*今回は『法哲学』理解の予備的な研究会として特別版になります 日時:03月17日(火)午後1:30~5:00 場所:本郷会館・B会議室 東京都文京区2-21-7 電話 03-3817-6618 http://www.ci
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
緊急特別シンポジウム 「コロナウイルス渦とアジア防疫食品安全保障基金の構築」
著者: 藤田高景日時:2020年3月19日(木)午後3時~5時30分 場所:参議院議員会館B107会議室(地下一階) 14時40分から、参議院議員会館のロビーで入館証の配布を始めます。「シンポジウム」というボードを持った担当者から、入館
本文を読む自治会総会も中止~議決は書面になる中、自治会を考える
著者: 内野光子イチジクの木のもと、白いラッパ水仙に続いて、ニホンズイセンがいっせいに、花をつけた。 今日、冷たい雨の中、町内自治会のパトロールに参加した。650世帯40班近い班が各丁目ごと、3コースに分かれての月一の
本文を読むやめろ!中東派兵 するな!南西諸島自衛隊増強 大軍拡予算に反対する3.15防衛省デモ&集会へ
著者: 杉原浩司前夜のご案内となりすみません。奄美からゲストを迎えての貴重な集まりです。 体調を考慮してご無理のないようにご参加ください。 ———————
本文を読む【超緊急】「新型インフル特措法」改定案に参院で「賛成」しないで!FAX大作戦
著者: 杉原浩司これほど重大な法案がこれほど異常なスピードで成立させられること自体が理解不能です。 直前ですができる限りの意思表示をしましょう。よろしくお願いします。 <参考> 山尾氏が造反表明 緊急宣言の承認、党執行部を痛烈批判(3月
本文を読む安倍首相の強権を拡大する「新型インフル等対策特措法」改定案に 衆議院本会議で「賛成」しないで!FAX大作戦
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240177355/ 安倍政権による危険な「緊急事態宣言」に道を開く「新型インフルエンザ 等対策特措法」改定案が衆議院内閣委員会で共産党以外の賛成多数で可決。 「
本文を読む3.11、その時あなたはどこに? ある東北出張者の体験
著者: ブルマン!だよね今年も3.11がやってきて、東北の津波の被害からの復興の現状や、福島第1原発による地元民避難生活や除染作業の進捗・問題など、メディアではそれこそ判で押したような報道であふれている。しかし、それがあの東日本大震災という巨大
本文を読む【案内】3.13経産省本館前抗議行動~東電福島第一原発事故後10年目~
著者: 木村雅英(経産省前テントひろばからのお知らせです。) 本日、東電福島原発事故後9年、皆さんはいろいろな思いを抱かられていると思います。 経産省前テントひろばでは、今日も経産省前座り込み行動を経産省本館前で実施しています。 平日
本文を読む【大緊急実行&拡散お願い】「緊急事態宣言」実現法案を潰せ!FAX大作戦/【追伸】共同会派の妥協を許さない!FAX大作戦
著者: 杉原浩司★コロナに乗じて自由と人権を奪う「緊急事態宣言」に道を開く 新型インフル特措法「改正」案を廃案に! <立憲・国民役員と内閣委員に声を届けよう!大緊急FAX大作戦> https://kosugihara.exblog.jp
本文を読むよく調べましたね
著者: 藤澤 豊読書感想文を書こうなんて考えたこともない。小学校では書かされた記憶があるが、何を書いたか覚えていない。先生にどう思われようが気にもしてなかったから、適当に書いて終わりにしてたんだと思う。歳はとったが、感想文なんてガラでも
本文を読む伊藤忠アビエーションは憲法違反の長距離巡航ミサイルJSMの輸入をやめろ! 【本社前&名古屋支社前】抗議行動へ
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240169371/ 直前になりましたので、最新版のご案内をお送りします。東京、名古屋で の同時行動が実現しました。 「政府は、最新鋭ステルス戦闘機F35に長距離
本文を読む【緊急拡散お願い】「緊急事態宣言」への法改悪に反対!「立憲」「国民」議員に反対の声を!
