待望していた映画が劇場公開されます。感染予防に万全を期したうえで可能な方はぜひ! 原作『武器ビジネス~マネーと戦争の「最前線」』(アンドルー・ファインスタイン著、上下・原書房)も合わせて! ◆映画『シャドー・ディール 武
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
ボンオペラから:ベートーヴェン生誕250周年を祝福するコンサート
著者: グローガー理恵2020年12月17日、ベートーヴェンの生誕250周年を記して、ベートーヴェン生誕の地・ボン(Bonn)のボンオペラ (Bonn Opera)にてコンサートが開かれました。コンサートはドイツのWDR放送局によって生中継さ
本文を読むちょっとしたことから
著者: 藤澤豊八十年末代から九十年代中頃まで主に大きなモータを使う重厚長大産業を追いかけていた。客の大半は大阪から北九州にかけて瀬戸内海沿岸に点在していた。車載の電装部品メーカと合弁だった時代もあったことから名古屋への出張もあって、一
本文を読むささや句会 第63回 2020年12月20日 日曜日
著者: 公子寒鰤を引き切る出刃の若き指 新海泰子 冬三日月刃こぼれのごと火星かな 小宮桃林 調子よき庭師の鋏冬日和
本文を読む今夜11時~NHK BS1「クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”の舞台裏」
著者: 杉原浩司今晩、気候危機を考える番組がNHK BS1で放映されます。とりわけ、夜11時 からの「クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”の舞台裏」は必 見だと思います。可能な方はぜひご視聴ください! <1月3日(日) NHK
本文を読む携帯式のぼり用ポールの作り方
著者: 太田光征明けましておめでとうございます。今年は本当に正念場ですね。創意工夫で市民運動の総力を挙げていきましょう。 携帯式のぼり用ポールの作り方 – YouTube https://www.youtube.com/wa
本文を読む報告集「#中曽根康弘元首相の葬儀に対し税金を使うことに抗議します」がついに完成!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240762239/ 中曽根康弘元首相は原発導入の戦犯でもあります。 報告集「#中曽根康弘元首相の葬儀に対し税金を使うことに抗議します」 が完成しました。発行は「
本文を読む「歌会始」が強化する天皇制 文芸の序列化をありがたがる人びと
著者: 内野光子「歌会始(うたかいはじめ)」とは、年始に皇居で開催される歌会(集まった人びとが共通の題で短歌を詠む会)で、天皇が出した題にそって「一般市民」が歌を送り、秀でた作品を詠んだ人びとが皇居に招かれる「儀礼」です。毎年テレビでも
本文を読む新年あけまして、おめでとうございます
著者: 野上俊明新年あけまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2021年 元旦 野上俊明 昨夜、ドイツのメルケル首相の首相としての最後の新年の挨拶をみて感動いたしました。 年末のド
本文を読む「NHKひろしまタイムライン」差別ツイート問題を振り返る―差別をなくすために Reflecting NHK Hiroshima’s Hate Tweets in the “1945 Hiroshima Timeline” Project
著者: ピースフィロソフィーこのブログを開設して14年になります。今年もお世話になりました。 最後は、「1945ひろしまタイムライン」についてひとまず年末のまとめをしたいと思います。 いままでの投稿をもう一度ここにまとめます。まだの方は読んでくださ
本文を読む「それでも、敵基地攻撃能力を持つのか」のアーカイブ動画をご覧ください!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240767630/ 【1】12月21日に放映されたネット番組の動画がアップされています。 石垣島現地からの切実な訴えが響きます。前自衛隊幹部や元防衛大臣など の
本文を読むHP開設のご案内
著者: 熊谷博子『長い間準備を進めていた自分のHPをやっと開設。 三層60ページもある、中身の濃いものとなりました。ぜひご覧ください。 https://www.hirokokumagai.com/ いやー、大変だった。 こ
本文を読む被告人代理
著者: 藤澤豊「気味が悪いと言われても」の続きです。 https://chikyuza.net/archives/107611 ジェコインスキーから呆れたメールが届いた。言いにくい内容のメールにかぎって、さしたる意味のな
本文を読む「けーし風」読者の皆様
著者: 小野 貴お世話になっております。 しばらくご連絡が滞り、申し訳ありません。 自分の仕事にかまけてぐずぐずしているうちに、コロナのほうは感染者が増えて 勝負の3週間とか静かな年末年始という状況になってしまいました。
本文を読むキリスト教に代わるもの?
