第 40 回江東区民まつり中央まつり を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/0dbba62ad47a735bfc6b34bff2134bef.pd
本文を読むmuraonの執筆一覧
九条はらまち No381 9月30日
著者: はらまち9条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/SCAN0039.pdf
本文を読む11・3オンライン学習会「ウクライナのフリースクールから見た戦争」 会場&オンライン(Zoom)
著者: 星野弥生日時 11月3日(木・祝)13時~ 講師 朝倉景樹さん(TDU・雫穿〈テキセン〉大学代表) ZOOM 申し込み先 fsbttoru@yahoo.co.jpか090-3905⊷8124(タカハシ)へ 無料 主催 世田谷こど
本文を読むていこう原理10 〈カルト宗教支配状況〉の国家 ロシア
著者: 長谷川孝◆信者支配はカルト宗教だけのことか? 元首相銃撃事件で一気に明らかにされてきた「(名称変更した)統一教会」と政治との「癒着」問題。いかにして表面的な処理でやり過ごすかに懸命な様子が見え見えです。接触の〈総合窓口〉と疑わ
本文を読む11/3 武力で平和はつくれない つなごう憲法をいかす未来へ 「11・3憲法大行動」( 14:00~ 国会議事堂周辺)
著者: 総がかり行動実行委員会日 時:11月3日(木・休)14:00~15:10 ※エリア行動15:15~ 場 所:国会議事堂周辺3~4カ所 (国会正門前/衆議院第2議員会館前/国会図書館前/(首相官邸前)) プログラム: 司会:吉田瑠都さん
本文を読むお江戸舟遊び瓦版926号/熊谷晋一郎 『当事者研究』
著者: 中瀬勝義熊谷晋一郎『当事者研究』 岩波書店 2020.7.15 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/b25770830409e6937517f02d8
本文を読む『災害列島の作法』土屋信行 出版記念講演会(11/8・9)
著者: 中瀬勝義『首都水没』『[水害列島] で有名な土屋信行先生が新しい本を出版されました。 『災害列島の作法』主婦の友インフィス 2022.9.28 貴重な本なので、紹介させて頂きます。 https://chikyuza.net/wp
本文を読むていこう原理8 権力を私物化し乱用した右翼政治家の死
著者: 長谷川孝◆プーチン・アベ・トランプ…… 《暴力による襲撃は、民主主義への攻撃でもあり許されないが、その暴力で襲撃された政治家は、民主主義を後退させ忖度を広げた、専制主義の推進者だった。》――安倍晋三元首相の銃撃事件の直後に、こ
本文を読むていこう原理7 今、教科書にしたい、してほしい本2冊
著者: 長谷川孝◆国分一太郎さんの子ども向け憲法の本 『わたしたちの憲法』(有斐閣)という本を本棚の奥から見つけ出しました。憲法学者の宮沢俊義さんと、作文教育の国分一太郎さんの共著で1955年に発行された本の新装改訂版(1983年刊)
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2022年9月
著者: 星野弥生翌月になって前月号を出すというのは、あってはならないことなのですが・・・。9月28日に北沢タウンホールでドキュメンタリー映画「世田谷夫婦善哉」の上映会を三回行ないました。けっこう大きなイベントだったので、その日が終わる
本文を読むお江戸舟遊び瓦版924号/「わたしの『女工哀史』Ⅱヤミ屋日記、Ⅲニコヨン日記」
著者: 中瀬勝義高井としを 「わたしの『女工哀史』Ⅱヤミ屋日記、Ⅲニコヨン日記」 岩波文庫 2015.5.15 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/e333e
本文を読む「日米の『動的防衛協力』」による南西シフト
著者: 小西誠●隠蔽された「日米の『動的防衛協力』について」 前項のような、日米制服組による内密の南西シフトとして策定された計画が、公然として始まるのは、2010年の「防衛計画の大綱」の改訂であり、2012年の統合幕僚監部による「日
本文を読む屋上菜園瓦版号188号/ 気 候 危 機 ? 収 穫 は 最 小 !!
