akiyoshiの執筆一覧

【激動する中東情勢・パレスチナはどうなっていくのか】 ――オスロ合意20周年記念・映画とシンポジウムの集い――

著者: 土井敏邦

〈趣旨〉 PLOのアラファト議長とイスラエルのラビン首相がホワイトハウスで歴史的な握手を交わした「オスロ合意」。あれから、今年9月13日でちょうど20に年なります。しかし当時、世界中が期待した「パレスチナ問題の解決・和平

本文を読む

8月5日「ナチスを見習いたい』麻生副総理に一発レッドカードを(そして改憲策動 にもレッドカードを)!8.5首相官邸前行動」にご参加を!

著者: 園 良太

今日は臨時国会開幕日に合わせて改憲反対の院内集会もあり、今の政権の 凄まじさを本当に痛感しました。 そして麻生の「ナチス」発言、絶対に許されません。ここで麻生を議員辞職させ、 改憲を止めることができるかどうかが、時代の転

本文を読む

福島第1原発事故の被災者を切り捨てるなど,絶対に許さない(脱原発=脱被曝=被害者完全救済)

著者: 田中一郎

1.被災者支援先送り密議,復興庁3月「参院選後に」(毎日新聞 2013.8.1) またまた「密議」発覚です。 被災者支援先送り密議,復興庁3月「参院選後に」,が毎日新聞によってスクープさ れました。 被災者救済より自己保

本文を読む

【緊急報告会&政府交渉】原発被災者の権利を守ろう! 「強制」される帰還?…避難指示解除と賠償打ち切り

著者: 阪上 武

******************************* 【緊急報告会&政府交渉】原発被災者の権利を守ろう! 「強制」される帰還?…避難指示解除と賠償打ち切り http://www.foejapan.org/ene

本文を読む

IPPNWドイツ支部アレックス・ローゼン小児科医のスタディー: 6月公表の福島県健康管理調査中間報告書-集団スクリーニングで12人の甲状腺ガン罹患が確定されたことについて

著者: グローガー理恵

6月に公表されました福島県健康管理調査の中間報告書によりますと、18歳未満の子供達を対象に実施された集団検診で、12人が甲状腺ガンに罹患していることが確認されました。 この事に関して、IPPNW理事会メンバーのアレックス

本文を読む

【緊急報告会&政府交渉】 原発被災者の権利を守ろう!…「強制」される帰還?

著者: 満田夏花

ご存知のとおり、政府は、避難区域を再編し住民を早期に帰還させる政策をとっ ています。 伊達市の小国地区では、昨年12月、特定避難勧奨地点が解除され、その3か月後 には賠償が打ち切られました。解除にあたり住民説明会は開催さ

本文を読む

【拡散・転載大歓迎】福島に声をとどけたい!福島の新聞に意見広告を!

著者: 小倉

~~福島に声をとどけよう、つながろう、それがきっと、 未来を変える一歩になる!~~ なぜだろう? 3.11原発事故後、日本では20ミリシーベルト/ 年までの高線量地域に 人々が住んでいるのは。 チェルノブイリでは5ミリシ

本文を読む

★「3.24山谷・転び公妨弾圧」判決前の緊急カンパのお願いです ――8月2日の判決@東京地裁にもご参加を、全国から無罪要求の声を!

著者: 園 良太

★☆★☆★☆★☆(転送・転載大歓迎)★☆★☆★☆★☆ ★「3.24山谷・転び公妨弾圧」判決前の緊急カンパのお願いです ――8月2日の判決@東京地裁にもご参加を、全国から無罪要求の声を! 2013年3月24日、東京・山谷で

本文を読む

加害者・東京電力や事故責任者・国は,何故,福島第1原発事故の被害者に対してきちんと損害賠償・補償を行わないのか?

著者: 田中一郎

岩波書店月刊誌『科学』(2013年6月号)に掲載されました「原発事故の被害補償とエネルギー転換(除本理史(大阪市立大学教授))という小論文です。先日のメールでも申し上げましたが,福島第1原発事故に伴う放射能汚染と放射線被

本文を読む

オスプレイの配備撤回と8月追加配備の中止を求める7・29署名提出・官邸前抗議行動

著者: FURUSHO

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ オスプレイの配備撤回と8月追加配備の中止を求める7・29署名提出・官邸前抗議行動 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

本文を読む

『もう電気代なんか払いたくない! 原発再稼働阻止のための不払いアクション交流会』のお知らせ

著者: ootomi akira

参院選で自民党が圧勝し、原発再稼働に歯止めがかからなくなりそうです。 デモや政治だけでは再稼働を止められないなら、私たち一人一人が、電気代 の一時不払いで抗議しましょう。 この集まりでは、電気代不払いのノウハウを共有した

本文を読む

もうすぐ来日するオリバー・ストーン、ピーター・カズニックによる「ファイナンシャル・タイムズ」誌寄稿: オバマは暗黒の未来の土台を作っている Oliver Stone and Peter Kuznick: Obama is laying the foundations of a dystopian future (Financial Times)

著者: ピースフィロソフィ―

昨年秋に発表され世界中で大反響を呼んでいるドキュメンタリー10部作と本『The Untold History of the United States (語られなかった米国史)』の共作者、映画監督オリバー・ストーン氏、ア

本文を読む