荒川河口新砂干潟クリーン作戦+観察会 江東市民連合 5周年のつどい(総会) を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/5e1d9f2ec925b654
本文を読むmuraonの執筆一覧
11・26(土)オンライン第2期「島々シンポジウム」緊迫する石垣島ー私たちは2022年度内のミサイル基地化開設を阻む!
著者: 小西誠小西 誠 皆様、こんにちは! 第2期「島々シンポジウム」実行委事務局・小西 誠です。 11/26(土)、石垣島からの、「島々シンポジウム」のご案内です。石垣島からのliveでお届けします。どうぞ、ご視聴下さい! ●202
本文を読む11/19 統一協会癒着徹底追及!軍拡やめろ!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!いのちと暮らしを守れ!国会議員会館前行動(14:00~ 衆議院第二議員会館前を中心に)
著者: 総がかり行動実行委員会19日行動は、2015年9月19日に強行成立させられた安保法制(戦争法)の廃止を求めて毎月19日に行われています。 第84回「19日行動」-統一協会癒着徹底追及!軍拡やめろ!改憲発議反対!辺野古新基地建設中止!いのちと暮
本文を読むお江戸舟遊び瓦版930号/ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 「監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い」(10)
著者: 中瀬勝義ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 「監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い」(10) 東洋経済新報社 2021.7.8 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/20
本文を読むていこう原理11 児童憲章と「親権」は廃止すべきだ!
著者: 長谷川孝◆民法改正、監護・懲戒権は残された 民法 第四章 親権 第一節 総則(親権者)第八百十八条 成年に達しない子は、父母の親権に服する。第二節 親権の効力(監護及び教育の権利義務) 第八百二十条 親権を行う者は、子の利益の
本文を読むお江戸舟遊び瓦版933号/土屋信行『災害列島の作法~すべての家から海が見える町を!~』
著者: 中瀬勝義昨日 津波防災の伝道師・土屋信行氏の出版記念講演会に参加することができた。 『災害列島の作法~すべての家から海が見える町を!~』 大崎の東京都南部労政会館には沢山の方々が集まり防潮堤の無い女川町復興まちづくりの経緯、苦労
本文を読むネットワーク九州9条連 No.185
著者: 憲法9条ー世界へ未来へ九州連絡会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/393c85867e8a466654f72ff0e42f7291.pdf
本文を読むお江戸舟遊び瓦版929号/江東区議会傍聴 「豊洲市場の危険性とマイナス地域防災対策に注目」
著者: 中瀬勝義江東区議会傍聴 「豊洲市場の危険性とマイナス地域防災対策に注目」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/eb51ebfc23fd483eaaab4
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2022年10月
著者: 星野弥生すっかり秋になりました。23日の日曜日は恒例の「キノコ遠足」でした。よく晴れて、寒くもなく本当にいい天気に恵まれました。30年くらい(まるでアバウトですが)、同じ場所、湧き水の流れる長野と山梨の境目(信濃境)にある森の
本文を読むくらしを見つめる会つーしん NO.222から 2022年10月発行
著者: 村山起久子人には言えない話 母は、80歳を過ぎた頃から認知の面でやや気になる言動が増えてきた。デイサービスを勧めたが行きたがらない。どうやら尿漏れ便漏れが頻繁になってきて外出が億劫になっていたようだ。世は高齢化社会。TVや新聞で
本文を読む岸田政権の悪政に反撃する大きな運動を作ろう ―大軍拡予算にストップを!
著者: 白川真澄岸田政権の悪政ぶりは、安倍政権の暴政に引けを取らないものになるかもしれない。この政権は、人びとの強い反対の声を「聞く力」を持たず安倍「国葬」を強行し、旧統一教会による自民党の権力維持の構造を覆い隠そうとして、一挙に支持
本文を読むわたしと戸籍 ― 「戸籍」私史(その8)
著者: 池田祥子Ⅳ 形式的な夫婦、職場での恋愛 (1) 「成り行きとしての同居」から「戦略としての結婚」 1971年から専任講師として勤め始めた短大では、4月のオリエンテーションで山中湖に出かけて行ったり、後期授業開始直前の9月初めに
本文を読む屋上菜園瓦版号189号/コ ン ニ ャ ク が 育 ち ま し た !