著者: 藤澤豊今年も残すところあと四日。春先から始まったコロナ禍を抱えたままだが、ワクチンも出てきたことだし、来年はもう少し明るい年になってほしい。感染が拡大するなかで表にも出にくい。そこでというわけでもないが、PCの原稿フォルダをち
本文を読むドイツ通信第165号 新型コロナ感染の中でドイツはどう変わるのか(13)
著者: T・K生「コロナ感染を過小評価していた…」 ドイツのコロナ感染の現状を言葉で書き表わすのは困難です。そこでアメリカと数字的に単純に比較すれば、ドイツで何が、どう進行しているのかを、明確に理解できるのではないかと思います。 &nb
本文を読むなにが情報はマルチで取れだ
著者: 藤澤豊「したくもないダイエットをさせられて」の続きです。 https://chikyuza.net/archives/107029 帰国して二週間ほどたったが、日造からはなにもいってこない。訊きにいったところで大
本文を読むSTOP!敵基地攻撃能力&大軍拡予算 12.24財務省交渉へ
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240753769/ 本来ならもっと早い時期に設定すべきだったのですが、段取りが悪く、政 府予算案の決定直後となってしまいました。それでも、今まで交渉したこ との
本文を読む【速報】院内ヒアリング集会 放射能汚染水「海洋放出」の実害~トリチウムは危険~
著者: 木村雅英22日午後、西尾正道さん(北海道がんセンター名誉院長)をお迎えし、第一部の事前学習会で約1時間、放射線治療とトリチウム健康被害について学習しました。 長年の放射線治療の経験から、核実験から原発に続く地球の放射能汚染・内部
本文を読む野放図のツケ
著者: 藤澤豊Becker’s Hospital Reviewを見るたびにため息がでる。遠い海の向こうのはなしで、間接的に間接的にがいくつも続いて、ほとんどなんの関係もないんだし、なにができるわけでもない。そんなものを見て気に病むんな
本文を読む持つな!敵地先制攻撃力 12.21防衛省デモへ
著者: 杉原浩司前夜のご案内となり恐縮です。表向きは「敵基地攻撃能力」保有の判断を先 送りしたふりをしながら、事実上の敵基地攻撃ミサイルの開発を閣議決定に 入れる汚い手法に、主権者や立憲野党はもっと怒ってもいいのではないでし ょうか。
本文を読む「思想史講座」のお知らせー12月の講座中止のご案内
著者: 子安宣邦* コロナの感染状況悪化のため12月講座は中止いたします。 *すでにご案内ずみの大阪教室とともに26日に予定されていた東京教室の講座も中止いたします。 来春の講座は感染状況の推移を見てあらためてご案内いたします。判断が遅
本文を読む【ご紹介】「殺すな!STOP敵基地攻撃能力 12.17国会正門前ダイ・イン」へのメッセージ
著者: 杉原浩司菅内閣が12月18日、イージス・アショア代替策として、イージス艦2隻の新造と「12式地対艦誘導弾」の射程を大幅延長しての開発を閣議決定したことに強く抗議し、撤回を求めます。18日午前、官邸前で13人が参加して抗議行動を行
本文を読む☆レイバーフェスタ2020ニュース 第2号 2020/12/18☆ あなたの怒りと希望を表現しよう!
著者: 松原フェスタ開催まであと1週間となりました。映像コーナーではフクシマの今を描 いた『フィーネ 2-2-A-219』を上映します。 ★レイバーフェスタ2020 12月26日(土)田町交通ビル6Fホール ★お得なメール予約 ht
本文を読む第二江戸思想史講義 徂徠「制作」論の成立とその射程―荻生徂徠『中庸解』を読む
著者: 子安宣邦「老氏の徒、動もすれば天を言い性を言う。而して聖人の道を譏りて偽りと為す。故に子思性に本づけ天に本づけ、以て聖人の道の偽りに非ざることを明かす。性とは性質なり。人の性質は上天の畀うる所、故に天の命ずる之を性と謂う。聖人は
本文を読む【本日】イージス艦も敵基地攻撃ミサイルもいらない!閣議決定に抗議する官邸前行動へ
著者: 杉原浩司【緊急拡散お願い】 <本日!> イージス艦も敵基地攻撃ミサイルもいらない! 12.18閣議決定に抗議する官邸前行動 12月18日(金) 午前10時~10時25分 首相官邸前(国会議事堂前駅) 呼びかけ:STOP敵基地攻撃
本文を読む南京大虐殺を記憶する日に―済州島の友たちへのメッセージ 제주의 친구들에게 보내는 연대의 메시지 A Solidarity Message to My Friends in Jeju
著者: ピースフィロソフィーBelow is my solidarity message to the friends of Jeju Island, Korea, who held the annual gathering to remembe
本文を読む案内 12月19日討論集会
著者: 三上治各位殿 いつの間にか師走を半ばを越えました。コロナの感染拡大で年末の行事 も中止追い込まれ寂しい年末になりそうですね。発足した菅政権は迷走 が見えてきましたが、でも、今日の新聞の記事で菅は「国民は学術会議の ことが見えて
本文を読む食すも駆除も人間の勝手
著者: 藤澤豊遺伝子編集には遺伝子組換で言われるような危険性はないという記事をいくつか目にして、どこまで本当なのか、編集と組換はなにが違うのかが気になっていた。そんなときに偶然「ちきゅう座」の催し物案内に掲載された「落合・中井憲法九条
本文を読む<トランプからバイデンへ>米国の「軍産複合体」はどこへ向かうのか(講演:西川純子さん)
著者: 杉原浩司米国の政権交代というタイミングで、西川純子さんをお招きします。「大 国間競争」の名で正当化されている米国による大軍拡路線はどうなるのか、 宇宙戦争の観点から解き明かしていただきます。 コロナの感染拡大が止まらず、寒さも強
本文を読む