著者: 佐藤大介● トルコへの原発輸出と反対運動の現状 「ことばが通じなくても、原発のない未来のために私たちは共に闘える」 アスリハン・テューマー (緊急集会「倫理なき原発輸出を許さない」6.22大阪 より) ぜひ、ご覧下さい http
本文を読むIPPNWドイツ支部:福島の子供たちの甲状腺癌罹患数増加ー原子力大惨事の最初の可視的インパクトか?
著者: グローガー理恵福島における18歳未満の子供たちを対象にした集団スクリーニングで18人が甲状腺癌に罹患していることが確認されたことに関して、IPPNWドイツ支部が声明を出していますので、それを和訳したものをご紹介させて戴きます。 原文へ
本文を読む抗議の声を!大飯原発 再稼働審査の開始「決定」は撤回を!
著者: 島田清子【関連記事】 審査再開「私が提案」 大飯再稼働で田中氏(9月5日、産経) http://sankei.jp.msn.com/life/news/130905/trd13090518370014-n1.htm 13日に伊方
本文を読む9/7(土)討論会にご参加を! 「脱原発テントと再稼働阻止を考えよう!」大討論会
著者: タッチーDq日 時:9月7日(土)18:00~ 提 起:木村結さん・正清太一さん 会 場:「スペースたんぽぽ」ダイナミックビル4F 参加費:500円(予約不要) 共 催:テント応援団と「スペースたんぽぽ」
本文を読む【News】9/14〜20 福島映像祭2013 ポレポレ東中野&Space&Cafe ポレポレ坐
著者: 木村英昭14日から「ポレポレ東中野」で福島映画祭が開催されます。 そこで、東電テレビ会議の開示映像を編集してドキュメンタリー映画に仕立てた作品が上映されます。14日と19日。 上映時間はナント4時間! が、試写を見ましたがまった
本文を読む9.21現代史研究会のご案内
著者: 現代史研究会事務局第278回現代史研究会 日時:9月21日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・リバティタワー1145号(14階) テーマ:「『貨幣数量説』はなぜ今、問題か」 講師:奥山忠信(埼玉学園大学教授) コメンテータ
本文を読むBloombergニュース:フクシマの凍土遮水壁は請負業者にとって「金のなる木」
著者: グローガー理恵政府は、フクシマ汚染水漏洩問題の対処策として、「凍土遮水壁」の設置および「汚染水浄化設備」の増設に国費を投入すると発表しました。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130903
本文を読む米国とその同盟軍の軍艦がシリア沖に: 海軍の配備は8月21日の化学兵器攻撃の「以前に」決められた
著者: 童子丸開いま地球では、実質的な「第3次世界大戦」が進行中です。 今回のアップは、カナダ、オタワ大学経済学教授ミシェル・チョスドフスキーによる、シリア情勢の現時点での分析です。 いつもどおり長い翻訳ですが、お時間の取れますときで結
本文を読む大飯破砕帯 共同声明 「強引な幕引きは許せない」
著者: 島田清子美浜の会の島田清子さんのメールを転送します。前途多難ですが、しぶとく声をあげていきましょう。 【参考】 IWJの動画アーカイブ 「大飯原発敷地内に活断層は存在する」~渡辺満久東洋大学教授インタビュー (聞き手:ぎぎまき記
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動(9月予定、18時半~19時半)
著者: Kimura-m首相官邸「裏」からの抗議行動 9月も、反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動の時間帯に、 独自に、首相官邸「裏」から行動します。 常連さんも、通りすがりの方も、あるいは「表」に参加している方も、 どうぞお立ち寄り
本文を読む【ご案内】 10/5 CNIC公開研究会 『噴火災害と原発』 開催のお知らせ
著者: 松久保みなさま、 原子力資料情報室の松久保と申します。 原子力資料情報室では以下の公開研究会を開催することと致しましたのでご案内 致します。 ——————
本文を読む【9月8日・シンポジウム】「これでもあなたは 原発再稼働を 認めるのですか?」
著者: kaido今週、日曜です。「これは行かなきゃ!」の集まりがめじろ押しですが、8日 (日)の午後はぜひ以下のシンポジウムにご参加ください。 ツイッター、FBなどでの宣伝もよろしくお願いします。 (ツイッター用) 【シンポ】これでもあ
本文を読む