akiyoshiの執筆一覧

ロシア軍のウクライナ軍事侵攻に関するチェチェン連絡会議 第2声明 「戦争犯罪を許さず、これ以上の虐殺を止めよう!」

著者: 小塚太

チェチェンにおける平和の回復と支援を行ってきたチェチェン連絡会議は、戦闘 の即時停止とロシア軍のウクライナからの完全撤退を求めて、3月23日に最初の 声明を発表しました。私たちの基本的な主張はそこに示しましたが、ロシア軍

本文を読む

ドイツ通信第189号  ロシア・プーチンのウクライナ軍事侵攻で考えること(4)

著者: T・K生

ドイツのウクライナへの武器供与・援助をめぐる声高な議論――これはこれで重要であることは言うまでもないのですが――のあいだに伝えられてくる報道の中から、プーチンの軍事侵攻の今後を見極めていくうえで大きな意味を持ってくると思

本文を読む

平和・反軍国主義を棄てたドイツ緑の党と その追従者(Mitläufer)たち

著者: グローガー理恵

はじめに:スペインのアンダルシアから 今、私はスペインのアンダルシアにある小さな村にきている。コロナ・パンデミックのために2年以上、訪れることができなかったところで、久しぶりに、太陽に照らされて輝くアジュールの地中海を目

本文を読む

防衛大学校はミャンマー国軍留学生の受け入れをやめろ!6.10正門前申し入れアクションへ

著者: 杉原浩司

ミャンマー国軍は6月3日、「テロ関連」の罪で死刑判決を受けた元国会議員と 著名な民主活動家ら4人の刑を執行することを表明しました。死刑執行は1990 年以来となります。執行日は未定です。政治犯の露骨な処刑であり、決して許

本文を読む

「疎外化は実体である」とするヘーゲルの疎外論は「教養」にどう関係するのか/ヘーゲル研究会

著者: 野上俊明

*どなたでも自由に参加できる研究会です。 6月25日(土)1:00~5:00「本郷会館」A会議室(地下鉄「本郷三丁目」から徒歩5分) 講師:滝口清栄(前法政大学教員・ヘーゲル学会会員):著書『ヘーゲル哲学入門』(社会評論

本文を読む

【6/8院内集会】自民党「安保提言」は何を狙うか~軍拡ではない安全保障の道を探る

著者: 杉原浩司

プーチンによるウクライナ侵略が、強い軍事力で脅せば攻撃を思い留まるとい う「抑止論」の破たんを示したにもかかわらず、岸田政権は”火事場泥棒”のご とくに、従来からの軍拡路線を加速させています。参議

本文を読む

マルクスとガロア ― 《対称性崩し》をめぐる共通性 ― Both Marx and Galois engage on Breaking of Symmetry

著者: 内田 弘

[問いと解との橋がけ] 資本主義では、日常生活の経済行為の経験から、一方に商品が存在し、その対極に貨幣が存在し、商品は貨幣で購入し、貨幣は商品の販売で入手することができることは熟知されている。しかし、《数多ある商品と貨幣

本文を読む

必読!米帝国の心理作戦・情報操作について10項目のまとめ(ケイトリン・ジョンストン) Caitlin Johnstone: Ten Times Empire Managers Showed Us That They Want To Control Our Thoughts

著者: ピースフィロソフィー

ケイトリン・ジョンストンのジャーナルより翻訳です。 Ten Times Empire Managers Showed Us That They Want To Control Our Thoughts 帝国の運営者が我々

本文を読む

ルネサンス研究所(2022年6月定例研究会)のお知らせ /「ウクライナとロシア:ソ連解体後30年の歴史を振り返る」

著者: 中村勝己

ロシアによるウクライナ侵攻から3か月以上が過ぎた。短期に終息すると思われていた戦争は意外にも長期化している。ウクライナがNATO諸国から武器を供与されて抵抗を続けているのも予想外だが、ロシアが各国から経済制裁を受けてもな

本文を読む

原発について、日本国憲法とくに9条について、ウクライナ戦争の実態について

著者: 松元保昭

原発について、日本国憲法とくに9条について、ウクライナ戦争の実態について、関心のある方、偏向報道に辟易している方へ、必見です。守田敏也:youtube検索でも観れます。 以下、《パレスチナに平和を京都の会》の諸留能興さん

本文を読む

ちきゅう座 公開講演会(5/21 13時~17時)/塩原俊彦:「ウクライナ戦争の世界史的考察」/菱山南帆子:「暗黒の3年間にさせない 市民の力で政治を変える」

著者: 塩原俊彦/菱山南帆子

塩原俊彦  「ウクライナ戦争の世界史的考察」 3回も戦争保険に入り、チェチェンで戦争の悲惨さを見てきた上で分析してきた。雇ったタクシーの運転手は爆弾で殺害され、グロヌズイの役所の前は大きな穴が開いていた。昼は砲弾、夜は機

本文を読む

6/4 ウクライナで何が起きているのか~最新現地報告とチェチェンから見たプーチンの侵略

著者: 杉原浩司

ウクライナ侵略問題に関して、武器取引反対ネットワーク(NAJAT)とチェチ ェンニュース編集室の共催で、6月4日に志葉玲さん、林克明さんをお招きして 以下の集会を開催します。ぜひご参加ください。 また、林克明さんの最初の

本文を読む

ささや句会    第79回    2022年 4月20日水曜日

著者: 公子

道具屋の硝子の引戸春の雷                   丑山孝枝 ふらここや跳んで着地は自由の地                新海泰子 鞦韆を降りる手のひら鉄鎖の香                 川瀬範子 平家

本文を読む

「共同テーブル」シンポジウム 敵基地攻撃・軍事予算大増強・核兵器共有 ――戦争への道を突き進んで良いのかーー

著者: 藤田高景

「共同テーブル」シンポジウム 敵基地攻撃・軍事予算大増強・核兵器共有 ――戦争への道を突き進んで良いのかーー 戦争の実態を知らない安倍晋三元首相などは敵基地攻撃云々と勇ましいことを言っているが、東條英機と対立した陸軍中将

本文を読む