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/10/0ddd20076d242550590d73f7e057c2b0.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://w
本文を読むわたしと戸籍 ― 「戸籍」私史(その7)
著者: 池田祥子Ⅲ二番目の子どもと登園拒否 (1)1972年、第2子出産 第2子の出産を4カ月後に控えていた1972年2月末、いわゆる「あさま山荘」事件がテレビで延々と放映された。私もまた、膨らんで来たお腹を抱えながら釘付けになった。
本文を読むお江戸舟遊び瓦版923号/ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 『監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い』(9)
著者: 中瀬勝義ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 『監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い』(9) 東洋経済新報社 2021.7.8 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/202
本文を読む10/3 統一協会と自民党の癒着徹底追及!改憲反対!軍拡反対!いのちと暮らしをまもれ!10・3臨時国会開会日行動 (12:00~ 衆議院第二議員会館前)
著者: 総がかり行動実行委員会世論の圧倒的多数の反対に耳も貸さず、9月27日、岸田政権は安倍元首相の国葬を強行しました。 当日は全国で国葬反対の市民行動が起こり、とりわけ国会正門前には15000名の市民が結集して抗議の声をあげました。 国葬は終わ
本文を読むていこう原理 6 人類文明の「過剰」と環境・文化の破壊
著者: 長谷川孝◆「武器をみな不具合にする発明を」 ロシア国による、というよりプーチンという独裁者によるウクライナ侵略。ウクライナのネオナチの排除などのためと主張しています。それらを信じて、ロシアを支持する人もいるようです。 でも、歴
本文を読むていこう原理 5 教育への政治介入と映画『教育と愛国』
著者: 長谷川孝◆教育の〈政治の道具化〉示す検定介入 「教育の自由、独立が脅かされ、教科書が書き換えられていく。かつて日本でも、教師が目の前の子どものためではなく、国家の代弁者となった時代があった。危機的状況だと感じています」。 この五
本文を読むお江戸舟遊び瓦版922号/第10回首都防災ウイーク 防災フォーラム
著者: 中瀬勝義第 10 回首都防災ウイーク 防災フォーラム を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/09/577716374fbdc41b478414d5c550f00
本文を読むお江戸舟遊び瓦版921号/東京都市計画 都市高速鉄道第8号線 東京メトロ有楽町線 の分岐戦 (豊洲~住吉間)計画 及び豊洲駅改良計画の説明会
著者: 中瀬勝義東京都市計画 都市高速鉄道第8号線 東京メトロ有楽町線 の分岐戦 (豊洲~住吉間)計画及び豊洲駅改良計画の説明会 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/
本文を読むていこう原理④ 教育と学び、人類文明史の認識変革
著者: 長谷川孝◆学びを権力支配する学校教育 大学に入学した時、「教職課程は絶対に履修しない」と心に決めていました。教育に対する、小学校五年の二学期以来の強い不信感があったからでした。 五年生の当時、私は夏休み前には教科書を読み終えてい
本文を読む9/27 安倍元首相「国葬」反対!国会正門前大行動(14:00~ 国会議事堂正門前)
著者: 総がかり行動実行委員会岸田内閣は「安倍国葬」実施を閣議決定しました。 国葬には、実施の法的根拠が存在せず、憲法が保障する信教の自由、良心の自由に反する憲法違反の企てでも世論の評価が二分している安倍氏の政治的立場や政治姿勢を全面的に容認し、
本文を読むお江戸舟遊び瓦版920号/土屋信行『首都水没』
著者: 中瀬勝義土屋信行『首都水没』文春新書 2014.8.20 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/09/882da42300bffde6c034fc76479f
本文を読む9/23 第Ⅱ期「島々シンポジウム」 *緊迫する馬毛島ー種子島軍事基地化の状況をリポート!
著者: 小西誠「島々シンポジウム」実行委・小西誠です。 第1期「島々シンポジウム」では、大変お世話になりました。しばらく休息中でしたが、「台湾有事」キャンペーン下で、琉球列島の軍事化が急ピッチで進行していますので、第2期を再開致します
本文を読むていこう原理⑨ 死後もなお、アベ政治への讃辞と忖度か
著者: 長谷川孝◆民主主義にそぐわぬ「国葬」という儀式 憲法の三大原理とされる国民主権、基本的人権、平和主義の根本にあるのは、個人の尊厳と民主主義だと思います。 少なくとも主権者・国民=ピープルの半数以上(共同通信の世論調査など)が
本文を読む9/19 安倍元首相国葬反対!さようなら戦争 さようなら原発 9・19大集会 改憲発議と大軍拡やめろ!「戦争法」強行から7年 福島原発事故を忘れない(13:30~ 代々木公園)
著者: 総がかり行動実行委員会9月の19日行動は、さようなら原発と合同で、代々木公園で行います。 #国葬反対 #安倍晋三氏の国葬に反対します #改憲発議反対 #軍拡やめろ #さようなら戦争 #さようなら原発 #19日行動 #0919大集会 #さよう
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2022年8月
著者: 星野弥生夏休みだから、というわけでもないのですが、7月はスルーさせていただきました。7月末から8月半ばまで、ほぼ三年ぶりにヨーロッパに行っていました。33年にわたってスイスやフランスで夫と一緒に気功の講習会を現地の友人たちと行
本文を読む進行する琉球列島全域のミサイル基地化
著者: 小西誠●与那国島・石垣島・宮古島・奄美大島・馬毛島の基地建設の現状 自衛隊の南西シフトによる、九州南端から与那国島に至る、琉球列島=第1列島線に沿う、ミサイル部隊を軸とした大がかりな基地建設・配備の実態は、報道されることが少
本文を読むくらしを見つめる会つーしん 2022年8月発行 NO.221から
著者: 村山起久子これから「脱成長の社会に!」と大声で言います 斎藤幸平著「人新世の資本論」、脱成長(・・・)経済のことばに魅かれ買った。途中までしか読めていないが、メディアで語る斎藤氏の話もくっつけると、「成長を追いつつ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版919号/岸本聡子 『私がつかんだコモンと民主主義』
著者: 中瀬勝義岸本聡子 『私がつかんだコモンと民主主義』 晶文社 2022.7.30 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/09/ebd7430815b1c519e6
本文を読む