著者: 杉原浩司集会や行動の中止・延期が相次いでいますが、自宅・コンビニなどからの FAXや電話は可能であり効果的です。ぜひ、実行してください。そして、 できる限り広めてください。どうかよろしくお願いします。 ——
本文を読むささや句会 第55回 2020年2月27日木曜日
著者: 公子キッチン・ロッソ にて 評者 新海あぐり 紅梅や傷ついた風景(けしき)の向うに 津島佳子 ・傷ついた風景は福島でした。まもなく九年目の3・11. &nb
本文を読む4/17(金)国連自由権規約委員会 日本審査に向けて…腐敗する ニッポン 壊死する政治
著者: nohiraとき:2020年 4 月 1 7 日 (金)18:30~ 場所:連合会館 5 01 号室 https://rengokaikan.jp/access/ お話:前田朗さん(東京造形大学教授) 参加費:500 円 *****
本文を読む新型コロナウイルス騒動:トイレットペーパー、森林破壊、温室効果ガス
著者: 太田光征新型コロナウイルス騒動でトイレットペーパー(TP)不足になるというデマが広がり、TPの買い占めが起きているとか。 この際なのでお伝えすると、私は今回のTP騒動に関係なく、以前からTPを買わず、再生に適さないと思われる古紙
本文を読むクラウドと監視社会
著者: 藤澤豊このところクラウドがどうのとよく耳にするが、聞こえてくるクラウド、はじめて聞いて驚いた分散処理のクラウドと同じものとは思えない。ニュースを聞いていると、なんでもかんでもクラウドになった感さえある。まさかクラウドの分散処理
本文を読む延期します! 「止めよう辺野古新基地建設! 辺野古裁判勝利! 3.6首都圏集会」
著者: nohira開催直前の告知になってしまい、申し訳ございません。「止めよう!辺野古埋立て」国会包囲実行委員会では 3月6日に予定していた首都圏集会を延期にすることに致しました。理由は、この集会の基調報告をお願いしていたお二人の講演が出
本文を読む4/11シンポ「地球温暖化・生物多様性・地域循環型の町づくり――女川原発再稼働に反対する!」
著者: 海棠《連続シンポジウム第18回》 【主催:福島原発事故緊急会議 協力:脱成長ミーティング】 ******************************************** 地球温暖化・生物多様性・地域循環型の町づく
本文を読むコロナウィルス感染と発症―素人の疑問
著者: 藤澤豊さまざまなイベントが中止になって、Jリーグもプロ野球もオリンピックさえもが開催を危ぶまれるところまで来ている。武漢のように全市を封鎖するような大胆な総合策もないまま、後追いの都度事の対応に終始しているようにみえる。 この
本文を読む中国政府は国民にインターネットを解禁せよ
著者: 金剛力士2月26日新型コロナウイルス速報:イラン上層部がコロナ感染、米国が中国とイランに対して真相を公表するよう要求、武漢の医療従事者が実名で「ランセット」に出したSOSを当局がデマとして削除。 https://www.yout
本文を読む伊藤忠アビエーションは憲法違反の長距離巡航ミサイルJSMの輸入をやめろ!本社前抗議へ
著者: 杉原浩司伊藤忠アビエーションは憲法違反の長距離巡航ミサイルJSMの輸入をやめろ! 本社前抗議行動へ https://kosugihara.exblog.jp/240148788/ 「政府は、最新鋭ステルス戦闘機F35に長距離巡航
本文を読むルネサンス研究所の3月定例研究会:森田成也『『資本論』とロシア革命』(柘植書房新社)を読む
著者: 中村勝己先日マルクス=エンゲルス共著『共産党宣言』の新訳(光文社古典新訳文庫)を刊行した森田成也が昨年6月に出した『「資本論」とロシア革命』(柘植書房新社)。3月の定例研究会はこの本の合評会として開催します。本書は『資本論』初版
本文を読む同時代史の中のヘーゲル国家論― 1817・18年法哲学講義と「立憲君主制」のライトモチーフ ―
著者: 滝口清栄はじめに 『法(権利)の哲学の要綱』(1820年、以下『法(権利)の哲学』と略記)は出版されてから今日にいたるまで、さまざまな論争を生み出してきた。この書はプロイセン体制追認の書と解釈されることもあれば、鋭い時代批判の書
本文を読む「田中正司先生を偲ぶ会」のご案内
著者: 「田中正司先生を偲ぶ会」実行委員会大変悲しくて残念なことですが、この1月26日に田中正司先生が肺炎でお亡くなりになりました。享年95歳でした。 先生の学問的な業績については、今さら多言を弄するまでもなく、イギリス古典経済学(特に、アダム・スミス)、哲学(
本文を読むだらしないまでなら
著者: 藤澤豊生来の小心者、人との待ち合わせに遅れるのが怖い。待たせるより待たされたほうがいい。遅れて引きずる負い目など冗談じゃないという下町気質もあってのことで、相手の立場や年が上とか下とかには関係ない。ただ余裕をもって早め目ぐらい
本文を読む前夜祭はホテルとの個人契約?わらかせるな安倍!(その4)~総集編
著者: ブルマン!だよねさてそれでは、どうすれば安倍を追い込めるのか、これをおおよそ考察して総集編(藁としよう。 通常ホテルや宴会場で開催されるパーティーは、会場側と主催者側とが会場側からの見積もりに基づき契約し、イベント終了後主催者側に請求書
本文を読む【案内】原子力規制庁、東北電力東京支社《連続抗議行動》(2月26日(水))
著者: 木村雅英原子力規制庁、東北電力東京支社《連続抗議行動》 主催:再稼働阻止全国ネットワーク 2月26日(水) 規制委は、この日の定例会議の議題1「東北電力株式会社女川原子力発電所2号炉の発電用原子炉設置変更許可について(案)」で
本文を読む前夜祭はホテルとの個人契約?わらかせるな安倍!(その3)~「上様」領収書のイミ
著者: ブルマン!だよね安倍が前夜祭の領収書で「上様」宛のものがあると答弁し、産経新聞が2月21日付記事 で、そのうちの一枚を入手して写真を公開している。「首相の答弁と一致」をヘッドライン で強調。記事中でも安倍後援会事務所側で実際の発行を「代
本文を読む武器爆買いより暮らしに回せ!大軍拡予算案の組み替えを求める 3.5院内集会へ
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240138121/ 「三権分立」や「民主主義」が文字通りの崖っぷちを迎える中で、主権者 として血税の使い道を厳しくチェックすることを怠らないようにしたいと 思い
本文を読む「教育社闘争の問いかけるものとは?」学習会
著者: ヌーク2月25日(火)19時~、立川シビル・3階会議室(JR立川駅南口徒歩1分) 講師:長谷川幸枝さん(元・教育社労働組合)「教育社闘争の問いかけるものとは?」 資料代:300円 1971年に組合結成し、42年にわたる長期争議
本文を読む