muraonの執筆一覧

現金給付の速やかな実施、富裕層と大企業への課税強化を ――総選挙に向かって、菅政権との対抗軸は何か

著者: 白川真澄

 菅政権は、人びとの不安と関心が新型コロナ感染の問題に引きつけられている隙に、火事場泥棒を働き、次々に悪法を強行成立させた。デジタル庁創設等6法、改正国民投票法、重要土地利用規制法、医療制度改革関連法などである。そして国

本文を読む

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2021年6月

著者: 星野弥生

 梅雨に入ったと思ったら、台風、ですか?雨と思えば、晴れるし、予報が追い付かないほど、気候は変動しているんでしょうか・・・。もう一年の半分が終わってしまいますね。月刊で出そうと思うと、同じことを繰り返してしまいそう。それ

本文を読む

「いにしへの‟恋ふ”」を想う ―「愛」や「性」の困難な時代に

著者: 池田祥子

 コロナ禍の時代である。首都圏では、7月に向けて第5波の警告も出されている。しかし一方では、東京オリンピック・パラリンピックは、詳細は不確定なまま、ともかくも「決行」に向けて動いている。  「まずは、コロナを抑えよう!」

本文を読む

6/19 いのちと暮らしと人権守れ!オリンピックよりコロナ対策を!自民党改憲4項目反対!菅自公政権退陣!6・19国会議員会館前行動

著者: 石川愛子

#命くらし人権まもれ #オリンピックより命を守れ #オリンピックよりコロナ対策 #学術会議任命拒否撤回 #日本学術会議への人事介入に抗議する #改憲手続法強行するな #改憲反対 #敵基地攻撃能力反対 #個人情報保護を軽視

本文を読む

6・26オンライン・島々シンポジウム 第3回奄美ー種子島から琉球弧の要塞化を問う!

著者: 小西誠

 日米軍隊の南西シフト下、急ピッチで進行する奄美のミサイル基地と馬毛島(種子島)の航空要塞化――これに抗して、厳しいながらも必死に闘い続ける、奄美大島ー種子島の住民たちの、現地からの声を聞こう! 日時 6月26日(土) 

本文を読む

6・7 第2回総がかり行動実行委員会「全国交流集会」(Zoom〈申し込み〉 & YouTube)

著者: 石川愛子

総がかり行動実行委員会「全国交流集会」(第2回)の開催と参加のお願い 1000人委員会、9条壊すな実行委員会、憲法共同センター  9条改憲を阻止し、立憲主義の回復をめざしたご奮闘に、心から敬意を表します。  さて自民党な

本文を読む

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2021年5月

著者: 星野弥生

 梅雨入りの声を聞くころとなりました。目に青葉、山ホトトギス、初ガツオ、ですね。本当に木々の緑が美しいです。世の中、何が起こっていても、自然の営みはそのまま続き、私たちを感動させてくれます。いくら「外にでるな、家にとどま

本文を読む

女性たちの草の根保守運動・そのⅡ ―「慰安婦バッシング」をめぐる微妙な立ち位置と課題

著者: 池田祥子

 今回も、鈴木彩加『女性たちの保守運動―右傾化する日本社会のジェンダー』(人文書院、2019)に依拠しながら、2000年代初めから半ばにかけての「草の根保守運動」に参加した女性たちの動向を紹介したい。  前回は、「男女共

本文を読む

6/21(月) ミッテランはいかにして野党をまとめ、政権を奪還したのか 仏ミッテラン政権40周年特別講演会

著者: 藤田高景

日時 6月21日(月) 16時30分~(開場16時) 場所 衆議院第一議員会館・地下1階・大会議場 特別講演 吉田 徹(同志社大学教授) ★事前申し込み要(定員200名先着順) Eメール:murayamadanwa199

本文を読む

「日本は後進国になった」論を吟味する ― ポスト・コロナの日本社会をめぐって

著者: 白川真澄

《ワクチン接種は、なぜ、これほど遅れているのか》  ワクチン接種が、なぜ、日本ではこれほどひどく遅れているのか。コロナの感染拡大が続くなかで、誰もが訝しく感じることである。人口100人あたりのワクチン接種完了人数は、米国

本文を読む