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/11/f8fcdcbaeba555ebbaeb0fa566d7b9d2.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://w
本文を読むお江戸舟遊び瓦版928号/基礎経済科学研究所第 14 回東京支部 WEB 研究会・「働きすぎを問う~『女工哀史』から現代へ」
著者: 中瀬勝義基礎経済科学研究所第 14 回東京支部 WEB 研究会 「働きすぎを問う~『女工哀史』から現代へ」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/21ef
本文を読む九条はらまち No382 10月10日
著者: はらまち九条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/SCAN0038.pdf
本文を読むお江戸舟遊び瓦版927号/第 40 回江東区民まつり中央まつり
著者: 中瀬勝義第 40 回江東区民まつり中央まつり を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/0dbba62ad47a735bfc6b34bff2134bef.pd
本文を読む九条はらまち No381 9月30日
著者: はらまち9条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/SCAN0039.pdf
本文を読む11・3オンライン学習会「ウクライナのフリースクールから見た戦争」 会場&オンライン(Zoom)
著者: 星野弥生日時 11月3日(木・祝)13時~ 講師 朝倉景樹さん(TDU・雫穿〈テキセン〉大学代表) ZOOM 申し込み先 fsbttoru@yahoo.co.jpか090-3905⊷8124(タカハシ)へ 無料 主催 世田谷こど
本文を読むていこう原理10 〈カルト宗教支配状況〉の国家 ロシア
著者: 長谷川孝◆信者支配はカルト宗教だけのことか? 元首相銃撃事件で一気に明らかにされてきた「(名称変更した)統一教会」と政治との「癒着」問題。いかにして表面的な処理でやり過ごすかに懸命な様子が見え見えです。接触の〈総合窓口〉と疑わ
本文を読む11/3 武力で平和はつくれない つなごう憲法をいかす未来へ 「11・3憲法大行動」( 14:00~ 国会議事堂周辺)
著者: 総がかり行動実行委員会日 時:11月3日(木・休)14:00~15:10 ※エリア行動15:15~ 場 所:国会議事堂周辺3~4カ所 (国会正門前/衆議院第2議員会館前/国会図書館前/(首相官邸前)) プログラム: 司会:吉田瑠都さん
本文を読むお江戸舟遊び瓦版926号/熊谷晋一郎 『当事者研究』
著者: 中瀬勝義熊谷晋一郎『当事者研究』 岩波書店 2020.7.15 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/b25770830409e6937517f02d8
本文を読む『災害列島の作法』土屋信行 出版記念講演会(11/8・9)
著者: 中瀬勝義『首都水没』『[水害列島] で有名な土屋信行先生が新しい本を出版されました。 『災害列島の作法』主婦の友インフィス 2022.9.28 貴重な本なので、紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp
本文を読むていこう原理8 権力を私物化し乱用した右翼政治家の死
著者: 長谷川孝◆プーチン・アベ・トランプ…… 《暴力による襲撃は、民主主義への攻撃でもあり許されないが、その暴力で襲撃された政治家は、民主主義を後退させ忖度を広げた、専制主義の推進者だった。》――安倍晋三元首相の銃撃事件の直後に、こ
本文を読むていこう原理7 今、教科書にしたい、してほしい本2冊
著者: 長谷川孝◆国分一太郎さんの子ども向け憲法の本 『わたしたちの憲法』(有斐閣)という本を本棚の奥から見つけ出しました。憲法学者の宮沢俊義さんと、作文教育の国分一太郎さんの共著で1955年に発行された本の新装改訂版(1983年刊)
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2022年9月
著者: 星野弥生翌月になって前月号を出すというのは、あってはならないことなのですが・・・。9月28日に北沢タウンホールでドキュメンタリー映画「世田谷夫婦善哉」の上映会を三回行ないました。けっこう大きなイベントだったので、その日が終わる
本文を読むお江戸舟遊び瓦版924号/「わたしの『女工哀史』Ⅱヤミ屋日記、Ⅲニコヨン日記」
著者: 中瀬勝義高井としを 「わたしの『女工哀史』Ⅱヤミ屋日記、Ⅲニコヨン日記」 岩波文庫 2015.5.15 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/e333e
本文を読む「日米の『動的防衛協力』」による南西シフト
著者: 小西誠●隠蔽された「日米の『動的防衛協力』について」 前項のような、日米制服組による内密の南西シフトとして策定された計画が、公然として始まるのは、2010年の「防衛計画の大綱」の改訂であり、2012年の統合幕僚監部による「日
本文を読む屋上菜園瓦版号188号/ 気 候 危 機 ? 収 穫 は 最 小 !!
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/0ddd20076d242550590d73f7e057c2b0.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://w
本文を読むわたしと戸籍 ― 「戸籍」私史(その7)
著者: 池田祥子Ⅲ二番目の子どもと登園拒否 (1)1972年、第2子出産 第2子の出産を4カ月後に控えていた1972年2月末、いわゆる「あさま山荘」事件がテレビで延々と放映された。私もまた、膨らんで来たお腹を抱えながら釘付けになった。
本文を読むお江戸舟遊び瓦版923号/ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 『監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い』(9)
著者: 中瀬勝義ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 『監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い』(9) 東洋経済新報社 2021.7.8 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/202
本文を読む