小倉紀雄・風間真理・小泉正行 『東京湾』地人書館 2022.12.31 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/02/cb934a20a663061fa
本文を読むmuraonの執筆一覧
2/19 第87回「19日行動」-2・19国会議員会館前行動(14:00~ 衆議院第二議員会館前を中心に)
著者: 石川愛子19日行動は、2015年9月19日に強行成立させられた安保法制(戦争法)の廃止を求めて毎月19日に行われています。 #やめろ大軍拡 #防衛予算拡大するな #増税反対 #改憲発議反対 #辺野古新基地建設は中止 #統一協会と
本文を読むお江戸舟遊び瓦版945号/ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 「監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い」(13)
著者: 中瀬勝義ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 「監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い」(13)東洋経済新報社 2021.7.8 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2023年1月
著者: 星野弥生「おめでとう」と、素直に言う気にもなれぬまま、新たな年の日々がどんどん過ぎていきます。これを書きだした日は10年に一度の寒さ、とニュースはまくしたてています。みなさま、お変わりなく、お過ごしでしょうか.かく言う私ですが
本文を読むわたしと戸籍 ― 「戸籍」私史(その11)
著者: 池田祥子Ⅶ Aさんとの暮らしと離婚後のゴタゴタ (1)Aさんとの暮らし-生活能力と生活の中の美意識 私の離婚と離婚後の暮らしに、Aさんが関わって来るとは・・・当初はまったく考えてもいないことだった。 もともとAさんは、前回で
本文を読むネットワーク九州9条連 No.186
著者: 憲法9条-世界へ未来へ九州連絡会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/01/6481c2109fb98dd1e4a1a4928d8b1a68.pdf
本文を読むお江戸舟遊び瓦版944号/海渡雄一編 『戦争する国のつくり方』彩流社
著者: 中瀬勝義海渡雄一編 『戦争する国のつくり方』彩流社 20 17.5.3 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/01/6b03c27ace8eda2000d3ba
本文を読む江東自転車エコライフ通信207号/下谷七福神めぐり
著者: 中瀬勝義下谷七福神めぐりを楽しみました。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/01/66916c4720a7a746035021a0b8ef47b7.pdf 〈記事出典コード
本文を読むお江戸舟遊び瓦版943号/斎藤幸平 『大洪水の前に』
著者: 中瀬勝義斎藤幸平 『大洪水の前に』 角川ソフィア文庫 2022.10.25 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/01/7cb87efdae7f04b07ad
本文を読む1/31敵基地攻撃能力保有の閣議決定に反対する市民集会(YouTubeライブ配信もあり) 布施祐仁さん、永山茂樹さん、猿田佐世さん(18:00~ 衆議院第一議員会館)
著者: 石川愛子2022年12月16日、政府は敵基地攻撃能力保有を認める安保3文書改訂に関する閣議決定を行いました。 これは、日本が憲法の平和主義の下で長年にわたり基本政策としてきた専守防衛政策を大転換するもので、周辺諸国との緊張関
本文を読むお江戸舟遊び瓦版942号/「 江 東 0 m 地 帯 の 水 害 対 策 を 考 え よ う 」
著者: 中瀬勝義「 江 東 0 m 地 帯 の 水 害 対 策 を 考 え よ う 」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/01/1695c57c3834ff6ae0
本文を読む次の大戦の最初の戦い――中国による台湾侵攻を想定したウォーゲーム(戦略国際問題研究所(CSIS)
著者: 小西誠「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠です。 昨年年末から、政府・自衛隊による、凄まじい、常軌を逸した軍拡――琉球列島の軍事化の波が押し寄せており、メディアもこれに乗じて、軍拡を煽るとともに「台湾有事」キャンペーンを
本文を読むくらしを見つめる会つーしん NO.223から 2022年12月発行
著者: 村山紀久子インクルーシブ教育 インクルーシブとは英語で「包み込む」という意味がある。障害があってもなくても、それぞれが適切な配慮(合理的配慮)を受けながら、すべての子どもが通常学級で学ぶことができる教育をいう。ここ数年、よく聞く
本文を読むお江戸舟遊び瓦版941号/ザカリ―・カラベル 北川知子訳 『経済指標のウソ』
著者: 中瀬勝義ザカリ―・カラベル 北川知子訳 『経済指標のウソ』 ダイヤモンド社 2017.3.24 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/01/59c0b2aa5
