muraonの執筆一覧

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2021年7月

著者: 星野弥生

 梅雨がいつの間にか終わっていて、連日30度以上の猛暑。それに加えて台風まで・・・。もちろんコロナはずっと居座り中。なんでもありのこの国で、オリンピックが始まってしまいましたね。「福島はアンダー・コントロール」との大嘘で

本文を読む

「性の商品化」の行方・そのⅠ 『限界から始まるー鈴木涼美・上野千鶴子、往復書簡』から

著者: 池田祥子

書名『限界から始まる』とは?  鈴木涼美氏とは、本書の著者紹介から概略を掲げておこう。 ― 1983年生まれ。作家。慶応大学、東京大学大学院修士課程修了。大学在学中にキャバクラのホステス、AV女優などを経験。その後日経新

本文を読む

江東屋上菜園瓦版173号/コ ロ ナ 禍 第 5 波 、オ リ パ ラ を 襲 う ! 市民科学講座「ゼロメートル地域に注目―東京大水害に備える」

著者: 中瀬勝義

「コ ロ ナ 禍 第 5 波 、オ リ パ ラ を 襲 う !」を紹介します。 なお、市民科学講座 8月9日(月)19:00~20:30にZOOMで話題提供します。 「ゼロメートル地域に注目―東京大水害に備える」 首都圏

本文を読む

8/6 被爆76周年 原水禁世界大会〔原水禁国民会議〕(7/31~8/9)8/6:国際シンポジウム(YouTube配信あり)

著者: 石田敬子

核も戦争もない平和な21世紀に!被爆76周年 原水爆禁止世界大会福島大会  7月31日(土)  パルセいいざか  開会行事、分科会 広島大会  8月5日(木)~6日(金)  平和行進~開会行事、分科会、閉会行事  広島県

本文を読む

7/31 オンラインシンポジウム 学者の会×Choose Life Project 「ハルマゲドン日本?!のオリンピック」(YouTube13:00〜)

著者: 石田敬子

新型コロナウイルスの脅威以上に、科学を軽視した場当たりの政策により、いのちが失われ、市民的自由が奪われ、経済も政治も文化も教育も委縮し衰退しています。 日本社会が崩壊の道を突き進む真っただ中、金儲けファーストで開催される

本文を読む

現金給付の速やかな実施、富裕層と大企業への課税強化を ――総選挙に向かって、菅政権との対抗軸は何か

著者: 白川真澄

 菅政権は、人びとの不安と関心が新型コロナ感染の問題に引きつけられている隙に、火事場泥棒を働き、次々に悪法を強行成立させた。デジタル庁創設等6法、改正国民投票法、重要土地利用規制法、医療制度改革関連法などである。そして国

本文を読む

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2021年6月

著者: 星野弥生

 梅雨に入ったと思ったら、台風、ですか?雨と思えば、晴れるし、予報が追い付かないほど、気候は変動しているんでしょうか・・・。もう一年の半分が終わってしまいますね。月刊で出そうと思うと、同じことを繰り返してしまいそう。それ

本文を読む

「いにしへの‟恋ふ”」を想う ―「愛」や「性」の困難な時代に

著者: 池田祥子

 コロナ禍の時代である。首都圏では、7月に向けて第5波の警告も出されている。しかし一方では、東京オリンピック・パラリンピックは、詳細は不確定なまま、ともかくも「決行」に向けて動いている。  「まずは、コロナを抑えよう!」

本文を読む

6/19 いのちと暮らしと人権守れ!オリンピックよりコロナ対策を!自民党改憲4項目反対!菅自公政権退陣!6・19国会議員会館前行動

著者: 石川愛子

#命くらし人権まもれ #オリンピックより命を守れ #オリンピックよりコロナ対策 #学術会議任命拒否撤回 #日本学術会議への人事介入に抗議する #改憲手続法強行するな #改憲反対 #敵基地攻撃能力反対 #個人情報保護を軽視

本文を読む

6・26オンライン・島々シンポジウム 第3回奄美ー種子島から琉球弧の要塞化を問う!

著者: 小西誠

 日米軍隊の南西シフト下、急ピッチで進行する奄美のミサイル基地と馬毛島(種子島)の航空要塞化――これに抗して、厳しいながらも必死に闘い続ける、奄美大島ー種子島の住民たちの、現地からの声を聞こう! 日時 6月26日(土) 

本文を読む