本文を読むていこう原理 13 無思考、従属の国民づくりの操作と統制
著者: 長谷川孝◆軍拡、国葬に賛成、若い層に多い問題 ろくな議論も根拠の説明もなしに閣議決定。国葬も、専守防衛の大転換というべき軍拡・増税も、です。原発への再依存ももくろんでいます。内閣支持率が二五%とか三一%とか(毎日、朝日新聞世論
本文を読むお江戸舟遊び瓦版939号/中澤健・和代 「フィロミナの詩がきこえる」
著者: 中瀬勝義中澤健・和代「フィロミナの詩がきこえる」 を紹介します。 心温まる素晴らしい話です。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/01/c9f0d97ac278040071d
本文を読むわたしと戸籍 ― 「戸籍」私史(その10)
著者: 池田祥子Ⅵ 「生き直したい!」という思いと離婚への二転三転 (1) Aさんという人 夫より5歳年長、私とは9歳違いのAさんは、夫が労働組合の専従になる前に勤めていた文京区の私立高校の非常勤講師であり、夫がとりわけ一目置く、気の
本文を読む年末状(沖縄の友人からの質問に対する、メールの転載)
著者: 小西誠「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠です。 このメールは、沖縄の友人からの質問に対する回答なのですが、年末状として公開することにしました。 長い文ですがですが、どうぞよろしくお願いします。 ・・・・・・・・・・
本文を読む第2報ー政府・自衛隊と一体化した、与那国町長が独裁で進める、与那国島の要塞化――棄民政策を糺す!
著者: 小西誠「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠です。 先ほどに続き、本日(12.31)の読売新聞記事一面トップです。 与那国島・石垣島・宮古島への有事避難計画とともに、シェルター造りも始動し始めました。棄民とシェルター、こん
本文を読む政府・自衛隊と一体化した、与那国町長が独裁で進める、与那国島の要塞化――棄民政策を糺す!
著者: 小西誠「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠です。 安保関連3文書策定で沖縄ー琉球列島へ、一段と有事態勢ー戦争態勢作りの波が押し寄せています。この事態をぜひ、認識して いただきたいと思います。 ●政府・自衛隊と一体化した、
本文を読む屋上菜園瓦版号191号/新年あけましておめでとうございます
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/01/a9728512e9d00879449b45934b0e6c14.pdf https://chikyuza.n
本文を読むお江戸舟遊び瓦版938号/荒川流域防災住民ネットワーク 2022 「誰も取り残さない早期避難の実現」
著者: 中瀬勝義荒川流域防災住民ネットワーク 2022 「誰も取り残さない早期避難の実現」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/12/b5ece52ab8dce7f0
本文を読む江東自転車エコライフ通信206号/「たばこと塩の博物館」と 東京スカイツリー
著者: 中瀬勝義「たばこと塩の博物館」と 東京スカイツリー を楽しみました。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/12/8e0cff2ec4ef1553173d75717e677ff
本文を読む安保3文書に見る琉球列島の島々の恐るべき「有事の住民避難」 ―果たして自衛隊は住民避難を行えるのか?
著者: 小西誠「島々シンポジウム」の小西誠です。 安保3文書の問題点、特に、同文書が初めて明記した、沖縄ー琉球列島の人々への住民避難ー棄民政策についての批判です。ご参考に! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 12月17日
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/12/SCAN0007-1.pdf
本文を読む九条はらまち No385 12月13日
著者: はらまち九条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/12/SCAN0016.pdf
本文を読む九条はらまち No384 12月4日
著者: はらまち九条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/12/SCAN0015.pdf
本文を読む九条はらまち No383 11月20日
著者: はらまち九条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/12/SCAN0014.pdf
本文を読むいつものように冬
著者: 笠井和明ずっと一人で頑張っていた。 困っていることに気が付いた 相談できて、よかった。 これは、新宿福祉事務所に貼られている、相談を促すためのポスターのキャッチコピーである。 聞けば、外注には出さず、職員が
本文を読むお江戸舟遊び瓦版937号/松本五郎 「証言 生活図画事件」
著者: 中瀬勝義松本五郎『証言 生活図画事件』 (株)アイワード 2013.9.20 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/12/cb7054f2492a486c6
本文を読む